2009年10月18日
トリニータ勝ったよ!!
勝ったよ!!

実はおとといロイヤルシートのチケットいただきました。
思えば、去年のホーム最終戦、エスパルスとの激戦を見ました。楽しい思いもさせてもらったから、たとえ降格が決定する瞬間であっても見届けようと思っていました。
でも、今日は最初から攻めてたし、運動量も多かったし見ていて面白い試合でした。後半しょっぱなに点取られた時にも、選手たちの中にあきらめた空気は感じませんでした。そして高松選手の2発。クロスが上がって中央からシュートというのは王道で見てて分かりやすくていいですね。それにしてもエスパルスはいいチームですね。岡崎選手はやっぱりいい動きしてます。日本代表を背負うフォワードになってほしいです。
もちろん、これでも残留は限りなく厳しいと思います。でもやっぱりあきらめてはいけないのだと思いました。今必死になって頑張っていれば、たとえ降格してもすぐ這いあがれる気がします。がんばれトリニータ。

実はおとといロイヤルシートのチケットいただきました。
思えば、去年のホーム最終戦、エスパルスとの激戦を見ました。楽しい思いもさせてもらったから、たとえ降格が決定する瞬間であっても見届けようと思っていました。
でも、今日は最初から攻めてたし、運動量も多かったし見ていて面白い試合でした。後半しょっぱなに点取られた時にも、選手たちの中にあきらめた空気は感じませんでした。そして高松選手の2発。クロスが上がって中央からシュートというのは王道で見てて分かりやすくていいですね。それにしてもエスパルスはいいチームですね。岡崎選手はやっぱりいい動きしてます。日本代表を背負うフォワードになってほしいです。
もちろん、これでも残留は限りなく厳しいと思います。でもやっぱりあきらめてはいけないのだと思いました。今必死になって頑張っていれば、たとえ降格してもすぐ這いあがれる気がします。がんばれトリニータ。
2009年05月31日
日本代表は強いんだろうか。
キリンカップ勝ちましたね。ペルー戦に続き4-0。岡崎選手のヘッドも良かったし、なかなか楽しかったです。これがマジの実力ならワールドカップ楽しみです。サッカー素人の私には戦術とか技術レベルのことは分かりませんが、勝てば嬉しいというのが正直な真理ですね。でも、強いと見せかけて意外と次は点が入らなかったりというようなこともあるので、どっちがホントの日本代表の実力なのかと思ったりします。ともかく頑張ってほしいです。
さて、今日の試合で気になったことは、ベルギーの方です。ベルギーってどんな国かなーって思いながらサッカー見てました。ベルギーと聞いて私が思いだすのはワッフルとかチョコレートといった濃厚なスイーツですが、調べてみると工業が盛んな国なのだと言うことが分かりました。世界遺産もたくさんあるし、面白そうです。ベルギーに行ったことある人?って聞けばいいともの100分の1を当てたらタモリのストラップがもらえるコーナー見たいですね。
それで、途中交代したベルギー代表のDFポコニョリ選手。ポニョみたいな名前でかわいいです。ポコニョリという名前の意味と、正確にはどのように発音するのかずっと気になっています。ポにアクセントがあるのかコにあるのか、ニョリにあるのか。カクカクっとした発音なのか流れるように言うのか。いろんな言語が混在している国のようなので、いろんな可能性があるなーと思っています。大分にベルギー人の方はいらっしゃるのでしょうか。APUあたりに行くと学生さんでいらっしゃるのかな。ぜひお聞きしたいです。もしくはベルギーに造詣の深い方、答えて下さいな。
さて、今日の試合で気になったことは、ベルギーの方です。ベルギーってどんな国かなーって思いながらサッカー見てました。ベルギーと聞いて私が思いだすのはワッフルとかチョコレートといった濃厚なスイーツですが、調べてみると工業が盛んな国なのだと言うことが分かりました。世界遺産もたくさんあるし、面白そうです。ベルギーに行ったことある人?って聞けばいいともの100分の1を当てたらタモリのストラップがもらえるコーナー見たいですね。
それで、途中交代したベルギー代表のDFポコニョリ選手。ポニョみたいな名前でかわいいです。ポコニョリという名前の意味と、正確にはどのように発音するのかずっと気になっています。ポにアクセントがあるのかコにあるのか、ニョリにあるのか。カクカクっとした発音なのか流れるように言うのか。いろんな言語が混在している国のようなので、いろんな可能性があるなーと思っています。大分にベルギー人の方はいらっしゃるのでしょうか。APUあたりに行くと学生さんでいらっしゃるのかな。ぜひお聞きしたいです。もしくはベルギーに造詣の深い方、答えて下さいな。
2009年05月09日
がんばれトリニータ。
GWもあまり変わらず仕事をしていましたが、ご褒美に今日のマリノス戦に行ってきました。
絶好のサッカー日和。

