2008年02月29日
つわぶきとすり身の煮物。
蒲江の食べもの紹介ブログになってますが、義父母のお陰で次々と蒲江の食材を食べられる幸せなせさみん家です。
今日紹介したいのは、じゃーーん。

ザ・つわぶき。大分に来てはじめて食べた食材の一つです。南のものなので、まだ大分産はそれほど出回っていません。今日のは実は鹿児島産です。
もともと「ふき」は好きですが、このつわぶきの独特の香りはたまりません。これをすり身と一緒に煮ます。魚のすり身は県内各地にありますし、同じようなものは四国にも鹿児島にもあってどれもおいしいのですが、蒲江のすり身は肉厚で、ジューシーでよりおかずっぽいと思います。美味しんぼの全国味めぐりでもチラっと出てましたけど、これを見つけてくるとはさすがの取材力だなーと感動しました。
で、こんなのができます。

つわぶきは4センチくらいに切って熱湯で3分ほどゆでてで、少量の油で炒めます。すり身はともかく、ものすごく味が出るので、先に味を付けると濃くなりすぎることが必至です。って言うか何度もそれで失敗しました。なので、炒めたつわぶきの中に水だけを入れ、そこにちぎったすり身をいれて煮る、のがコツです。煮た後で味を見て、ほんの少しだけ薄口醤油とみりんを入れます。これがまー美味しいです。すり身の深い味わいと、つわぶきの独特の香りがあいまってやめられない感じです。基本すり身は揚げるものだと思いますが、こうして煮るのも悪くありませんね。
実はこれは義母に教わった料理。最近義母はnoririnではなく私に直接料理を教えてくれます。最初はnoririnの顔を立てて、noririnを通して作り方を聞いていたのですが、さすが母親。娘のスキルがどんなもんか見抜いているみたいです。
今日紹介したいのは、じゃーーん。

ザ・つわぶき。大分に来てはじめて食べた食材の一つです。南のものなので、まだ大分産はそれほど出回っていません。今日のは実は鹿児島産です。
もともと「ふき」は好きですが、このつわぶきの独特の香りはたまりません。これをすり身と一緒に煮ます。魚のすり身は県内各地にありますし、同じようなものは四国にも鹿児島にもあってどれもおいしいのですが、蒲江のすり身は肉厚で、ジューシーでよりおかずっぽいと思います。美味しんぼの全国味めぐりでもチラっと出てましたけど、これを見つけてくるとはさすがの取材力だなーと感動しました。
で、こんなのができます。

つわぶきは4センチくらいに切って熱湯で3分ほどゆでてで、少量の油で炒めます。すり身はともかく、ものすごく味が出るので、先に味を付けると濃くなりすぎることが必至です。って言うか何度もそれで失敗しました。なので、炒めたつわぶきの中に水だけを入れ、そこにちぎったすり身をいれて煮る、のがコツです。煮た後で味を見て、ほんの少しだけ薄口醤油とみりんを入れます。これがまー美味しいです。すり身の深い味わいと、つわぶきの独特の香りがあいまってやめられない感じです。基本すり身は揚げるものだと思いますが、こうして煮るのも悪くありませんね。
実はこれは義母に教わった料理。最近義母はnoririnではなく私に直接料理を教えてくれます。最初はnoririnの顔を立てて、noririnを通して作り方を聞いていたのですが、さすが母親。娘のスキルがどんなもんか見抜いているみたいです。
2008年02月28日
ピーナッツ豆腐。
関西に住んでいた頃、ごま豆腐はわさび醤油で食べるものだと思っていました。が、大分に来てごま豆腐は甘ーいデザート系の食べ物だと認識を新たにしました。
で、昨日食べた蒲江のピーナッツ豆腐。


ごま豆腐、ピーナッツ豆腐は市内のスーパーでも普通に売ってますが、蒲江のはプルルンっと柔らかくて美味しいです。1日置くと硬くなるのが特徴??レンジであっためると復活します。大分の主婦の方に聞くと、ごま豆腐は手間はかかるけど作れんことはないらしく、郷土料理なのかもしれません。知ってる方がいらっしゃったら教えて下さいm(__)m
ところで、なぜ、蒲江でピーナッツ豆腐なのかというのがいつも謎です。ピーナッツ作ってるのか?どこかから買い付けてまで作るのでしょうか??ついでに、思うのですが蒲江の仕出し弁当に入っている厚揚げの煮たのはなぜ甘ーい味付けなのかも謎です。ワンダーランド蒲江。
蒲江LOVEの私としては黄昏呑兵衛けんちゃんさんのじゃんぐる登板は何とも嬉しい限りです。義父母の話では、昔はイワシが大量だった日に網元さんがうずまきを振る舞うという習慣があって、みんなでうずまきを一本持って食べていたとのこと。まさに「浜までもってきちくりー」の世界ですねー。
で、昨日食べた蒲江のピーナッツ豆腐。


ごま豆腐、ピーナッツ豆腐は市内のスーパーでも普通に売ってますが、蒲江のはプルルンっと柔らかくて美味しいです。1日置くと硬くなるのが特徴??レンジであっためると復活します。大分の主婦の方に聞くと、ごま豆腐は手間はかかるけど作れんことはないらしく、郷土料理なのかもしれません。知ってる方がいらっしゃったら教えて下さいm(__)m
ところで、なぜ、蒲江でピーナッツ豆腐なのかというのがいつも謎です。ピーナッツ作ってるのか?どこかから買い付けてまで作るのでしょうか??ついでに、思うのですが蒲江の仕出し弁当に入っている厚揚げの煮たのはなぜ甘ーい味付けなのかも謎です。ワンダーランド蒲江。
蒲江LOVEの私としては黄昏呑兵衛けんちゃんさんのじゃんぐる登板は何とも嬉しい限りです。義父母の話では、昔はイワシが大量だった日に網元さんがうずまきを振る舞うという習慣があって、みんなでうずまきを一本持って食べていたとのこと。まさに「浜までもってきちくりー」の世界ですねー。
2008年02月27日
大根一本食べつくし
100gあたり18kcal。大根は素晴らしい食品です。1本1kg弱ですが、一本食べきっても180kcal程度。ご飯1杯130g(小さめの茶碗に一杯分)で218.4kcalよりも低カロリーです。
大根をゆでて鶏ひきにくとねぎ、しょうがであんかけ。

ほかほかで、満腹します。ゆずを刻んで入れれば何となくただよう高級感。
大根の皮は厚めにむくのが鉄則ですが、以前は皮は捨ててました。でもこの前あしたか♀さんのブログで、皮はきんぴらにすると書いてあって感心。それ以来、皮はきんぴらにしています。太めの千切りにして、塩でもみ、水で洗って塩抜きしてから、炒めます。今日はちくわと一緒にみりんとしょうゆと七味でいわゆるきんぴら味に。ごはん進みます。

