スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年11月23日

夜の大分

 昨日のオフ会はとても楽しかったです。多少羽目を外している風な方もありつつ、とても良い雰囲気でした。じゃんぐるのサイトの雰囲気がそのままオフに出てる感じで和みました。オフ会のレポートはオフ会ブログや皆さんのブログにあるので十分かと思います。自分のブログ書く前に皆さんのところを回ってました。

 ところで大分に来てから、夜街に出たのは、府内戦紙の時くらいだもんで、物珍しかったです。歩行者天国で車が止められないと思ってバスで出発。実はバスに乗るのもはじめて。いつもは町までは自転車、家族と一緒の場合は車でわさだタウンかパークプレイスになるので。近所のバス停。気持ちぼかしてみました。
 

 yam yam cafeさんに行こうとしたら、歩行者天国のオープニングセレモニーしてました。大分にこんなに人がいたかと思うほどの人だかり。もしかして大分人はイベント好き?
 


 絶対お会いしたかったろっきんさんにお会いできて感激のあまり写真を撮らせていただきました。私にとってはろっきんさんは永遠の少年です。その他いろいろな方と出会えてうれしかったです。でも、まだ生ろっきんさんを知らない方のために、あえて写真は載せないでおきます。
 
 最後にスイッチさんから柿のプレゼント。立派な柿です。顔を書くのはお約束ですが、本当に描いたらもったいないので、Photoshopで書いておきました。ありがとうございました。
 

 宴も終わり、同じ方向のsakuraさんにご一緒して帰りましたが、愚かな私は10時過ぎても平気でバスがあると思っていました。まず、T尾循環の乗り場を探して歩き回りやっと見つけたところでとっくの昔に終バスが出ているのを発見。あわてて大分駅に戻ると、10:24分発の汽車があることを発見。ところが、時計の針は10:25。電光掲示板の表示が消えていないので、ダメ元で走ると汽車は待っていてくれました。これを逃すと11:00だったのでホント助かりました。病弱なsakuraさんを走らせて申し訳ない…でもなぜ発車時刻が遅れていたのかはいまだ謎です。

 教訓。バスは9時代までしかない。しかも1時間1本とか。JRも1時間に2本くらい。そう言えば家を出る時noririnに何度も、「バスの時刻調べたの?」と聞かれて「え、バスなんか何本でも来るでしょ」と能天気に答えていた私を思い出しました。大分は早寝早起きの健全な町なんですね。  


Posted by せさみん at 20:57Comments(14)遊ぶ