結果は、エジミウソン選手が絶妙な先制ゴールを決めましたが、1-2の逆転負け。残念でした。特に2点目はエジミウソン選手が内腿を抑えて退場して一人少なくなってゴチャゴチャしている時に、入った点で人数が少ない時一瞬のスキを突かれた感じでした。
連敗は止まりませんでしたが、これで終わりという感じの負け方ではなかったと思います。それに、私には選手が気を抜いているとか、モチベーションが下がっているというようには見えませんでした。ただ、けが人続出の状態で、戦力的には厳しいものがあります。ふんばりどころです。もちろん厳しい意見を言うサポーターの存在も必要だと思います。でも、私は今のトリニータの行き方が好きです。このまま今年度最後まで暖かく応援したいと思っています。
ところで、今日はトリニータシートでもなく、朝日新聞様のSAアウェイ席でもなく、なんとロイヤルシートでの観戦でした!!
実は…noririnがフジジンのネット懸賞で当てたものです。

ありがとうフジジンの社長様。醤油買いますよー。
ロイヤルシートのいいところは、
①サッカーが見やすい。
②レセプションルームがある。
こんな感じの部屋で、ソフトドリンクとアルコール飲料とお菓子を自由にいただくことができます。

③レセプションルームの中にトイレがあって、長蛇の列に並ばなくていい。
これで試合に勝てば最高でしたが(^_^;)
切り替えて、次の試合もがんばれ!
絶好のサッカー日和。

結果は、エジミウソン選手が絶妙な先制ゴールを決めましたが、1-2の逆転負け。残念でした。特に2点目はエジミウソン選手が内腿を抑えて退場して一人少なくなってゴチャゴチャしている時に、入った点で人数が少ない時一瞬のスキを突かれた感じでした。
連敗は止まりませんでしたが、これで終わりという感じの負け方ではなかったと思います。それに、私には選手が気を抜いているとか、モチベーションが下がっているというようには見えませんでした。ただ、けが人続出の状態で、戦力的には厳しいものがあります。ふんばりどころです。もちろん厳しい意見を言うサポーターの存在も必要だと思います。でも、私は今のトリニータの行き方が好きです。このまま今年度最後まで暖かく応援したいと思っています。
ところで、今日はトリニータシートでもなく、朝日新聞様のSAアウェイ席でもなく、なんとロイヤルシートでの観戦でした!!
実は…noririnがフジジンのネット懸賞で当てたものです。

ありがとうフジジンの社長様。醤油買いますよー。
ロイヤルシートのいいところは、
①サッカーが見やすい。
②レセプションルームがある。
こんな感じの部屋で、ソフトドリンクとアルコール飲料とお菓子を自由にいただくことができます。

③レセプションルームの中にトイレがあって、長蛇の列に並ばなくていい。
これで試合に勝てば最高でしたが(^_^;)
切り替えて、次の試合もがんばれ!
2009年03月28日
勝ちましたね。日本代表。
とはいっても、あんまり中継見ていなかったのですが。ゴールシーンは見られず、ロスタイムあたりだけをしんけん見ましたが、勝ちに行くってこういうことなのかと改めて思いました。コーナーキック一つとってもキープするんですね。キャプテン翼の初期の頃、南葛小対修哲小の試合で、修哲小が鳥かごという作戦を使って勝ち逃げしようとした場面を思い出しましたが、実際のサッカーにそういう戦術があるのかどうかは知りませんが、キャプテン翼では、時間を消費して勝ちに行く卑怯な作戦というイメージでしたが、実際に今日のような試合だと、どんな手でも勝って欲しいと思いました。ダイジェストを見ていて思ったのは、内田選手に2点決めて欲しかったということですか。素人目には、ゴールがじゃんじゃん入る試合の方が面白い気がしますが。
2009年03月14日
ホーム初戦、勝利!
朝日新聞様からいただいたチケットを握りしめ、好天に恵まれ、絶好のサッカー日和の九石ドームへ。
いただける席はアウェイSA席ですが、アウェイのサポーターはゴール裏に固まってますから、アウェイの雰囲気はありません。
で、こういう角度からのロケーションになるので、

前半の右サイドからの攻撃がいちばんよく見えます。落ち着いてサッカーが見られるいい席です。
今日は、右に流れた高松選手からのクロスをウエズレイ選手が決めた見事なシュートが目の前で見られました!流れるような美しい得点シーンで今年のトリニータは攻撃も行けそうな予感です。
それにしても寒い。寒かったです!
大分で、3月でこれですから、Jリーグ秋冬制なんてもってのほかだと思います。札幌とか山形とか冬にサッカー見るの無理でしょ。鹿島だって茨城県だから寒いんじゃないかと思いますよー。サポーターあってのJリーグ。国際試合に勝つことはもちろん大事ですが、文化として根付かせるならば地方クラブに配慮してほしいです。
それから周作焼きを買おうと思ったのですがあまりの人気、長蛇の列を見てあきらめました。次は買ってみようと思います。
できれば中身はあんこじゃなくてふない焼にしてもらえたらもっと嬉しいのですが。
いただける席はアウェイSA席ですが、アウェイのサポーターはゴール裏に固まってますから、アウェイの雰囲気はありません。
で、こういう角度からのロケーションになるので、