いろいろ試してみましたが、ベーコンと一緒にカレー味でいためるというのもアリでした。
この大根は残念ながら大根葉がついてなかったのですが、大根葉は塩もみしてちりめんじゃこと一緒に炒めて食べます。なぜかうちのコドモたちは大根葉が好きでよく食べます。私が子どもの頃はキライでしたが。大根は葉っぱに近い緑がかった部分は煮てもあんまり美味しくないので、ほそーく切ってサラダにします。ツナとマヨネーズで和えたりします。今回の大根は、全身真っ白だったので、上の方も全部煮ました。おいしかったー。
冬になると、「きょうの料理」みたいな番組く、大根一本使い切りとか、白菜1個使い切りのレシピが紹介されますが、一種類の野菜でいろんな料理が作れるのが楽しくていいなと思います。特に大根は煮る、ゆでる、生、いためる、焼く、揚げると料理法のバリエーションも豊富で優秀な食材だと思います。地元産の大根が1本80円とかで買える大分に住んでて幸せです。
大根をゆでて鶏ひきにくとねぎ、しょうがであんかけ。

ほかほかで、満腹します。ゆずを刻んで入れれば何となくただよう高級感。
大根の皮は厚めにむくのが鉄則ですが、以前は皮は捨ててました。でもこの前あしたか♀さんのブログで、皮はきんぴらにすると書いてあって感心。それ以来、皮はきんぴらにしています。太めの千切りにして、塩でもみ、水で洗って塩抜きしてから、炒めます。今日はちくわと一緒にみりんとしょうゆと七味でいわゆるきんぴら味に。ごはん進みます。

いろいろ試してみましたが、ベーコンと一緒にカレー味でいためるというのもアリでした。
この大根は残念ながら大根葉がついてなかったのですが、大根葉は塩もみしてちりめんじゃこと一緒に炒めて食べます。なぜかうちのコドモたちは大根葉が好きでよく食べます。私が子どもの頃はキライでしたが。大根は葉っぱに近い緑がかった部分は煮てもあんまり美味しくないので、ほそーく切ってサラダにします。ツナとマヨネーズで和えたりします。今回の大根は、全身真っ白だったので、上の方も全部煮ました。おいしかったー。
冬になると、「きょうの料理」みたいな番組く、大根一本使い切りとか、白菜1個使い切りのレシピが紹介されますが、一種類の野菜でいろんな料理が作れるのが楽しくていいなと思います。特に大根は煮る、ゆでる、生、いためる、焼く、揚げると料理法のバリエーションも豊富で優秀な食材だと思います。地元産の大根が1本80円とかで買える大分に住んでて幸せです。
2008年02月26日
子どもは天才
イスに洗濯バサミをはさんで

「うさぎー」
みかんを積み重ねて

「おうちー」
コドモ②(3歳)の仕業です。ある意味、アート。子どもは天才ですね。
コドモ①(5歳)は最近勝手にピアノ(クラビノーバ)を弾いて遊んでますが、聞いた曲を耳コピしてます。ヤマハ音楽教室のCMを見て「ドレミファソーラファミ、レ、ド」とピアノで弾いてるのを聞いてたまげました。教えてないんですけど。のだめか?と思いました。昨日「カエルの歌」は「ド」からでも「ソ」からでもできるけど何で?と質問してきました。「バッハが平均律を決めたから」と答えておきました。
そんなコドモ①はその日の気分で、バイオリンが習いたいとか、チェロが習いたいとかトランペットが習いたいとか言います。間違いなく、クインテットの影響です。うーん、潤沢な資金があれば習い事させるところでしょうけど、ないので、表現の自由を獲得するためにはストイックな努力も必要なのだと言い含めておきました。親ばかです。

「うさぎー」
みかんを積み重ねて

「おうちー」
コドモ②(3歳)の仕業です。ある意味、アート。子どもは天才ですね。
コドモ①(5歳)は最近勝手にピアノ(クラビノーバ)を弾いて遊んでますが、聞いた曲を耳コピしてます。ヤマハ音楽教室のCMを見て「ドレミファソーラファミ、レ、ド」とピアノで弾いてるのを聞いてたまげました。教えてないんですけど。のだめか?と思いました。昨日「カエルの歌」は「ド」からでも「ソ」からでもできるけど何で?と質問してきました。「バッハが平均律を決めたから」と答えておきました。
そんなコドモ①はその日の気分で、バイオリンが習いたいとか、チェロが習いたいとかトランペットが習いたいとか言います。間違いなく、クインテットの影響です。うーん、潤沢な資金があれば習い事させるところでしょうけど、ないので、表現の自由を獲得するためにはストイックな努力も必要なのだと言い含めておきました。親ばかです。
2008年02月25日
青い空の下でお弁当
久々に出張とカ特別な用事のないノーマルな一週間がやってきました。買い物やアレやコレやを一気に片付けようと外出して見ると、きれいな青い空。風がなければぽかぽか陽気。外食しようと思っていましたが、やめ。お弁当を買って七瀬川自然公園で食べました。

わさだタウンの「おかべ」のお弁当です。

これだけ全部で1,029円。安!大人2人と子ども1人。一人当たり350円くらいの食事です。
メニューは枝豆ひじきご飯、切干大根の煮物、豆の煮物、卵焼き、もやしとキャベツの和え物、さわらのフライ。パッと見たところ600kcalくらいだと思います。ジョイフルでは600kcalで収まるメニューはジョイフル雑炊ぐらいです。マックも600ではセットメニューは無理で。やっぱ和食はヘルシー。
食べた後は、1日10,000歩を目指して、コドモ②と公園内を走ります。
すべりだい、スタート。

ゴール。

ローラーすべりだいにこんなの書いてあったなんて知りませんでした。
走った甲斐あって夕方までには10,000歩達成です。外出しないで仕事した日には夜になっても7,000歩くらいしか歩いていません。足りない分を夕食後に歩きますが、3,000歩歩こうと思うと、20~30分はかかるので結構大変。昼間になるべく歩くのがいいみたいです。
梅もきれいでした。

七瀬川は夏もいいですが、この時期もいいですね。

わさだタウンの「おかべ」のお弁当です。

これだけ全部で1,029円。安!大人2人と子ども1人。一人当たり350円くらいの食事です。
メニューは枝豆ひじきご飯、切干大根の煮物、豆の煮物、卵焼き、もやしとキャベツの和え物、さわらのフライ。パッと見たところ600kcalくらいだと思います。ジョイフルでは600kcalで収まるメニューはジョイフル雑炊ぐらいです。マックも600ではセットメニューは無理で。やっぱ和食はヘルシー。
食べた後は、1日10,000歩を目指して、コドモ②と公園内を走ります。
すべりだい、スタート。

ゴール。

ローラーすべりだいにこんなの書いてあったなんて知りませんでした。
走った甲斐あって夕方までには10,000歩達成です。外出しないで仕事した日には夜になっても7,000歩くらいしか歩いていません。足りない分を夕食後に歩きますが、3,000歩歩こうと思うと、20~30分はかかるので結構大変。昼間になるべく歩くのがいいみたいです。
梅もきれいでした。

七瀬川は夏もいいですが、この時期もいいですね。
2008年02月23日
ポストモダン的カール
最近売ってるカール柚子こしょう味。おいしーい。量が少ないので一箱の半分食べてもカロリーは知れてます。
もう一種類スイートチリソース味の赤い箱も売ってます。個人的にはスイートチリソースの方がより好きです。

