2012年03月08日
今年度最後のPTA。
昨日は幼稚園で今年度最後のPTA。小学校は先週で終わり。親になって思うのは意外とPTAで出る機会が多いということです。コドモが多いと人数分になりますから、よけいに多い感じがするのかも知れません。昨日は仕事の合間に少しわくちんの幼稚園生活をチラッと覗いてきました。同業者だったから分かるのですが、先生は子どもたちの前では、大人の前よりもテンションが上がり気味になります。でも、改めて大人の立場からそれを見ると、先生がものすごくハイテンションに見えます。自分も参観日にテンションの高い人だと思われていたに違いありません。面白っ(^^)
いつも昼ご飯は11時半の我が家。PTAがあると人並みに12時半くらいまで下がったりします。
急いで有り合わせものもので作ったパスタ。

にんじんを千切りにしてしりしり風に。ベーコンといためて絡めただけですが、なかなかおいしかったです。にんじんの量が倍くらいあってもよかったかなと思います。でも、PTA終わって家に帰ったら、夫が昼ご飯つくって待ってる人、そうそういないと思います。
夜も仕事があったので有り合わせのそぼろご飯。

今はほうれん草がおいしいので、こういうものもおいしいです。夏になったらほうれん草のところが豆になります。
有り合わせですが、こういう作業だけはちゃんとやりたいというこだわり(^^)

テフロン加工の鍋を使えばどうってことないのですが、このゆきひら鍋だと後で卵がくっつくので鍋洗いが大変です。でも、料理してる実感があっていいです。ほうれん草をゆで、そぼろを炒り、最後に卵。一つの鍋に三回仕事をしてもらって、完成です。働き者のゆきひらです。
今日は曇り空ですね。菜種梅雨というのか、今年の春は雨が多い気がします。明日はお別れ遠足なので晴れて欲しいなと思いますが。
いつも昼ご飯は11時半の我が家。PTAがあると人並みに12時半くらいまで下がったりします。
急いで有り合わせものもので作ったパスタ。
にんじんを千切りにしてしりしり風に。ベーコンといためて絡めただけですが、なかなかおいしかったです。にんじんの量が倍くらいあってもよかったかなと思います。でも、PTA終わって家に帰ったら、夫が昼ご飯つくって待ってる人、そうそういないと思います。
夜も仕事があったので有り合わせのそぼろご飯。
今はほうれん草がおいしいので、こういうものもおいしいです。夏になったらほうれん草のところが豆になります。
有り合わせですが、こういう作業だけはちゃんとやりたいというこだわり(^^)

テフロン加工の鍋を使えばどうってことないのですが、このゆきひら鍋だと後で卵がくっつくので鍋洗いが大変です。でも、料理してる実感があっていいです。ほうれん草をゆで、そぼろを炒り、最後に卵。一つの鍋に三回仕事をしてもらって、完成です。働き者のゆきひらです。
今日は曇り空ですね。菜種梅雨というのか、今年の春は雨が多い気がします。明日はお別れ遠足なので晴れて欲しいなと思いますが。
Posted by せさみん at 09:21│Comments(0)
│コドモ