前半の右サイドからの攻撃がいちばんよく見えます。落ち着いてサッカーが見られるいい席です。
今日は、右に流れた高松選手からのクロスをウエズレイ選手が決めた見事なシュートが目の前で見られました!流れるような美しい得点シーンで今年のトリニータは攻撃も行けそうな予感です。
それにしても寒い。寒かったです!
大分で、3月でこれですから、Jリーグ秋冬制なんてもってのほかだと思います。札幌とか山形とか冬にサッカー見るの無理でしょ。鹿島だって茨城県だから寒いんじゃないかと思いますよー。サポーターあってのJリーグ。国際試合に勝つことはもちろん大事ですが、文化として根付かせるならば地方クラブに配慮してほしいです。
それから周作焼きを買おうと思ったのですがあまりの人気、長蛇の列を見てあきらめました。次は買ってみようと思います。
できれば中身はあんこじゃなくてふない焼にしてもらえたらもっと嬉しいのですが。
2009年03月04日
ホーム初戦に行けそうです。
今日朝日新聞から宅急便が届きました!

トリニータのホーム初戦。ヤッター。
この席はアウェイ席ですが、わざわざアウェイでこの指定席を買う人はほとんどいないので結局、同じ抽選で当たった青い人たちが座っているだけです(^.^)トリニータシート側の熱狂はありませんが、落ち着いてサッカー見るには結構いい席です。特に、ここはコーナっキックとか両サイドのディフェンスと攻撃の攻防がよく見える席です。
今年は戦術も浸透し、戦力も堅牢で期待の高まるトリニータ。新聞やインターネットのJリーグ予想を見ても、結構上位に予想されています。でもトリニータ上位の理由が「シャムスカマジック」「監督力」と書かれていることが多いのが何となく不満。もちろん監督力はピカイチですが、シャムスカ監督の考えるサッカーを一体となって実現する選手たちの力も侮れません。むう選手と家長選手のダブルトップ下みたいな新システムもあるらしく楽しみですよね。
今年も、監督、選手、フロント、サポーター、県民一体となって上位を目指したいです。がんばれ、トリニータ。