ところでカールスティックって袋入りのカールより食べやすくて好きなのですが、カールってクルクルってしてるからカールなのではないのでしょうか。まっすぐだったらカールしてないじゃん、って思いません??スティックって「棒状のもの」って意味ですから。
明治製菓のサイトのサイトで調べるカールはやっぱりクリンと曲がっているからカールと命名されたとのことですから、これをカールスティックと呼ぶのは矛盾だと思います。クルリン棒。ま、Karlは固有名詞ですから矛盾でないと言えばそうかもしれませんが。
カールの甘い味とキャラメルコーンの甘くない味が出た時にも思ったのですが、クルリン棒はまさにポストモダンだと思います。ポストモダンって何って聞かれても困るのですが、何となくこういうのをポストモダンと呼びたいです。ポストモダンって言葉ももう古臭いですが。ま、いいんです。美味しいから。
ドリームいちご園のソフトクリームだってむちゃくちゃおいしかったですが、練乳がかかってました。「練乳がけ」を注文したから当然の結果です。いちごに練乳は定番。確かにいちごの上にもかかっています。でも大半はソフトクリームの上に。ソフトクリームの上に練乳はポストモダンかも^^;でも美味しいからOK。パークプレイスの近くのいちご園。いつも看板を見ながら素通り。今年こそイチゴ狩りに行きたいです。

なるほど、ポストモダンを凌駕し世界を統一する価値観は「美味しいかどうか」ということなのかも。と、勝手に納得する今日この頃です。
もう一種類スイートチリソース味の赤い箱も売ってます。個人的にはスイートチリソースの方がより好きです。

ところでカールスティックって袋入りのカールより食べやすくて好きなのですが、カールってクルクルってしてるからカールなのではないのでしょうか。まっすぐだったらカールしてないじゃん、って思いません??スティックって「棒状のもの」って意味ですから。
明治製菓のサイトのサイトで調べるカールはやっぱりクリンと曲がっているからカールと命名されたとのことですから、これをカールスティックと呼ぶのは矛盾だと思います。クルリン棒。ま、Karlは固有名詞ですから矛盾でないと言えばそうかもしれませんが。
カールの甘い味とキャラメルコーンの甘くない味が出た時にも思ったのですが、クルリン棒はまさにポストモダンだと思います。ポストモダンって何って聞かれても困るのですが、何となくこういうのをポストモダンと呼びたいです。ポストモダンって言葉ももう古臭いですが。ま、いいんです。美味しいから。
ドリームいちご園のソフトクリームだってむちゃくちゃおいしかったですが、練乳がかかってました。「練乳がけ」を注文したから当然の結果です。いちごに練乳は定番。確かにいちごの上にもかかっています。でも大半はソフトクリームの上に。ソフトクリームの上に練乳はポストモダンかも^^;でも美味しいからOK。パークプレイスの近くのいちご園。いつも看板を見ながら素通り。今年こそイチゴ狩りに行きたいです。

なるほど、ポストモダンを凌駕し世界を統一する価値観は「美味しいかどうか」ということなのかも。と、勝手に納得する今日この頃です。
2008年02月22日
こいつは便利!
厨房は心のやすらぎの場所、のせさみんです。
去年やってきた便利な道具ポテトマッシャー。
人にプレゼントするのに市内中を探し回ったのですがなかなか見つからず、ネットで業務用の店とか色々探し回って結局、東京の自由ヶ丘のセレクトショップみたいなとこで輸入しているのをnoririnが発見しました。よさそうだったので、プレゼント用と家用に購入。
こんな感じでじゃがいもが一気につぶれます。

あんまりにも簡単につぶれるので、意味なくじゃがいもをゆでたくなります。アツアツにゆでたジャガイモの皮をむかないでつぶせるのでラクチンです。もちろんさつまいももつぶせるので、スイートポテトや茶きんしぼりなどを作るのにも重宝します。(作ってないけど…)うちでは主ににポテトサラダやコロッケを作る時に使います。
ポテトサラダで思い出しましたが、ポテトサラダって意外と美味しく作るのが難しい料理です。
じゃがいもにマヨネーズと塩コショウしただけではボーっとした味になります。かといってじゃがいもに味をつけすぎるとくどくなります。じゃがいもに適度な味をつけながら、中に入れる具で味と食感のアクセントをつけることが必要になると思います。キュウリを塩もみして酢水にくぐらせるとか、刻んだ玉ねぎを適度に水にさらして辛味を少し残すとか、ハムにレモン汁をかけて酸味をつけるとか、そういう作業をするとポテトサラダはぐーーんと美味しくなります。そして、じゃがいもは完全に潰すよりも半つぶしぐらいで食感を残すか、半分取り分けて潰す分と形を残して混ぜる分とに分けるのが私の好みです。
さつまいも、里芋、長いもなど他の芋類でも試してみましたが、それぞれに具や味付けを変えると美味しいポテトサラダができます。ポテトサラダには無限の可能性があります。ポテトサラダだけでサラダバーができると思います。
熱く語っていますが、ただのポテトサラダが好きな人です。
去年やってきた便利な道具ポテトマッシャー。
人にプレゼントするのに市内中を探し回ったのですがなかなか見つからず、ネットで業務用の店とか色々探し回って結局、東京の自由ヶ丘のセレクトショップみたいなとこで輸入しているのをnoririnが発見しました。よさそうだったので、プレゼント用と家用に購入。
こんな感じでじゃがいもが一気につぶれます。

あんまりにも簡単につぶれるので、意味なくじゃがいもをゆでたくなります。アツアツにゆでたジャガイモの皮をむかないでつぶせるのでラクチンです。もちろんさつまいももつぶせるので、スイートポテトや茶きんしぼりなどを作るのにも重宝します。(作ってないけど…)うちでは主ににポテトサラダやコロッケを作る時に使います。
ポテトサラダで思い出しましたが、ポテトサラダって意外と美味しく作るのが難しい料理です。
じゃがいもにマヨネーズと塩コショウしただけではボーっとした味になります。かといってじゃがいもに味をつけすぎるとくどくなります。じゃがいもに適度な味をつけながら、中に入れる具で味と食感のアクセントをつけることが必要になると思います。キュウリを塩もみして酢水にくぐらせるとか、刻んだ玉ねぎを適度に水にさらして辛味を少し残すとか、ハムにレモン汁をかけて酸味をつけるとか、そういう作業をするとポテトサラダはぐーーんと美味しくなります。そして、じゃがいもは完全に潰すよりも半つぶしぐらいで食感を残すか、半分取り分けて潰す分と形を残して混ぜる分とに分けるのが私の好みです。
さつまいも、里芋、長いもなど他の芋類でも試してみましたが、それぞれに具や味付けを変えると美味しいポテトサラダができます。ポテトサラダには無限の可能性があります。ポテトサラダだけでサラダバーができると思います。
熱く語っていますが、ただのポテトサラダが好きな人です。
2008年02月21日
ダイエット、次の一手
順調だったダイエットがここにきて停滞気味です。毎日のカロリーはオーバーしていませんがやせないで体重が維持される日が続きます。でも、実はこれは誰でも訪れる停滞期で、想定の範囲内です。人間の体はやせ始めると危機感を感じて、やせてはならない信号を出し始めるんだそうです。飢餓で死なないようにプログラムされてるんだとか。もともとの太っている状態がデフォルトだと認識されているので、それから数キロやせただけで、「やせるのストーープッ」信号が出始めます。これは強烈な飢餓感とか、しばらく欲しくなかった高カロリー食品が無性に食べたくなるという形で表れてきます。ここを乗り切ると、「あ、もちょっとやせて大丈夫なんだぁ」と体が納得してまたグイグイやせ始めるみたいです。
で、この時期に勧められているのはズバリ「別のダイエット法を試してみる」ということです。カロリーを制限するという同じやり方でやせてくると、体が「その手に乗るか」的な反応をするので、別のダイエット方法をちょこっと混ぜて体をだますわけです。この時期に組み込む別のダイエット方法は長続きする必要はありません。この時期さえ乗り切れば、ほぼカロリー制限だけで行けるそうです。
で、ほとんど例の本の著者の足跡をなぞってるのですが、歩こうかと思います。
とりあえず、D店の特別お客様ご招待セールで歩数計(万歩計)を安くゲット。一日つけてみてどんだけ歩いているのか調べてみました。するとコレ↓

