2008年09月19日

大分ローカル?てあそび

 大分ローカル?てあそび
 「トントントントンひげじいさん」とか「ぐうちょきぱーでなにつくろう?」みたいなメジャーなてあそびでも、星の数ほどのローカルバージョンが存在するわけですが、義母がやってたてあそび、はじめて聞きました。
 noririnによる再現です。
 

 てあそびを集めて全国をフィールドワークするというのも楽しそうと思います。
 ただ、てあそびをコレクションして本にしても、それを見て覚えて、子どもにやってみるというものでもないだろうと思います。親から子へ伝えられ、また子どもに伝えられなんでしょう。その間に記憶が間違っていたり、人から聞いたのが混ざったりして、どんどん変わって行くのがまたおもしろいところ。正解はないのでしょう。
 どんなにマスメディアやネットが発達しても、コミュニケーションツールとして最強なのは、結局こういう対面の遊びかも。たったこれだけのことで声をあげて笑う赤ちゃんを見たら、こっちも幸せになりますし。



同じカテゴリー(コドモ)の記事画像
新学期。
入学式。
バレンタイン
誕生日ドーナツ。
小さな幸せ。
カリスマ美容師??
同じカテゴリー(コドモ)の記事
 新学期。 (2014-04-07 21:23)
 入学式。 (2014-04-04 23:08)
 バレンタイン (2014-02-17 22:03)
 誕生日ドーナツ。 (2014-01-26 22:28)
 小さな幸せ。 (2014-01-20 20:56)
 カリスマ美容師?? (2013-11-25 20:51)

Posted by せさみん at 08:15│Comments(3)コドモ
この記事へのコメント
!!!
はじめてみましたヽ(*^^*)ノ
noririnさんの映像に癒されました~~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
じゅん坊にやってみます♪♪
Posted by kinokokinoko at 2008年09月19日 09:52
これは初めて見ました。
昔の人はもちろんTVゲームなんてあるわけないですから、こういう創造力に長けてますよね。

それにしても・・・


noririnさん萌え~
Posted by ケンジ at 2008年09月19日 11:10
kinokoさん
蒲江の義父母なので県南説もあります。もしかしてミルキーさんところぐらいまで行けばやってるかもしれません。

ケンジさん
ゲームがなくてもこれはこれでなかなか面白いなと思います。
それにしても、ふとんの上で部屋着だったのがイタイ…
Posted by せさみんせさみん at 2008年09月19日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。