トリニータのホーム初戦。ヤッター。
この席はアウェイ席ですが、わざわざアウェイでこの指定席を買う人はほとんどいないので結局、同じ抽選で当たった青い人たちが座っているだけです(^.^)トリニータシート側の熱狂はありませんが、落ち着いてサッカー見るには結構いい席です。特に、ここはコーナっキックとか両サイドのディフェンスと攻撃の攻防がよく見える席です。
今年は戦術も浸透し、戦力も堅牢で期待の高まるトリニータ。新聞やインターネットのJリーグ予想を見ても、結構上位に予想されています。でもトリニータ上位の理由が「シャムスカマジック」「監督力」と書かれていることが多いのが何となく不満。もちろん監督力はピカイチですが、シャムスカ監督の考えるサッカーを一体となって実現する選手たちの力も侮れません。むう選手と家長選手のダブルトップ下みたいな新システムもあるらしく楽しみですよね。
今年も、監督、選手、フロント、サポーター、県民一体となって上位を目指したいです。がんばれ、トリニータ。
2008年11月29日
真央ちゃん、すごい。
さっき風呂に入ろうと思っていたら、フィギュアやってました。ちょうど真央ちゃんでした。はじめて今年のフリーを見たのですがなんだか最初から最後まで休む暇もなくてすごい演技でした。口がいつも半開き気味なのは、ハードな演技で酸素が不足しているのだろうと思います。
フィギュアを見ていつも思うことは、
1、選手のすごさ
2、ジャンプの種類を瞬時に説明する解説者のすごさ
3、アナウンサーが変わってる人が多い気がする
という3点です。選手がすごいのはすぐ分かるとして、何で今のジャンプが2回転半だったのか3回転だったのか、回転が少し足りなかったのか分かるのかということです。どういう視力なんでしょう。もしかして回転が分かりやすいポイントがあるのでしょうか。そして今日のNHKのアナウンサーはBGMに使われている曲の世界をやたらと解説したがる人でしたね。うっとり解説しているところに荒川さんが「トリプルトゥーループ、決まりましたね」とかいう掛け合いが、台本でもあるのかというくらい見事に変な感じでした。他局の放送の時も、何か変わった話をしたがるアナウンサーが多い気がするのですが気のせいでしょうか。
それにしてもハチャトゥリアンの曲人気ありますね。滑りやすいんでしょうか。剣の舞くらいしか聴いたことなかったけど、どれもこれも一聴すればハチャトゥリアンだって分かる感じのエキサイティングな楽調にずいぶん楽しませてもらいました。何か探して聴いてみたくなりました。
そして今日、ものすごーく気になったこと。それは、タラソワコーチは昔フィギュアをしていたのかどうかということです。もちろん、調べましたよ。これですけど、バリバリ選手だったみたいです。いや、コーチって言ったってお手本見せたりはできない感じじゃないですか。サッカーだったらチョチョっとボール触って直接教えたり、野球だったらノックしたりすると思うのですが、タラソワさんが「こんな感じで飛んで御覧なさい」とか言ってリンクでジャンプを見せてるとしたらすごいと思うのですが。何か、千と千尋の神隠しに出てきそうなキャラだもんでつい。
そして、別件ですが、今日トリニータはアウェイできっちり柏に勝ってますね。嬉しいです。優勝はなくなりましたが、こういう時に勝てるチームって本当に素敵だなと思います。と言うことで、最終戦の九石ドーム、トリニータシート一枚あるんで行きます。行けるのか?この忙しい時に…
フィギュアを見ていつも思うことは、
1、選手のすごさ
2、ジャンプの種類を瞬時に説明する解説者のすごさ
3、アナウンサーが変わってる人が多い気がする
という3点です。選手がすごいのはすぐ分かるとして、何で今のジャンプが2回転半だったのか3回転だったのか、回転が少し足りなかったのか分かるのかということです。どういう視力なんでしょう。もしかして回転が分かりやすいポイントがあるのでしょうか。そして今日のNHKのアナウンサーはBGMに使われている曲の世界をやたらと解説したがる人でしたね。うっとり解説しているところに荒川さんが「トリプルトゥーループ、決まりましたね」とかいう掛け合いが、台本でもあるのかというくらい見事に変な感じでした。他局の放送の時も、何か変わった話をしたがるアナウンサーが多い気がするのですが気のせいでしょうか。
それにしてもハチャトゥリアンの曲人気ありますね。滑りやすいんでしょうか。剣の舞くらいしか聴いたことなかったけど、どれもこれも一聴すればハチャトゥリアンだって分かる感じのエキサイティングな楽調にずいぶん楽しませてもらいました。何か探して聴いてみたくなりました。
そして今日、ものすごーく気になったこと。それは、タラソワコーチは昔フィギュアをしていたのかどうかということです。もちろん、調べましたよ。これですけど、バリバリ選手だったみたいです。いや、コーチって言ったってお手本見せたりはできない感じじゃないですか。サッカーだったらチョチョっとボール触って直接教えたり、野球だったらノックしたりすると思うのですが、タラソワさんが「こんな感じで飛んで御覧なさい」とか言ってリンクでジャンプを見せてるとしたらすごいと思うのですが。何か、千と千尋の神隠しに出てきそうなキャラだもんでつい。
そして、別件ですが、今日トリニータはアウェイできっちり柏に勝ってますね。嬉しいです。優勝はなくなりましたが、こういう時に勝てるチームって本当に素敵だなと思います。と言うことで、最終戦の九石ドーム、トリニータシート一枚あるんで行きます。行けるのか?この忙しい時に…
2008年11月20日
昨日の日本代表戦。そして県民栄誉賞。
昨日はサッカー見ようと思って頑張りましたが、連日の疲れが出て爆睡しました。ニュースでは3人の素晴らしいゴールシーンしか流れないのですが、守備がほころびそうになって危うかったシーンとかあったら見せてほしいなと思います。それにしてもフォワードが2点も取ったなんて久々な感じがするのは気のせいでしょうか。ぜひセルジオ越後氏のコメントが見たいと思って、彼のブログを見ましたが、まだ昨日の感想はアップされていませんでした。が、試合前のブログでは「カタールは心配する相手じゃないよ」なんて言ってましたが。
トリニータは県民栄誉賞をもらいましたね。正しくは「大分県賞詞」と言うんだそうです。シャムスカ監督のコメントがまたまたかっこよかったです。しんけんシャムスカ語録をまとめた本を作って発売すべきではと思っています。きっとコーチングとかを勉強している人にも参考になるのではと思います。うまくまとめれば子育てなんかにも役立つのでは。ポルトガル語を勉強しようかとこっそり思っている今日この頃です。
そうこうしていたら、トリニータの公式スポンサーの一つであるげん玉リアルワールドからお手紙が。
開けてみると

トリニータシートのチケットが!ナビスコカップ優勝記念の特別プレゼント当たってました。ヤター。大分でげん玉やってる人そんなに多くないのかもしれませんね。
ところで、2008年のホームゲームって、あと2試合。行けるのか?何とかして行きます。
トリニータは県民栄誉賞をもらいましたね。正しくは「大分県賞詞」と言うんだそうです。シャムスカ監督のコメントがまたまたかっこよかったです。しんけんシャムスカ語録をまとめた本を作って発売すべきではと思っています。きっとコーチングとかを勉強している人にも参考になるのではと思います。うまくまとめれば子育てなんかにも役立つのでは。ポルトガル語を勉強しようかとこっそり思っている今日この頃です。
そうこうしていたら、トリニータの公式スポンサーの一つであるげん玉リアルワールドからお手紙が。
開けてみると