予想通り全然歩いていません。しかも昨日は小学生とサッカーしたのでふだんより多少歩いているはず。と言うことは…そう、1日1万歩歩くようにするだけで、かなり消費カロリーが増えるということです。何せ通勤がない仕事ですから、通勤で歩くことがありません。でも1万歩歩くことはそんなに大変じゃありません。ちょこっと運動を付け加えるだけで簡単に体が騙されてもう一度やせモードに入ること必至です。しかも、始めた時から8キロ減っているので、運動が軽やかになっています。負荷が減って運動のしどきです。
と言うわけで、ダイエットは必ず停滞する時期がありますが、目先を変えて続けるのがいいみたいですよ。
で、この時期に勧められているのはズバリ「別のダイエット法を試してみる」ということです。カロリーを制限するという同じやり方でやせてくると、体が「その手に乗るか」的な反応をするので、別のダイエット方法をちょこっと混ぜて体をだますわけです。この時期に組み込む別のダイエット方法は長続きする必要はありません。この時期さえ乗り切れば、ほぼカロリー制限だけで行けるそうです。
で、ほとんど例の本の著者の足跡をなぞってるのですが、歩こうかと思います。
とりあえず、D店の特別お客様ご招待セールで歩数計(万歩計)を安くゲット。一日つけてみてどんだけ歩いているのか調べてみました。するとコレ↓

予想通り全然歩いていません。しかも昨日は小学生とサッカーしたのでふだんより多少歩いているはず。と言うことは…そう、1日1万歩歩くようにするだけで、かなり消費カロリーが増えるということです。何せ通勤がない仕事ですから、通勤で歩くことがありません。でも1万歩歩くことはそんなに大変じゃありません。ちょこっと運動を付け加えるだけで簡単に体が騙されてもう一度やせモードに入ること必至です。しかも、始めた時から8キロ減っているので、運動が軽やかになっています。負荷が減って運動のしどきです。
と言うわけで、ダイエットは必ず停滞する時期がありますが、目先を変えて続けるのがいいみたいですよ。
2008年02月20日
サッカー日本代表中国戦
中国戦勝ちましたね。山瀬選手のゴール、カメルーン戦を思い出しました。はじいたやつを後ろから。
それにしても後半の荒れ具合は何なんでしょ。安田選手へのキックだけじゃなくて結構ラフプレーが続き、審判の判定も???でも、こういう状況で何だかんだ言いながら結果としては勝ったということは日本代表もタフになったんだなーという印象です。これがいいとは思わないですが、これも含めてサッカーなのかも。そして、選手はそれも含めたサッカーで結果を出すことに必死。見習わねば。
もちろん、個人的には一サッカーファンとして、そしてJ開幕前の大事な時期にケガさせられた選手が続出していることについて、全く冷静ではいられないのですが。
それにしても後半の荒れ具合は何なんでしょ。安田選手へのキックだけじゃなくて結構ラフプレーが続き、審判の判定も???でも、こういう状況で何だかんだ言いながら結果としては勝ったということは日本代表もタフになったんだなーという印象です。これがいいとは思わないですが、これも含めてサッカーなのかも。そして、選手はそれも含めたサッカーで結果を出すことに必死。見習わねば。
もちろん、個人的には一サッカーファンとして、そしてJ開幕前の大事な時期にケガさせられた選手が続出していることについて、全く冷静ではいられないのですが。
2008年02月20日
iPodショック。
実は誕生日プレゼントにこれをもらったのでした。

あえてパッケージの写真を載せたい美しさ。入れ物から違うです。仕事でも使うという大義名分はあるにせよ、本当に嬉しかったです。本当はクラシックにしてCD全部入れてやろうかと思ってましたがさすがにあまりにも高価なのであきらめました。かと言って4ギガとか8ギガのnanoでは中途半端。touchは面白いけど別に欲しくなかったです。正直言うとshuffleにはすごく惹かれていました。初代はそんなでもなかったですが、このクリップ型の本体を見た時には感動しました。高校生の時、ソニーのウオークマン(もちろんカセットテープ用ですが)が欲しかったのと同じくらいに欲しかったー。アリガト、noririn。
ところが今日Appleからのメールに衝撃発表が。
「iPod shuffleがぐっと身近な5,800円に」
つい2週間前9,800円くらいで買ったんですけど。そうならそうと言ってくれたら待ったのに。2ギガモデルも出るらしい。
ショック!!でも反面、このタイミングで旧価格で買ったことに誇りを持ちたいとも思います。Appleって何でも急にやるからなー。ちゃんと情報収集しておけばよかったと反省してます。でも、そんくらいのラディカルさがないと新しいものは作れないのです。パソコンからさっさとフロッピーディスクドライブ外したのもMac。まーでも、1ギガで5,800円でこの快適さを考えると、今iPod shuffleは買いですよ!買い!(ちょっとヤケ気味)アップルストアだと新色もあるみたいです。

あえてパッケージの写真を載せたい美しさ。入れ物から違うです。仕事でも使うという大義名分はあるにせよ、本当に嬉しかったです。本当はクラシックにしてCD全部入れてやろうかと思ってましたがさすがにあまりにも高価なのであきらめました。かと言って4ギガとか8ギガのnanoでは中途半端。touchは面白いけど別に欲しくなかったです。正直言うとshuffleにはすごく惹かれていました。初代はそんなでもなかったですが、このクリップ型の本体を見た時には感動しました。高校生の時、ソニーのウオークマン(もちろんカセットテープ用ですが)が欲しかったのと同じくらいに欲しかったー。アリガト、noririn。
ところが今日Appleからのメールに衝撃発表が。
「iPod shuffleがぐっと身近な5,800円に」
つい2週間前9,800円くらいで買ったんですけど。そうならそうと言ってくれたら待ったのに。2ギガモデルも出るらしい。
ショック!!でも反面、このタイミングで旧価格で買ったことに誇りを持ちたいとも思います。Appleって何でも急にやるからなー。ちゃんと情報収集しておけばよかったと反省してます。でも、そんくらいのラディカルさがないと新しいものは作れないのです。パソコンからさっさとフロッピーディスクドライブ外したのもMac。まーでも、1ギガで5,800円でこの快適さを考えると、今iPod shuffleは買いですよ!買い!(ちょっとヤケ気味)アップルストアだと新色もあるみたいです。
2008年02月19日
由布岳雪化粧
今日は朝から鳥栖出張でした。10時から鳥栖で会議。8時にコドモを幼稚園にお願いしてダッシュで出発。でも、ちょっと遅刻しました。鳥栖って言っても駅前のサンメッセ鳥栖というところにしか行ったことがないので、インター周辺しか分かりません。が、佐賀は私の中では何となく印象が薄い県ですが、ところがどっこい鳥栖はジャンクションもあり、福岡まで都市高使えば30分ちょいで出られるし、電車もバンバン来るし、久留米にも近いしで、なかなか発展しそうな場所です。
で、帰りがけPAで、由布岳と青い空がきれいだったので一枚写真を撮りました。

