2008年10月02日
入園願書
10月1日は大分市の私立幼稚園の入園願書を提出する日でした。
コドモ②の入園願書を提出しに隣の幼稚園に。始まる前から並んでいる年もあれば、ゆったりの年もありますが、何せ幼稚園の隣に住んでますもんで、窓から様子を見て適当な時間に行けばそれですむという有様です。
入園金+施設整備費+いろいろで66,000円。無事支払いました。それにしても大金です。本当は3歳から入れてやりたかったのですが、やはり何だかんだで月40,000円くらいかかるので、2人入れるのは無理。公立は年長からしかないので、3年保育をやっている私立にもうすこし助成が必要だと思うのですが。もちろん、私立の幼稚園に入れるのは個人の自由だと言われればそれまでですが。
私としては、隣の幼稚園はうちのコドモたちにはとても合っていると思います。一日中幼稚園の様子が聞こえてきますが、先生たちの言葉のかけかたや子どもたちへの接し方は安心できます。絵の描かせ方とか、音楽とかは少し弱いかなと思いますが、文字や言葉への取り組みは素晴らしいと思います。私立はそれぞれ特長があって面白いと思います。
コドモ②にすれば待望の幼稚園。喜んで行く姿が目に浮かびます。そしてついにコドモ①も来年4月は小学校。10月の終わりには身体測定があるみたいでこちらも楽しみ。小学生になったら夕方4時くらいまで帰ってこないはず。4月になったら、落ち着いて仕事ができるに違いありません(^O^)フ
コドモ②の入園願書を提出しに隣の幼稚園に。始まる前から並んでいる年もあれば、ゆったりの年もありますが、何せ幼稚園の隣に住んでますもんで、窓から様子を見て適当な時間に行けばそれですむという有様です。
入園金+施設整備費+いろいろで66,000円。無事支払いました。それにしても大金です。本当は3歳から入れてやりたかったのですが、やはり何だかんだで月40,000円くらいかかるので、2人入れるのは無理。公立は年長からしかないので、3年保育をやっている私立にもうすこし助成が必要だと思うのですが。もちろん、私立の幼稚園に入れるのは個人の自由だと言われればそれまでですが。
私としては、隣の幼稚園はうちのコドモたちにはとても合っていると思います。一日中幼稚園の様子が聞こえてきますが、先生たちの言葉のかけかたや子どもたちへの接し方は安心できます。絵の描かせ方とか、音楽とかは少し弱いかなと思いますが、文字や言葉への取り組みは素晴らしいと思います。私立はそれぞれ特長があって面白いと思います。
コドモ②にすれば待望の幼稚園。喜んで行く姿が目に浮かびます。そしてついにコドモ①も来年4月は小学校。10月の終わりには身体測定があるみたいでこちらも楽しみ。小学生になったら夕方4時くらいまで帰ってこないはず。4月になったら、落ち着いて仕事ができるに違いありません(^O^)フ
Posted by せさみん at 21:18│Comments(2)
│コドモ
この記事へのコメント
たくさんお友達ができるといいですねー^^
ちょっと早いけど、入園おめでとうございます♪^^
ちょっと早いけど、入園おめでとうございます♪^^
Posted by てふてふ
at 2008年10月02日 23:36

お隣なら近くて安心ですね〜
日々成長(^_^)次会ったときどれだけおっきくなってるか楽しみです。
日々成長(^_^)次会ったときどれだけおっきくなってるか楽しみです。
Posted by mai
at 2008年10月03日 07:27