トリニータシートのチケットが!ナビスコカップ優勝記念の特別プレゼント当たってました。ヤター。大分でげん玉やってる人そんなに多くないのかもしれませんね。
ところで、2008年のホームゲームって、あと2試合。行けるのか?何とかして行きます。
2008年11月18日
個人的メモ5
「高橋大輔今季絶望」ってニュースやめてほしい。もう3回くらいドキッとした。
最初に「フィギュアの」ってつけてもらえると助かる。
巨人は今オフはFA選手を取らないということだそうで、非常に良い心がけ。巨人ファンじゃないけど、誉めたい。
阪神はハマの番長を取るのだろうか。そうなるとだんだん阪神に厳しくしてしまう。
それから西武ファンじゃないけど涌井が好き。ダルビッシュよりも断然涌井のピッチングが好き。
銀次郎は金太郎の弟か?銅三郎まで登場すればドカベンのキャラみたいでいい。
100キロのナックルを操るアンダースローの女子野球選手が独立リーグに入るとのこと。
「野球狂の詩」の水原勇気だ。
でも世界中探せばきっと女子でも150キロのストレートを投げられる能力を持つ人がいるだろう。
むしろ「無敵のビーナス」の斉藤光と呼ばれるピッチャーを求む。
って言うか無敵のビーナス知ってる人いるのか?
福岡のローソンで黒小梅なるものを発見。小梅に黒糖が注入されているとのこと。
おいしそうだったけど一袋180円と言う高値に購入を断念。Dレックスか100均で見かけたら買おう。
天神バスセンター横の公園は去年のようなイルミネーションが飾ってあった。
バスの乗車時刻は18:00。
微妙に明るくてイルミネーションを楽しむ時間にはならなかった、少し惜しい感じ。
最初に「フィギュアの」ってつけてもらえると助かる。
巨人は今オフはFA選手を取らないということだそうで、非常に良い心がけ。巨人ファンじゃないけど、誉めたい。
阪神はハマの番長を取るのだろうか。そうなるとだんだん阪神に厳しくしてしまう。
それから西武ファンじゃないけど涌井が好き。ダルビッシュよりも断然涌井のピッチングが好き。
銀次郎は金太郎の弟か?銅三郎まで登場すればドカベンのキャラみたいでいい。
100キロのナックルを操るアンダースローの女子野球選手が独立リーグに入るとのこと。
「野球狂の詩」の水原勇気だ。
でも世界中探せばきっと女子でも150キロのストレートを投げられる能力を持つ人がいるだろう。
むしろ「無敵のビーナス」の斉藤光と呼ばれるピッチャーを求む。
って言うか無敵のビーナス知ってる人いるのか?
福岡のローソンで黒小梅なるものを発見。小梅に黒糖が注入されているとのこと。
おいしそうだったけど一袋180円と言う高値に購入を断念。Dレックスか100均で見かけたら買おう。
天神バスセンター横の公園は去年のようなイルミネーションが飾ってあった。
バスの乗車時刻は18:00。
微妙に明るくてイルミネーションを楽しむ時間にはならなかった、少し惜しい感じ。
2008年11月01日
トリニータ優勝!!!
書き込み一番ノリを目指しましたが遅かったかー(^.^)
鉄壁の守備、おいしいところを持っていく高松選手。MVPでしたね。ウエズレイ選手のダメ押し。会心の試合運びでしたね。
これでリーグ戦も優勝だ!
ところでA代表の岡田監督が見に来てたみたいですが、きっと「ウエズレイが欲しい」と思ったに違いありません。
鉄壁の守備、おいしいところを持っていく高松選手。MVPでしたね。ウエズレイ選手のダメ押し。会心の試合運びでしたね。
これでリーグ戦も優勝だ!
ところでA代表の岡田監督が見に来てたみたいですが、きっと「ウエズレイが欲しい」と思ったに違いありません。
2008年10月18日
勝ちました。
今日のトリニータは前半の1点を守って完封勝ち。らしい勝ち方でしたね。ホームでの勝利。そつのない試合運び。あっぱれです。A代表の試合を見ていると、リードを守って勝つというのは簡単なことじゃないと思います。野球なら3点リードで迎えた9回に藤川や岩瀬が出てきたら9割方は安心して見ていられるという感じがありますが、サッカーはロスタイムでさえ気が抜けない緊張感があって見てるほうもドキドキです。このまま2位キープ。そして逆転優勝です。エイエイエオー。