私の生まれ育った岡山には低い山が市内にもたくさんあって、風景の中に必ず山があるのですが、1000メートル超の本格的な山は中国山地まで行かなければありません。由布岳、鶴見岳はうちからでもくっきり見えますし、緑の色がとってもきれい。冬は雪化粧。なかなか楽しませてくれます。遠目に見てもいいですが、大分道を走る時に間近で見える山の景色は日本の高速道路の中でも屈指ではないかといつも感じます。
で、帰りがけPAで、由布岳と青い空がきれいだったので一枚写真を撮りました。

私の生まれ育った岡山には低い山が市内にもたくさんあって、風景の中に必ず山があるのですが、1000メートル超の本格的な山は中国山地まで行かなければありません。由布岳、鶴見岳はうちからでもくっきり見えますし、緑の色がとってもきれい。冬は雪化粧。なかなか楽しませてくれます。遠目に見てもいいですが、大分道を走る時に間近で見える山の景色は日本の高速道路の中でも屈指ではないかといつも感じます。
2008年02月18日
最近マルショクで
最近マルショクH田店の肉売り場にコッソリこんな表示が。

これ、とっても便利です。レジを済ませてから肉売り場の担当者に声をかけるとビニール袋に入れ替えてくれます。トレーはいつも洗ってマルショクに返していたので助かります。どうせなら、対面販売にして量り売りにしてもらったらいいなーと思ったりもします。人件費もかかるし、昔に逆行するのかもしれないけど、その方が量の調節もできて買いやすいな~。
ところでこの表示はとても分かりにくい感じで出ています。去年大分市のゴミの分別が変わってから白トレーは別になったので、その場で返せるのならひと手間省けてラクチンだと思います。もっとおおっぴらに宣伝したらいいのに。それに、魚売り場でもしてほしいなー。
てなことを考えていたら、「しわふぇち」さんのことを思い出しました。去年の春ごろ、じゃんぐるでゴミの分別のブログを書いておられました。毎回楽しみにしてました。今どうしておられるのかなー。また書いてほしいです。

これ、とっても便利です。レジを済ませてから肉売り場の担当者に声をかけるとビニール袋に入れ替えてくれます。トレーはいつも洗ってマルショクに返していたので助かります。どうせなら、対面販売にして量り売りにしてもらったらいいなーと思ったりもします。人件費もかかるし、昔に逆行するのかもしれないけど、その方が量の調節もできて買いやすいな~。
ところでこの表示はとても分かりにくい感じで出ています。去年大分市のゴミの分別が変わってから白トレーは別になったので、その場で返せるのならひと手間省けてラクチンだと思います。もっとおおっぴらに宣伝したらいいのに。それに、魚売り場でもしてほしいなー。
てなことを考えていたら、「しわふぇち」さんのことを思い出しました。去年の春ごろ、じゃんぐるでゴミの分別のブログを書いておられました。毎回楽しみにしてました。今どうしておられるのかなー。また書いてほしいです。
2008年02月16日
佐伯のお土産と蒲江のレアアイテム
今日は義父の誕生日ですが、病気をうつしたら悪いので訪問はパス。逆に昨日蒲江に行ってきたと言っておみやげを持ってきてくれました。ほぼ仕事を引退した義父は結構蒲江に行ってます。そのたびにいろいろな物を仕入れてきてくれるので、嬉しいです。
これがいつも佐伯の10号線沿いで買ってきてくれる鳥の唐揚げ。

いつも「肉の城南」って店で買ってきてくれるのですが、美味しいです。特に骨のまわりの部分が。5歳と3歳のコドモたちがこれを一本食べきるのが恐ろしいです。大分市内でも下郡のダイレックスの駐車場の中の唐揚げやさんのもおいしくて好きです。他にも美味しい店たくさんあるんでしょうねー。
それから蒲江の親戚からもらってきた子どもの衣類の中に入っていたタオル。

御手洗病院は経団連会長、御手洗冨士夫さんの実家だそうなんですが、ホントですか?それにしても蒲江でしか手に入らないレアアイテムです。どっちにしても、タオルは何枚もらっても嬉しいです(*^。^*)
これがいつも佐伯の10号線沿いで買ってきてくれる鳥の唐揚げ。

いつも「肉の城南」って店で買ってきてくれるのですが、美味しいです。特に骨のまわりの部分が。5歳と3歳のコドモたちがこれを一本食べきるのが恐ろしいです。大分市内でも下郡のダイレックスの駐車場の中の唐揚げやさんのもおいしくて好きです。他にも美味しい店たくさんあるんでしょうねー。
それから蒲江の親戚からもらってきた子どもの衣類の中に入っていたタオル。

御手洗病院は経団連会長、御手洗冨士夫さんの実家だそうなんですが、ホントですか?それにしても蒲江でしか手に入らないレアアイテムです。どっちにしても、タオルは何枚もらっても嬉しいです(*^。^*)
2008年02月15日
スッキリー
今朝、布団の上に一匹ミミズを発見ました…という夢で目が覚めました。まだまだタミフルの副作用については未知の部分が多いですね。でも頭スッキリ。ほぼ通常通りの感じです。今日は仕事できそうです。やれやれ。
一日仕事を休んでゴロゴロしていると最近気になっていることいくつか思い出しました。
まずこれ。戸次の方、耶馬渓牧場という焼肉屋の裏にある建物。

ズーム。

DNA=デオキシリボ核酸。何だろう核酸オアシスって。ものすごく気になる。何の会社??
それからこれ。

昨日じゃんぐるで見ました。これ、おいしいです。誰のブログだったろう。意識がもうろうとしてたので覚えちょらんです。
それから、蘇民祭のポスターで話題になったあの男性が人間ができている件について。自分が写っているポスターがセクハラ呼ばわりされたら凹むだろうに、「親父とおふくろからもらった体です、自分は何も悪いことはしていない」と堂々と答え、昨日のニュースでは、「これはイベントじゃない、裸になればいいんじゃない、神聖な儀式です」と、加熱するマスコミ報道に冷静に受け答え。偉い。見習わねば。
それから、日本の小浜市が勝手にオバマ候補を応援している件。福井だけじゃなくて長崎の小浜市もやってたみたい。オバマさんが大統領になったらぜひ小浜温泉に来てほしいということみたいですが、警備大丈夫かなー?そもそも応援しても投票権ないんだけどなー。でも、こういうのすごく好きです。宇佐がUSAみたいなの。
スッキリスッキリ。
一日仕事を休んでゴロゴロしていると最近気になっていることいくつか思い出しました。
まずこれ。戸次の方、耶馬渓牧場という焼肉屋の裏にある建物。
ズーム。
DNA=デオキシリボ核酸。何だろう核酸オアシスって。ものすごく気になる。何の会社??
それからこれ。

