じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

2012年09月06日

やっぱり外が好きなようで。

 朝、ゴミ出しして少しキューちゃんを外に出したらとても喜んでました。
 今は立って三歩くらい歩く感じです。お兄ちゃんお姉ちゃんたちに乗せられて覚えた三輪車に乗るのも嬉しいみたいです。

 やっぱり外が好きなようで。

 外だと機嫌がよく、外だと良い写真が撮れますね。

 明日はお弁当日。アリーが見学遠足でうみたまごと高崎山に行くので、小学生の弁当追加です。
 明日弁当に入れるおかずの都合を考えて久々に唐揚げを作りました。

 やっぱり外が好きなようで。

 かぼちゃも揚げてみた。

 やっぱり外が好きなようで。


 唐揚げっておいしいですね。かぼちゃも最高!!


 今日はもう一品、義母様からいただいたきんぴらがありました。
 やっぱり外が好きなようで。

 少し幅広く切ったごぼう。シャキシャキした食感ではなく、しっとりと柔らかい食感。いりこが入っているところ。こんにゃくも幅広に切ってあるところ。そしてやや甘めの味付け。私に取っては義母様=蒲江の味だと思っているのですが、この少し甘めの感じはきっと蒲江の味付けだと思うのです。と言うのは、蒲江の厚揚げの煮物が甘い味付けだからです。多分みりんよりも砂糖を使っているのではないかと想像しています。シャキシャキとした食感のきんぴらも大好きですが、このしっとりした方も食べやすくて好きです。
 たまに総菜をいただくと、「味を覚えるように」ということかと勘ぐってしまいます。noririnに、これって「味を覚えろってことかなあ?」と聞くと、「だったらそう言うと思う。ただ作りすぎただけじゃない。」と言われました。嫁姑でもないのに、そういう感覚を持ち出す必要はないのだと。大分の人は家族にそんな建前と本音を使い分けるような回りくどいことはしない、という話でまとまりました。私は岡山生まれの岡山育ちですが、京都の方のような本音と建前の感覚の方にちょっと近い気がします。岡山在住の岡山県民に聞いてみたいところですが、岡山の人はそんなに思っていることストレートに言わないと思います。ストレートに言って、あとくされないのが気持ちいいなとは思うのですが。

 今日はサッカー見たかったのに放送してませんでした。ハーフナー選手が一点入れたみたいですね。酒井(高)選手もA代表デビューしたので、ドイツ代表になることはなくなりました。なかなか能力の高い選手だと思うのでぜひ日本代表にいて欲しいです。昔は帰化した選手が多かったですが、今はハーフの時代ですね。身近にも国際結婚があるので、あまり不思議ではないですね。みんな日本代表として頑張ってほしいなあと思います。
 



同じカテゴリー(コドモ)の記事画像
新学期。
入学式。
バレンタイン
誕生日ドーナツ。
小さな幸せ。
カリスマ美容師??
同じカテゴリー(コドモ)の記事
 新学期。 (2014-04-07 21:23)
 入学式。 (2014-04-04 23:08)
 バレンタイン (2014-02-17 22:03)
 誕生日ドーナツ。 (2014-01-26 22:28)
 小さな幸せ。 (2014-01-20 20:56)
 カリスマ美容師?? (2013-11-25 20:51)

Posted by せさみん at 21:41│Comments(0)コドモ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。