2008年10月11日
メイクレジェンドより、シャムスカ監督
巨人が優勝しましたね。13ゲーム差?を逆転ということで、メイクドラマ、メイクミラクルに続くメイクレジェンドだそうです。それにしても、レジェンドという言葉は誰が考えたのでしょう。原監督か?コピーライターか?それとも球団職員か?そこがいちばん気になるところです。
最近とんと野球から離れていたので、最近どうなってるのか分かりません。今日はむしろシャムスカ監督が契約更改したことの方が自分的にはビッグニュースです。でも、学生の頃は結構野球が好きでベストプレープロ野球というファミコンのゲームに入れ込んでいたことを思い出します。このゲームは監督になってペナントレースを戦わせるというゲームで、野球好きの同級生たちと全登録選手のドラフトをやって、自分好みのチームを作って遊んだのを思い出します。ちなみにその時競合した選手が古田、イチローです。私がどうしても取りたかったのは当時ロッテで全盛期だった小宮山でした。
私はどこのチームのファンでもありませんでしたが、好きな選手はいました。頭脳的なピッチングをする技巧派のピッチャーと守備が上手いセカンドです。小宮山とか桑田とかたまらなかったです。すごい曲がるカーブを投げるオリックスの星野とか。守備のうまいセカンドと言えば西武全盛期の辻。そしてもう少し古いところでは篠塚。広島の正田も捨てがたいです。そう言えば、阪神の岡田監督やオリックスの大石監督も現役時代はセカンドやってた気がします。セカンドはボールが飛んで来るところを予測して待っていて確実に取るみたいなところがもう、くすぐられます。職人が好きなんだと思います。
さー忙しい終末が始まる!!頑張ろう。
2008年09月03日
引き分けたみたい!
ナビスコカップももう準決勝なんですねー。今年はダブルタイトルも夢じゃないですね。
水曜日は基本的に夜も仕事なので、試合経過は分からないのですが、どうやらヨンセン選手に入れられたあと、ウエズレイ選手がとり返したみたいですね。スポーツニュースが楽しみ。
ホーム戦の方はA代表のバーレーン戦の次の日みたいですね。今週はサッカーウイーク。9月になってちょっぴり忙しいのですが、忙しい時こそサッカーでも見てパーっと気分転換したいです。
A代表はかみ合ってないみたいで、大学生相手の練習試合で負けたみたい。バーレーン戦大丈夫か?海外組が合流したら何とかなるのか?と不安材料は尽きませんが頑張ってほしいです。
水曜日は基本的に夜も仕事なので、試合経過は分からないのですが、どうやらヨンセン選手に入れられたあと、ウエズレイ選手がとり返したみたいですね。スポーツニュースが楽しみ。
ホーム戦の方はA代表のバーレーン戦の次の日みたいですね。今週はサッカーウイーク。9月になってちょっぴり忙しいのですが、忙しい時こそサッカーでも見てパーっと気分転換したいです。
A代表はかみ合ってないみたいで、大学生相手の練習試合で負けたみたい。バーレーン戦大丈夫か?海外組が合流したら何とかなるのか?と不安材料は尽きませんが頑張ってほしいです。
2008年08月09日
清武選手、初ゴール。
今日は久々の九石ドームでの観戦でした。キャンプ帰りで疲れた体に、コドモ①のおまけつき。前半2失点にどうなるやらと思いましたが、後半テンション上がりました。前半は守備がちぐはぐな感じでしたが、後半は攻めもつながっていいシーンが連続してましたね。特に、高橋選手の今季初ゴール、清武選手のリーグ戦初ゴールということで盛り上がりました。最後の森島選手のドフリーが入っていたら最高でしたが、残念!シャムスカ監督は前半の失点は戦術的な問題だったとコメントしてました。専門的な話になるとよく分かりませんが、一サポーターとしては、2点差を追いついたということで、過密日程の中選手の頑張りにありがとうの一言です。
それから、今日は大分市ホームタウンデーでした。バン市長の挨拶もあって、やっぱりサッカーは地域密着だなーと思いました。
ところで、今日はコドモ①と九石ドームでご飯を食べるという約束でした。我が家的には大盤振る舞いです。私は屋台カレーを食べさせたかったのですが、この暑いのにラーメンがいいと言い張るのでラーメンを食べさせました。

