2012年07月31日
河原内の景色。
今日は陶芸体験で、アリーとnoririnとわくちんを河原内まで送って行きました。本当はハリーも連れてきて河川プールで遊ばせる予定だったのですが、熱を出してダウンしていたので、キューちゃんを車で寝かせながらぶらぶらしました。それにしてもこの季節の河原内の景色って本当にきれい。空の青。雲の白。田んぼと木々の緑。澄んだ水。普通にスナップとっても絵になります。

ちょうどこの左下がプール、右上が陶芸楽習館です。
滝尾小学校区の我が家からは10号線のバイパス経由で30分。
近いということと、自然が豊かで美しいまま保存されているということ。無料だし、安全に遊べるし、たのしいし、ということで、こういう施設があるということが大分の素晴らしいところの一つです。河川プールなんて、大分に車で聞いたこともありませんでした。さすがに河原内川は中学生くらいになると物足りないかもしれませんが、小学生くらいのお子さんがいて、日帰りで子どもたちのガス抜きしたいというような方には超おすすめです。
ところで、田んぼの景色を幼い頃に見た子は成績が良くなるという話を聞いたのですが、本当なのでしょうか(^^)
オリンピックも盛り上がってきましたが、明日から阿蘇でキャンプ(仕事)帰ってくるまでガラパゴス敵な感じになりますが、遅れて味わう感動もまた良いものだと思います。それにしても体操でも判定が覆りましたが、わざが決まったかどうかというようなことは素人目にはあまりよく分からないので、ただグダグダしているという印象ですね。その点、水泳とか陸上は勝ち負けがシンプルで分かりやすいです。北島選手もぜひ頑張ってほしいです。

ちょうどこの左下がプール、右上が陶芸楽習館です。
滝尾小学校区の我が家からは10号線のバイパス経由で30分。
近いということと、自然が豊かで美しいまま保存されているということ。無料だし、安全に遊べるし、たのしいし、ということで、こういう施設があるということが大分の素晴らしいところの一つです。河川プールなんて、大分に車で聞いたこともありませんでした。さすがに河原内川は中学生くらいになると物足りないかもしれませんが、小学生くらいのお子さんがいて、日帰りで子どもたちのガス抜きしたいというような方には超おすすめです。
ところで、田んぼの景色を幼い頃に見た子は成績が良くなるという話を聞いたのですが、本当なのでしょうか(^^)
オリンピックも盛り上がってきましたが、明日から阿蘇でキャンプ(仕事)帰ってくるまでガラパゴス敵な感じになりますが、遅れて味わう感動もまた良いものだと思います。それにしても体操でも判定が覆りましたが、わざが決まったかどうかというようなことは素人目にはあまりよく分からないので、ただグダグダしているという印象ですね。その点、水泳とか陸上は勝ち負けがシンプルで分かりやすいです。北島選手もぜひ頑張ってほしいです。
Posted by せさみん at 21:05│Comments(0)
│コドモ