2008年11月19日
子どもVS大人
子どもVS大人というと大げさですが、毎日おもしろい駆け引きしてます。
9時頃、コドモたちが寝てるかどうか見に行ったら怪しい感じだったので、「寝てる人手を挙げてー」と声をかけたら、3歳のコドモ②はまんまと手を挙げました。寝てないじゃん。6歳のコドモ①はこの手のタッグクエスチョンに何度もひっかかかって学習したらしく、手はあげませんでしたが、肩がふるえているのが分かりました。笑いをこらえていたみたいです。程なく二人とも寝ました。食う寝るでは全く手のかからないコドモたちで助かります。
さて、先日マツキヨに言った時、トイレットペーパーを見てコドモ①が言った一言。
「シングルとダブルがあるけど、トリプルは?」
鳴門うどん1度しか行っていないのに、心に残りすぎです。
そして、今日、1歳1ヶ月のコドモ③がお風呂でう○ちをして大騒ぎになりました。2度目です。湯船ではしません。実は小の方もされたことがあります。どうやらおむつを外してやった方が気持ちがいいという感覚が分かっているようで、確信犯のようです。特に小をした後にはニヤッと笑います。挑戦的な態度です。夏だったら、間違いなくおむつ外しのグッドタイミングですが、あいにくこういう季節ですからおむつ外すのはスルー。来年の春くらいにオマルに座らせたらいいでしょう。紙おむつも高くなってきているのでなるべく消費を抑えたいところですが。
そして今日気が付いたら、コドモ②がこんなスリッパを履いていました。

買った覚えはないので、問いただすと、コドモ①の友達のお母さんに頂いたのだそうです。もちろんnoririnは知ってたみたいですが、まだ把握していないことがあったとは。
子どもVS大人だと、声を張り上げて怒ってしまったら負けかなと思っています。もちろん危ないことやいけないことは別として。デスノートやガリレオほどじゃありませんが、知恵と知恵とのぶつかり合いが毎日面白いです。昔保育士してた頃、それくらい楽しむ余裕があればよかったなと思います。いや、あの頃があったから今が面白いのかも。親になった時のために保育士をしていたつもりはなかったのですが、結果的に今役に立ってるということで、人生意外と無駄なく過ごしてます。
9時頃、コドモたちが寝てるかどうか見に行ったら怪しい感じだったので、「寝てる人手を挙げてー」と声をかけたら、3歳のコドモ②はまんまと手を挙げました。寝てないじゃん。6歳のコドモ①はこの手のタッグクエスチョンに何度もひっかかかって学習したらしく、手はあげませんでしたが、肩がふるえているのが分かりました。笑いをこらえていたみたいです。程なく二人とも寝ました。食う寝るでは全く手のかからないコドモたちで助かります。
さて、先日マツキヨに言った時、トイレットペーパーを見てコドモ①が言った一言。
「シングルとダブルがあるけど、トリプルは?」
鳴門うどん1度しか行っていないのに、心に残りすぎです。
そして、今日、1歳1ヶ月のコドモ③がお風呂でう○ちをして大騒ぎになりました。2度目です。湯船ではしません。実は小の方もされたことがあります。どうやらおむつを外してやった方が気持ちがいいという感覚が分かっているようで、確信犯のようです。特に小をした後にはニヤッと笑います。挑戦的な態度です。夏だったら、間違いなくおむつ外しのグッドタイミングですが、あいにくこういう季節ですからおむつ外すのはスルー。来年の春くらいにオマルに座らせたらいいでしょう。紙おむつも高くなってきているのでなるべく消費を抑えたいところですが。
そして今日気が付いたら、コドモ②がこんなスリッパを履いていました。

買った覚えはないので、問いただすと、コドモ①の友達のお母さんに頂いたのだそうです。もちろんnoririnは知ってたみたいですが、まだ把握していないことがあったとは。
子どもVS大人だと、声を張り上げて怒ってしまったら負けかなと思っています。もちろん危ないことやいけないことは別として。デスノートやガリレオほどじゃありませんが、知恵と知恵とのぶつかり合いが毎日面白いです。昔保育士してた頃、それくらい楽しむ余裕があればよかったなと思います。いや、あの頃があったから今が面白いのかも。親になった時のために保育士をしていたつもりはなかったのですが、結果的に今役に立ってるということで、人生意外と無駄なく過ごしてます。
Posted by せさみん at 22:13│Comments(2)
│コドモ
この記事へのコメント
「寝てる人手を挙げてー」で、手を上げちゃうところが
かわいくてたまりませんね( ̄皿 ̄)うしししし♪
最近じゅん坊は、寝たふりを覚えました^^;;;
かわいくてたまりませんね( ̄皿 ̄)うしししし♪
最近じゅん坊は、寝たふりを覚えました^^;;;
Posted by kinoko
at 2008年11月20日 02:12

kinokoさん
寝たふりを覚えた子は、これで大人に勝ったと思うかもしれませんが、寝たふりをしているうちに本当に寝てしまうことが多いので、大人の勝ちだと思っているのです(^.^)うちでも「親をだませるほどのしんけんな寝たふり」をするように推奨しています。フフフ。これも作戦です。
寝たふりを覚えた子は、これで大人に勝ったと思うかもしれませんが、寝たふりをしているうちに本当に寝てしまうことが多いので、大人の勝ちだと思っているのです(^.^)うちでも「親をだませるほどのしんけんな寝たふり」をするように推奨しています。フフフ。これも作戦です。
Posted by せさみん
at 2008年11月20日 21:40