違う店で頼むのが面倒だったので、一緒にトリニータ丼を注文して食べました。トリ天とニラの乗った丼でしたが、そう言えば小学生が給食でトリニータ丼が出るって言ってたのを思い出しました。いつも割とギリギリに行っていたのですが、少し早めに行って、屋台で食べるのもなかなか楽しいですね。
それから、今日は大分市ホームタウンデーでした。バン市長の挨拶もあって、やっぱりサッカーは地域密着だなーと思いました。
ところで、今日はコドモ①と九石ドームでご飯を食べるという約束でした。我が家的には大盤振る舞いです。私は屋台カレーを食べさせたかったのですが、この暑いのにラーメンがいいと言い張るのでラーメンを食べさせました。

違う店で頼むのが面倒だったので、一緒にトリニータ丼を注文して食べました。トリ天とニラの乗った丼でしたが、そう言えば小学生が給食でトリニータ丼が出るって言ってたのを思い出しました。いつも割とギリギリに行っていたのですが、少し早めに行って、屋台で食べるのもなかなか楽しいですね。
2008年07月25日
オリンピック代表、オーストラリア戦
昨日久々にサッカー見ました。オリンピック代表頑張ってましたね。
最初の痛い失点シーンは「あーあ」って感じでしたが、香川選手の突破から入れた1点目が素晴らしかったです。サイドからのクロスに合わせるのもサッカーっぽい得点シーンだと思いますが、中央から切れ込んで行って入れるというのも迫力満点ですね。そして終了間際の2点目は、コドモがお風呂から出たというので受け取りに行って見逃しました(+o+)
やっぱり「はなわ似」の長友選手、自分が監督だったら絶対欲しい選手です。そして森本選手。彼はすぐにシュートを打つので好きです。いつもゴールを狙うというFWらしいFWじゃないでしょうか。ゴールシーン見たいです。それにしてもこの世代の選手は伸びしろを感じていいですね。2年後にA代表に食い込んでくる選手が増えるでしょう。楽しみです。
トリニータの2選手が出られなくて残念です。西川選手はよく分かって反省していると思いますので本番は頑張ってほしいなと思います。森重選手もコンディション万全にしてぜひ活躍して欲しいと願っています。
最初の痛い失点シーンは「あーあ」って感じでしたが、香川選手の突破から入れた1点目が素晴らしかったです。サイドからのクロスに合わせるのもサッカーっぽい得点シーンだと思いますが、中央から切れ込んで行って入れるというのも迫力満点ですね。そして終了間際の2点目は、コドモがお風呂から出たというので受け取りに行って見逃しました(+o+)
やっぱり「はなわ似」の長友選手、自分が監督だったら絶対欲しい選手です。そして森本選手。彼はすぐにシュートを打つので好きです。いつもゴールを狙うというFWらしいFWじゃないでしょうか。ゴールシーン見たいです。それにしてもこの世代の選手は伸びしろを感じていいですね。2年後にA代表に食い込んでくる選手が増えるでしょう。楽しみです。
トリニータの2選手が出られなくて残念です。西川選手はよく分かって反省していると思いますので本番は頑張ってほしいなと思います。森重選手もコンディション万全にしてぜひ活躍して欲しいと願っています。
2008年07月15日
デカモリシ獲得!
今、ネットでニュースを見ていたら
これ。
ホントですか!思わず嬉しくて転載します。
ウエズレィ・高松・前田各選手に森島選手が加われば、攻撃のバリエーションが増え、ゴールが倍増しそうな予感。
家長選手といい、今回の森島選手といい、個人的に好きな選手が加入して今年は応援しがいのある年です。営業、選手強化と、フロントの努力にも心から感謝します。1回でもたくさん九石ドームに行きたいと思います。
トリニータにいる若い選手は伸びます。むー選手をはじめとし、彼らがトリニータで活躍すれば、将来の日本サッカー界のためにもなります。大分が日本サッカーの苗床になればいいですね。
これ。
ホントですか!思わず嬉しくて転載します。
ウエズレィ・高松・前田各選手に森島選手が加われば、攻撃のバリエーションが増え、ゴールが倍増しそうな予感。
家長選手といい、今回の森島選手といい、個人的に好きな選手が加入して今年は応援しがいのある年です。営業、選手強化と、フロントの努力にも心から感謝します。1回でもたくさん九石ドームに行きたいと思います。
トリニータにいる若い選手は伸びます。むー選手をはじめとし、彼らがトリニータで活躍すれば、将来の日本サッカー界のためにもなります。大分が日本サッカーの苗床になればいいですね。
2008年06月22日
バーレーン戦。執念のゴールかぁ。確かにそれも必要。
たった今、内田君がヘッドしてバウンドしたボールに詰めてきた巻選手が相手のキーパーの視界を邪魔したみたいで入ったゴールを見ました。やれやれ。
執念のゴール。でも今まで執念見せたことなかったからそれも必要かと思います。「まだ試合は終わっていないぞ。もう一点取って勝つのは俺たちだ!」という翼くんのセリフを言い聞かせてこれからも頑張れ日本代表です。それにしても、相手は主力を休ませてきたんだし、ホームだから3点ぐらい取るのかと思ってましたが、サッカーで点を取るのは難しいことですね。
ところで、日本の決定力不足は今に始まったことじゃありませんが、決定力があったのっていつなんだろうと思います。カズの全盛期でしょうか。ドラゴン久保がベストコンディションの時?高原選手がベストコンディションだったら?うーん。サッカーの専門家じゃないのでよく分かりません。結局素人が見ても、この人はゴールを決めるに違いないと分かるほどのFWがいるということが決定力があるということなんでしょう。とりあえず、今は高原選手と大久保選手の復帰を待ち望みますが。
執念のゴール。でも今まで執念見せたことなかったからそれも必要かと思います。「まだ試合は終わっていないぞ。もう一点取って勝つのは俺たちだ!」という翼くんのセリフを言い聞かせてこれからも頑張れ日本代表です。それにしても、相手は主力を休ませてきたんだし、ホームだから3点ぐらい取るのかと思ってましたが、サッカーで点を取るのは難しいことですね。
