2008年10月18日
遠足のおやつ
昨日はコドモ①の幼稚園の遠足でした。高尾山に行くだけなのですが、おやつ300円までって、おやつそんなにいりません。お弁当もしっかりあるし、おやつはいつも残して帰るので、毎回300円までは買わせません。
なのに今年はどうしても袋入りのアメを買うと言い張るコドモ①。クラス全員にアメを配りたいらしいです。そんなんで、まぁいいや、余ったら食べてやろうと思ってアメを買わせて遠足に持たせました。
家に帰ってきてみると、珍しくおやつを全部食べていたコドモ①。件のアメも空っぽでした。

何個入ってたんだろう、足りたんだろうかと思って聞くと、ほぼクラス全員に配れたらしいです。いらないという子がいたから足りたそうな。そして案の定自分は1個もアメ食べなかったらしいです。
お弁当も結構しっかり入れてやったし、今回はじゃがりこを持って行ったのでお腹がすくと言うことはないでしょう。みんなにアメを振舞った満足感で相当上機嫌でした。確かに、受けるより与える方が幸せというのは真実です。私が子どもの頃は、おやつは貴重品で他人にあげるなんて発想は全くありませんでした。それに普段はそんなにお菓子の類を与えないので、それなりに楽しみなはずです。なのでなぜそんなことをするのか理解に苦しむ面もありますが、なかなか面白いヤツだなと思います。
ま、アメくらいならいいけどね。1人に1個ずつハーゲンダッツのアイスを振舞うとかいうことは予算的に無理だから。経済的な制約があるので、将来おごり魔になりたければ自分で稼いでもらうしかありません。
なのに今年はどうしても袋入りのアメを買うと言い張るコドモ①。クラス全員にアメを配りたいらしいです。そんなんで、まぁいいや、余ったら食べてやろうと思ってアメを買わせて遠足に持たせました。
家に帰ってきてみると、珍しくおやつを全部食べていたコドモ①。件のアメも空っぽでした。

何個入ってたんだろう、足りたんだろうかと思って聞くと、ほぼクラス全員に配れたらしいです。いらないという子がいたから足りたそうな。そして案の定自分は1個もアメ食べなかったらしいです。
お弁当も結構しっかり入れてやったし、今回はじゃがりこを持って行ったのでお腹がすくと言うことはないでしょう。みんなにアメを振舞った満足感で相当上機嫌でした。確かに、受けるより与える方が幸せというのは真実です。私が子どもの頃は、おやつは貴重品で他人にあげるなんて発想は全くありませんでした。それに普段はそんなにお菓子の類を与えないので、それなりに楽しみなはずです。なのでなぜそんなことをするのか理解に苦しむ面もありますが、なかなか面白いヤツだなと思います。
ま、アメくらいならいいけどね。1人に1個ずつハーゲンダッツのアイスを振舞うとかいうことは予算的に無理だから。経済的な制約があるので、将来おごり魔になりたければ自分で稼いでもらうしかありません。
Posted by せさみん at 08:26│Comments(5)
│コドモ
この記事へのコメント
優しいなあ
いいお子さんですねー
微笑ましいです
朝からほんわりしました


いいお子さんですねー




Posted by てふてふ at 2008年10月18日 09:45
家の娘もお菓子を食べないのですが遠足では配ってましたね^^
持って帰るのも多くて息子がたいらげてました^^
おばちゃん達の旅行の時やたら配る人いますが・・・
持って帰るのも多くて息子がたいらげてました^^
おばちゃん達の旅行の時やたら配る人いますが・・・
Posted by 李楽園
at 2008年10月18日 11:11

そうそう!!
momoちんが幼稚園のとき、親子遠足で見た光景です^^
数人の子があめを配って回ってたので、お返しにあげようとすると、
『いい』っていってもらわないんですよーー(^ー^* )フフ♪
あげたい!!って思う気持ちが強いんでしょうね+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
momoちんが幼稚園のとき、親子遠足で見た光景です^^
数人の子があめを配って回ってたので、お返しにあげようとすると、
『いい』っていってもらわないんですよーー(^ー^* )フフ♪
あげたい!!って思う気持ちが強いんでしょうね+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
Posted by kinoko
at 2008年10月18日 11:41

はじめまして。
うちの子も、昨日はバス遠足でアフリカンサファリに行ってきたそうです。
妻は、朝早くから弁当作りに気合を入れてました。
おやつは、子どもながらに限られた予算であれこれ迷って決めていたみたいです。
うちの子も、昨日はバス遠足でアフリカンサファリに行ってきたそうです。
妻は、朝早くから弁当作りに気合を入れてました。
おやつは、子どもながらに限られた予算であれこれ迷って決めていたみたいです。
Posted by shim at 2008年10月18日 20:06
てふてふさん
お菓子に対する執着は全くないです。不思議です。
李楽園さん
まだ食べられる量も限られているのでお菓子は少しでいいんですよね。
将来お菓子配りおいちゃんになりそうな子です。
kinokoさん
配りたいというのが食べたいという欲求をはるかに上回っているのだと思います。コドモって面白い!(^^)!
shinさん
はじめまして。アフリカンサファリ楽しそうですね。
うちでは弁当担当は私なので朝早く起きたのは私でした(*_*)
お菓子に対する執着は全くないです。不思議です。
李楽園さん
まだ食べられる量も限られているのでお菓子は少しでいいんですよね。
将来お菓子配りおいちゃんになりそうな子です。
kinokoさん
配りたいというのが食べたいという欲求をはるかに上回っているのだと思います。コドモって面白い!(^^)!
shinさん
はじめまして。アフリカンサファリ楽しそうですね。
うちでは弁当担当は私なので朝早く起きたのは私でした(*_*)
Posted by せさみん at 2008年10月18日 21:50