昨日じゃんぐるで見ました。これ、おいしいです。誰のブログだったろう。意識がもうろうとしてたので覚えちょらんです。
それから、蘇民祭のポスターで話題になったあの男性が人間ができている件について。自分が写っているポスターがセクハラ呼ばわりされたら凹むだろうに、「親父とおふくろからもらった体です、自分は何も悪いことはしていない」と堂々と答え、昨日のニュースでは、「これはイベントじゃない、裸になればいいんじゃない、神聖な儀式です」と、加熱するマスコミ報道に冷静に受け答え。偉い。見習わねば。
それから、日本の小浜市が勝手にオバマ候補を応援している件。福井だけじゃなくて長崎の小浜市もやってたみたい。オバマさんが大統領になったらぜひ小浜温泉に来てほしいということみたいですが、警備大丈夫かなー?そもそも応援しても投票権ないんだけどなー。でも、こういうのすごく好きです。宇佐がUSAみたいなの。
スッキリスッキリ。
2008年02月14日
バレンタイン・ラバンバ
薬のおかげで熱が下がり、寝ておくには退屈だけど起きて仕事をするのは無理みたいな感じの一日でした。noririnに寝てなさいと叱られてごろごろしてたら、いいともに国生さゆりさんが出てバレンタイン・キスを歌って、ああ懐かしーと思っていたらふと、ラバンバが思い浮かんで頭の中をぐるぐる回ってます。
「バレンタインデーキッス」っていうサビのフレーズと「アハラハララバンバ」っていうフレーズがかぶるかぶる。もしかしてラバンバ歌いながら、合いの手にバレンタインデーキッスと入れるとぴったりフィットします。まー、ラバンバも懐かしい曲ですね。
これと
これです。
noririnが作った生チョコ。

おいしー。こっそり作ってたみたいです。アリガトー。今年は日頃の感謝をこめてル・ヴァンフレでこっそり逆チョコしようと思ってたのですが、インフルに倒れ失敗。お互いにル・ヴァンフレの生チョコの話題を出さないで牽制しあってたみたいです。
「バレンタインデーキッス」っていうサビのフレーズと「アハラハララバンバ」っていうフレーズがかぶるかぶる。もしかしてラバンバ歌いながら、合いの手にバレンタインデーキッスと入れるとぴったりフィットします。まー、ラバンバも懐かしい曲ですね。
これと
これです。
noririnが作った生チョコ。
おいしー。こっそり作ってたみたいです。アリガトー。今年は日頃の感謝をこめてル・ヴァンフレでこっそり逆チョコしようと思ってたのですが、インフルに倒れ失敗。お互いにル・ヴァンフレの生チョコの話題を出さないで牽制しあってたみたいです。
2008年02月14日
これがタミフルです。
タミフルです。

やってしまいました。昨日フラフラするので夕食後に検温すると38.7℃。耳鼻科に駆け込み受診。朝はすいてるのに、夕方は混みこみで1時間待ちでしたが…やっぱりインフルエンザでした。ま、かかる時はかかりますよ。仕方ない。 「タミフル、どうしても嫌だったら出しませんけど、大人はまず大丈夫ですよ」と言われました。副作用のこともありますので、あくまでも医師の指示のもとでの決断です。
病院で冷えピタを貼ってもらいそのままはがし忘れて薬局にいって、そのままポカリを買うためにエブリワンに。気づいてあわててはがしました。ボーっとしてたみたいです。一夜明けて、薬が効いたのか、パソコンの前に座っていますが、今日の仕事はキャンセル。外回りの予定でしたが、人にうつしてもいけませんから、寝てます。それにしても病院の冷えピタは効果が長続きします。昨日の夜中ぐらいまでずーっと冷たかったです。

やってしまいました。昨日フラフラするので夕食後に検温すると38.7℃。耳鼻科に駆け込み受診。朝はすいてるのに、夕方は混みこみで1時間待ちでしたが…やっぱりインフルエンザでした。ま、かかる時はかかりますよ。仕方ない。 「タミフル、どうしても嫌だったら出しませんけど、大人はまず大丈夫ですよ」と言われました。副作用のこともありますので、あくまでも医師の指示のもとでの決断です。
病院で冷えピタを貼ってもらいそのままはがし忘れて薬局にいって、そのままポカリを買うためにエブリワンに。気づいてあわててはがしました。ボーっとしてたみたいです。一夜明けて、薬が効いたのか、パソコンの前に座っていますが、今日の仕事はキャンセル。外回りの予定でしたが、人にうつしてもいけませんから、寝てます。それにしても病院の冷えピタは効果が長続きします。昨日の夜中ぐらいまでずーっと冷たかったです。
タグ :インフルエンザ
2008年02月13日
雪が降ったらいいのにな。

うへー、窓から見える隣の幼稚園。真っ白。何か昨日の夜から静かだな~って思ってたんですが雪とは。
保育士をしていた頃、雪が降ったらいいのになという歌を作って子どもたちと歌ってました。
1雪がふったらいいのにな
お庭にいっぱい積もったら
雪だるまを作るんだ
雪がふったらいいのにな
2雪がふったらいいのにな
寒くったって平気だよ
たん吉と一緒に遊ぶんだ
雪が降ったらいいのにな
という歌詞でした。たん吉というのは当時保育園で買っていた犬の名前です。たんぽぽ保育園だったもんで、たん吉。今歌うんなら「子犬」に変えるか、自分の飼っている犬の名前を入れると良いですね。たん吉は当時からすでに老犬だったので、もうこの世にはいないでしょうし、あんまり雪を見て喜ぶような感じの犬でもなかったように記憶しています。
保育園の子どもたちと作った歌の中では、歌詞もメロディーもよくできたお気に入りの歌です。でも、私の心の中は「やめてー雪降らないでー」でした。保育士のなのに偽善者(^_^;)。だって通勤怖いもん。自転車で10分の距離だったのですが。でも、自分は寒くて勘弁と思っていても、子どもたちの喜ぶ姿見ると、「よーし雪遊びだー!!」ってテンションが上がるもんですよーん。その辺は保育士魂です。もっとも大阪の保育園だったので、雪が降ったことは数えるほどしかありませんでしたが。
2008年02月12日
誕生日、ケーキの代わりに。
37歳にもなって自分の誕生日ネタを引っ張るのも恥ずかしいのですが、誕生日は大切なのです。誕生日は「この世に生まれてきてよかった!」という自分の存在確認の日だからです。と、保育士をしていた頃、教わりました。そんなわけで園では誕生会をとても大切にしていました。しかも職員にもバースデー休暇という制度があって、誕生日には有給以外の休みが一日もらえて、おおっぴらに休めるという日でした。でも、私は誕生日にバースデー休暇を消費したことはありません。なぜなら、毎年2月の後半に発表会があったからです。えあさんの日記を読んでいて思い出しました。バースデー休暇などと口に出すこともできない、あのピリピリした緊張感のある毎日を。
と言うわけで、家族が祝ってくれるここ2・3年の誕生日はこの上もない幸せです。で、ケーキの代わりにどうしても食べたいとリクエストしたのは、じゃじゃーん