ところで、日本の決定力不足は今に始まったことじゃありませんが、決定力があったのっていつなんだろうと思います。カズの全盛期でしょうか。ドラゴン久保がベストコンディションの時?高原選手がベストコンディションだったら?うーん。サッカーの専門家じゃないのでよく分かりません。結局素人が見ても、この人はゴールを決めるに違いないと分かるほどのFWがいるということが決定力があるということなんでしょう。とりあえず、今は高原選手と大久保選手の復帰を待ち望みますが。
2008年06月14日
タイ戦勝ちました。
サッカー日本代表、タイ戦勝ちましたね。
中村俊輔選手は出るのでないの言ってましたが結局出てたので、怪我した情報はガセだったのかと思ったら、退いてからのベンチで右足に痛々しいテーピングを発見。やっぱり無理してたんですね。よう頑張った。センターバックの2人が点入れてFWが無得点というのは突っ込まれどころかもしれませんが、大久保選手も高原選手もいない今は我慢でしょうか。
ところで、今日は個人的に好きな中村憲剛選手が途中から出て点を決めたのでうれしかったです。中村憲剛選手はドライブシュートが蹴れるらしいので、ぜひセットプレーで直接ゴールを狙って蹴ってほしいです。
それにしても武田さんの解説は静かでいいです。バラエティーに出てる時よりもかなりテンションが低くて、アナウンサーの問いかけに「そうですねー」と言ってるだけの感じなのが、本当にサッカー見る邪魔になりません。
中村俊輔選手は出るのでないの言ってましたが結局出てたので、怪我した情報はガセだったのかと思ったら、退いてからのベンチで右足に痛々しいテーピングを発見。やっぱり無理してたんですね。よう頑張った。センターバックの2人が点入れてFWが無得点というのは突っ込まれどころかもしれませんが、大久保選手も高原選手もいない今は我慢でしょうか。
ところで、今日は個人的に好きな中村憲剛選手が途中から出て点を決めたのでうれしかったです。中村憲剛選手はドライブシュートが蹴れるらしいので、ぜひセットプレーで直接ゴールを狙って蹴ってほしいです。
それにしても武田さんの解説は静かでいいです。バラエティーに出てる時よりもかなりテンションが低くて、アナウンサーの問いかけに「そうですねー」と言ってるだけの感じなのが、本当にサッカー見る邪魔になりません。
2008年06月12日
U23健闘してましたね。
西川選手のファインセーブ。森重選手の豊富な運動量。レッズに行ったけど梅崎選手の輝くプレイ。トリニータ勢が頑張っているとなんだか誇らしげな気持ちになります。
引き分けは残念でしたが、決定的なチャンスをつぶしているようで、やっぱりカメルーンの守備が強いという部分もあるんだろうな~と素人目には見えました。無言のプレッシャーとかそういうのありそうです。ユニフォームとスパイクとストッキングと漆黒の肉体のコントラストが本当に美しいカメルーンの選手たち。去年九石ドームで見た時にも思いましたが、人間って本当に美しいなと思います。
ところで、今回はじめて見た選手がたくさんいて楽しかったです。特に気になっていたのが、エスクデロ選手。日本語ペラペラでしたが、親の仕事の都合で小学生の頃日本にいたらしいです。親もレッズの選手だったそうで。アルゼンチンとスペインの国籍を持っていると書いてありました。確かに、ブラジル人ぽっぽい感じじゃないですね。むしろマラドーナっぽい顔つきです。心配なのは本当にU23か?と思わせるちょっとおっさんっぽい顔。勝手にOA枠に入れられないようにーと思います。
エスクデロ選手、李 忠成選手と、日本での生活経験のある選手が帰化して日本人として代表入りと聞くと、日本の社会そのものがインターナショナルになっているんだなーと思います。
もちろん、これだけいい試合をしていて見せ場もあったのだから、2点くらい入ったらよかったなーと思いますが。
引き分けは残念でしたが、決定的なチャンスをつぶしているようで、やっぱりカメルーンの守備が強いという部分もあるんだろうな~と素人目には見えました。無言のプレッシャーとかそういうのありそうです。ユニフォームとスパイクとストッキングと漆黒の肉体のコントラストが本当に美しいカメルーンの選手たち。去年九石ドームで見た時にも思いましたが、人間って本当に美しいなと思います。
ところで、今回はじめて見た選手がたくさんいて楽しかったです。特に気になっていたのが、エスクデロ選手。日本語ペラペラでしたが、親の仕事の都合で小学生の頃日本にいたらしいです。親もレッズの選手だったそうで。アルゼンチンとスペインの国籍を持っていると書いてありました。確かに、ブラジル人ぽっぽい感じじゃないですね。むしろマラドーナっぽい顔つきです。心配なのは本当にU23か?と思わせるちょっとおっさんっぽい顔。勝手にOA枠に入れられないようにーと思います。
エスクデロ選手、李 忠成選手と、日本での生活経験のある選手が帰化して日本人として代表入りと聞くと、日本の社会そのものがインターナショナルになっているんだなーと思います。
もちろん、これだけいい試合をしていて見せ場もあったのだから、2点くらい入ったらよかったなーと思いますが。
2008年05月27日
サッカー日本代表
サッカー見てて思ったこと。
長友選手 はなわ
遠藤選手 鬼太郎
寺田選手 SAM
TULIOのOをPにするとチューリップ。
引いて守られると、こんなことばかり頭に浮かびます。
それにしても松井選手はかっこいいです。中村俊輔選手もさすがです。今日の感じだと、中盤は色々なオプションがありそうですね。それに比べてDFの右と左はもう一つ物足りない感じですね。
それにしても1点とってほしかったなー。
長友選手 はなわ
遠藤選手 鬼太郎
寺田選手 SAM
TULIOのOをPにするとチューリップ。
引いて守られると、こんなことばかり頭に浮かびます。
それにしても松井選手はかっこいいです。中村俊輔選手もさすがです。今日の感じだと、中盤は色々なオプションがありそうですね。それに比べてDFの右と左はもう一つ物足りない感じですね。
それにしても1点とってほしかったなー。