あじ寿司でございます。最近大分活性化宣言さんのリンクをたどって初めて知ったのですが、あじ寿司は松岡寿司というカテゴリーなんですね。あじは小さい魚なのでカルーくしめるだけで十分ですが、義母が作ってくれるのも、このお店のものもしっかりしめてあって、生臭さとは無縁です。なんて美味しい。空港で売ってたらいいなーと思いますがどうなんでしょ。大葉も何気に大分産だし、十分名産品としての実力ありです。って言うか個人的にあじ寿司好き。
あじ寿司どこで買ったらいいのか分からなかったのですが、松岡寿司で検索して、名前が出てきた店で入手しました。実は昨日言ってみたら閉店していて、今日はnoririnがあらかじめ電話で問い合わせてくれてました。アリガト。まるやさんは朝8時開店。なくなったら閉店だそうです。昼ごろ電話をかけたら、今日は20個だけ残ってますと言われて、とり置いてもらったそうです。朝8時に来れば確実にありますよーと言われました。もしかして、私が知らないだけで有名店だったのかも?ご存知の方、教えて下さい。
ところで、ケーキは我慢のはずだったのですが、あじ寿司を食べた後に誕生日ケーキが出てきました。noririn手作りのフィナンシェです。

横にあるのが包丁。??でかくないですか。そう、でかいです。フィナンシェ型がなかったため、パウンド型で焼いてくれました。「フィナンシェって金の延べ棒の形やでー」と製菓会社に勤めている友人が昔よく言っていたことを思い出しました。金の延べ棒どころか、金塊です。でも、ダイエット中の私にとっては濃厚なバターの香りはカロリーの塊。でも自分を許します。この2日間、誕生日で結構食べてましたが、体重は0.4キロ減っているし、こんなこともあろうかと、今日は郵便局まで歩きましたから。一切れのフィナンシェは小さく感じましたが、よく考えると、ちゃんとフィナンシェ型一個くらいの大きさでした。
noririnとの付き合いも、結婚前から数えると12年。フィナンシェが好きだということを覚えてくれていたことも嬉しかったです。1年に一回食べる機会があるかないかなので、自分でも好きだということを忘れてました。バターの焦げた香りと、あの「サクッ」と「フワッ」のちょうど中間くらいの食感がたまりません。一切れだけ、小さめに切ってくれたフィナンシェになんだか感動した誕生日でした。
と言うわけで、家族が祝ってくれるここ2・3年の誕生日はこの上もない幸せです。で、ケーキの代わりにどうしても食べたいとリクエストしたのは、じゃじゃーん


あじ寿司でございます。最近大分活性化宣言さんのリンクをたどって初めて知ったのですが、あじ寿司は松岡寿司というカテゴリーなんですね。あじは小さい魚なのでカルーくしめるだけで十分ですが、義母が作ってくれるのも、このお店のものもしっかりしめてあって、生臭さとは無縁です。なんて美味しい。空港で売ってたらいいなーと思いますがどうなんでしょ。大葉も何気に大分産だし、十分名産品としての実力ありです。って言うか個人的にあじ寿司好き。
あじ寿司どこで買ったらいいのか分からなかったのですが、松岡寿司で検索して、名前が出てきた店で入手しました。実は昨日言ってみたら閉店していて、今日はnoririnがあらかじめ電話で問い合わせてくれてました。アリガト。まるやさんは朝8時開店。なくなったら閉店だそうです。昼ごろ電話をかけたら、今日は20個だけ残ってますと言われて、とり置いてもらったそうです。朝8時に来れば確実にありますよーと言われました。もしかして、私が知らないだけで有名店だったのかも?ご存知の方、教えて下さい。
ところで、ケーキは我慢のはずだったのですが、あじ寿司を食べた後に誕生日ケーキが出てきました。noririn手作りのフィナンシェです。

横にあるのが包丁。??でかくないですか。そう、でかいです。フィナンシェ型がなかったため、パウンド型で焼いてくれました。「フィナンシェって金の延べ棒の形やでー」と製菓会社に勤めている友人が昔よく言っていたことを思い出しました。金の延べ棒どころか、金塊です。でも、ダイエット中の私にとっては濃厚なバターの香りはカロリーの塊。でも自分を許します。この2日間、誕生日で結構食べてましたが、体重は0.4キロ減っているし、こんなこともあろうかと、今日は郵便局まで歩きましたから。一切れのフィナンシェは小さく感じましたが、よく考えると、ちゃんとフィナンシェ型一個くらいの大きさでした。
noririnとの付き合いも、結婚前から数えると12年。フィナンシェが好きだということを覚えてくれていたことも嬉しかったです。1年に一回食べる機会があるかないかなので、自分でも好きだということを忘れてました。バターの焦げた香りと、あの「サクッ」と「フワッ」のちょうど中間くらいの食感がたまりません。一切れだけ、小さめに切ってくれたフィナンシェになんだか感動した誕生日でした。
2008年02月12日
3個目の風船
昨日、D店で誕生日プレゼントを買ってもらいました。ここではいつもコドモたちに風船をくれます。しかもちゃんと軽いガスが入っている風船で、浮きます。なので、ちゃんと手にはめる輪っかが作ってあります。
ご満悦のコドモたち。

浮くということは、手を離すと飛んでゆくということです。買い物している間にまず、コドモ②が風船を飛ばしてしまい店内の天井に…お店の方に新しい風船をもらいました。
そしてトイレに行くためにもらったばかりの風船を私が受け取ろうとした瞬間、ふわーっと天井に。コドモはどうしても風船が欲しかったらしく、もう一回もらいに行ってました。風船もらうの3個目です。でも最近よく買い物してるからいいかなー。
その後、T芝の近くのローソンに立ち寄ってペットボトルのお茶を一本購入。すると、なんと「お嬢ちゃんにどうぞー」ってこれを下さいました。

おにぎりとか買ってポイント貯めたらもらえるという、ローソンのミッフィー茶碗です。どうやら去年のキャンペーン商品が残ってたみたいです。きっとここはT芝のお客さんが多くてポイント貯める人少なかったんだろうなーと勝手に想像。ありがたくいただきます。お茶一本しか買ってないし、こんな遠くのローソンに来ることはもうないと思いますが、好感度UPでした。コンビニもマニュアルだけじゃなくて人情が大切ですね。モノを売るのも買うのも人間だから。
ところで、ミッフィーの本名はナインチェです。オランダ生まれのナインチェの絵本がイギリスで翻訳されるときに、ミッフィーという名前になったそうです。日本語では最初に福音館で翻訳された時は「うさこちゃん」その後、講談社で翻訳されるときに英語名の「ミッフィー」が使われて今に至ります。個人的にはうさこちゃんの方が好きですが、ミッフィーの方が知名度ありですね。
オランダにはディックブルーナ小学校という学校があって、体操服はブルーナさんの絵入り。通信簿とか、随所にキャラクタがプリントされているという夢のような学校です。オランダに転勤になったら、コドモを通わせたいですが。そんな転勤ないですけど。
ご満悦のコドモたち。

浮くということは、手を離すと飛んでゆくということです。買い物している間にまず、コドモ②が風船を飛ばしてしまい店内の天井に…お店の方に新しい風船をもらいました。
そしてトイレに行くためにもらったばかりの風船を私が受け取ろうとした瞬間、ふわーっと天井に。コドモはどうしても風船が欲しかったらしく、もう一回もらいに行ってました。風船もらうの3個目です。でも最近よく買い物してるからいいかなー。
その後、T芝の近くのローソンに立ち寄ってペットボトルのお茶を一本購入。すると、なんと「お嬢ちゃんにどうぞー」ってこれを下さいました。


おにぎりとか買ってポイント貯めたらもらえるという、ローソンのミッフィー茶碗です。どうやら去年のキャンペーン商品が残ってたみたいです。きっとここはT芝のお客さんが多くてポイント貯める人少なかったんだろうなーと勝手に想像。ありがたくいただきます。お茶一本しか買ってないし、こんな遠くのローソンに来ることはもうないと思いますが、好感度UPでした。コンビニもマニュアルだけじゃなくて人情が大切ですね。モノを売るのも買うのも人間だから。
ところで、ミッフィーの本名はナインチェです。オランダ生まれのナインチェの絵本がイギリスで翻訳されるときに、ミッフィーという名前になったそうです。日本語では最初に福音館で翻訳された時は「うさこちゃん」その後、講談社で翻訳されるときに英語名の「ミッフィー」が使われて今に至ります。個人的にはうさこちゃんの方が好きですが、ミッフィーの方が知名度ありですね。
オランダにはディックブルーナ小学校という学校があって、体操服はブルーナさんの絵入り。通信簿とか、随所にキャラクタがプリントされているという夢のような学校です。オランダに転勤になったら、コドモを通わせたいですが。そんな転勤ないですけど。
2008年02月11日
誕生日ディナー
明日は仕事で忙しいので、今晩は誕生日ディナーを…自分で作りました。まー、カロリーのこともありますし、思いっきり好きなもの作ってもいいよとnoririnに言われたのではりきって??何かおかしな感じもしますが、誕生日のごちそうです。
吉野の梅園で買ったとりめし。

味は、いつものとりめしと同じで美味しかったです。
で、けんちん汁。最近立ち読みした「おかずのクッキング」に載ってたレシピで作りました。土井善晴さんは、土井勝さんの息子ですが、腰の低い土井勝さんと比べてちょっとボンボンっぽさがあって面白いキャラだと思います。でも、作ってみると造りやすいレシピだし、本当においしい。その辺は土井勝さん譲りです。
ちなみにけんちん汁はだしを使わず水で煮るように書いてありました。塩で味をつけて、薄口醤油で仕上げ。これで雑味が入らないんだそうで、作ってみると確かにそうでした。素材が生きますね。

ローカロリーで体にいい味です。
それからカキが安かったので、グラタンを。バターの塊をフライパンに入れるのに相当勇気が入りますが、ひとりで全部食べるわけじゃないからと気を取り直し、ホワイトソース作り。どうしてもこの上にグリュイエルチーズをかけてとろけさせたいと思いましたが、さすがにそれはあきらめました。経済的な事情とカロリー的な事情です。

久々にハイカロリーっぽいものを食べました。カキとコンキリエとジャガイモが入ってます。やっぱりバターは美味しいですね。
最後は焼き大根。これ、ものすごくお勧めです。NHK今日の料理でこの前大根特集をしてて、それ見て覚えた料理です。覚えるも何も、大根に隠し包丁を入れて、焼いて焦げ目をつけ、5分くらいふたをして蒸し焼きにするだけです。これがもう、甘くて、じゅわんと汁が出てきて、ちょっと食感がシャリンとしていて美味しいのなんのって。もしかしておでんとかふろふき大根なんかをしのぐ美味しい大根の食べ方かもしれません。

今日は大根葉とかえりちりめんを炒めて乗せ、上から醤油をかけました。醤油とみりんで照り焼きみたいにしてもおいしいです。テレビでは大根おろしをかけてました。焼き大根の上に大根おろしです。今度ためしてみます。
誕生日なのにケーキがありません。でも、実はケーキは我慢するという約束であるものをゲットしようと思っていましたが、松岡まで行ったのに、もう売り切れ?か閉店日だったみたいなので、後日何とか入手したいと思います。楽しみ。
それにしても、この年になると食べたい物と言えば、和食です。バターもチーズも好きだけど、今日のメインは焼き大根だと思ってしまう、明日から37歳。
吉野の梅園で買ったとりめし。

味は、いつものとりめしと同じで美味しかったです。
で、けんちん汁。最近立ち読みした「おかずのクッキング」に載ってたレシピで作りました。土井善晴さんは、土井勝さんの息子ですが、腰の低い土井勝さんと比べてちょっとボンボンっぽさがあって面白いキャラだと思います。でも、作ってみると造りやすいレシピだし、本当においしい。その辺は土井勝さん譲りです。
ちなみにけんちん汁はだしを使わず水で煮るように書いてありました。塩で味をつけて、薄口醤油で仕上げ。これで雑味が入らないんだそうで、作ってみると確かにそうでした。素材が生きますね。

ローカロリーで体にいい味です。
それからカキが安かったので、グラタンを。バターの塊をフライパンに入れるのに相当勇気が入りますが、ひとりで全部食べるわけじゃないからと気を取り直し、ホワイトソース作り。どうしてもこの上にグリュイエルチーズをかけてとろけさせたいと思いましたが、さすがにそれはあきらめました。経済的な事情とカロリー的な事情です。

久々にハイカロリーっぽいものを食べました。カキとコンキリエとジャガイモが入ってます。やっぱりバターは美味しいですね。
最後は焼き大根。これ、ものすごくお勧めです。NHK今日の料理でこの前大根特集をしてて、それ見て覚えた料理です。覚えるも何も、大根に隠し包丁を入れて、焼いて焦げ目をつけ、5分くらいふたをして蒸し焼きにするだけです。これがもう、甘くて、じゅわんと汁が出てきて、ちょっと食感がシャリンとしていて美味しいのなんのって。もしかしておでんとかふろふき大根なんかをしのぐ美味しい大根の食べ方かもしれません。

今日は大根葉とかえりちりめんを炒めて乗せ、上から醤油をかけました。醤油とみりんで照り焼きみたいにしてもおいしいです。テレビでは大根おろしをかけてました。焼き大根の上に大根おろしです。今度ためしてみます。
誕生日なのにケーキがありません。でも、実はケーキは我慢するという約束であるものをゲットしようと思っていましたが、松岡まで行ったのに、もう売り切れ?か閉店日だったみたいなので、後日何とか入手したいと思います。楽しみ。
それにしても、この年になると食べたい物と言えば、和食です。バターもチーズも好きだけど、今日のメインは焼き大根だと思ってしまう、明日から37歳。