2007年10月07日
パン作り実習
noririnが入院中は冷凍パンでしのぎましたが、さすがにそれもなくなり、パンを作ることになりました。とは言え、noririnを働かせるわけにはいかないので、口で指示してもらい私が作る事に…もちろん作るのは、いとしのリュスティックです。
作り始めて1分。酵母を25g計るように言われた時に「よだきぃー!」と叫んでました。パン作りって粉の量や調味料の量を量り、それが終わったかと思うと発酵時間を計り、最後に成型する時にまでグラム数を量りと、量ってばっかりです。最初から最後までデジタルスケールとタイマーを使いまくる作業。もううんざりです。ジャガイモに箸さして、煮えてたらOKみたいな、アバウトな作業ならちっとも苦にならないんですけどねー。

で、何とかかんとか、焼けました。リュスティック。焼きが少し甘いのと、オリーブオイルのたらし方が美しくないのと、クープ(切れ込み)の入り方が素人っぽいですが、そこは経験値が必要ですからよしとしましょう。ま、言われた通りに作ったので味はそこそこでした。
でも、もう二度とやるもんかと思ったくらいなので、やっぱり私には向かないみたいです。ちなみにnoririnは何でもマニュアルどおりに計らないと料理できない人なので、逆にパンやケーキ作りの方が向いていると自分で言っています。
それにしてもsakapaさんがHBで実験しているのを見ると、やっぱ理系だわーと感心します。もしかしてokaokaさんなんか、仕込みの間中、粉とか砂糖とか時間とかはかりまくっているのでしょうか。もしそうなら、仕事だとしても相当マメです。こういう方と結婚すると幸せになれるのではないでしょうか。
で、結局退院1週間経って、パン作りはnoririnの仕事に戻りました。念のために付け加えますが、私はnoririnには一回も離床して家事を始めなさいとは申しておりません。コドモ③(わくちん)が上のコドモたちが騒ぎまくる喧騒の中でよく寝るので、時間的、気持ち的余裕ができたみたいです。コドモ①の時は、産後2,3週間はゆっくりしていたように思いますが、3人目ともなると回復も早いみたいですね…無理は禁物ですけど。
作り始めて1分。酵母を25g計るように言われた時に「よだきぃー!」と叫んでました。パン作りって粉の量や調味料の量を量り、それが終わったかと思うと発酵時間を計り、最後に成型する時にまでグラム数を量りと、量ってばっかりです。最初から最後までデジタルスケールとタイマーを使いまくる作業。もううんざりです。ジャガイモに箸さして、煮えてたらOKみたいな、アバウトな作業ならちっとも苦にならないんですけどねー。

で、何とかかんとか、焼けました。リュスティック。焼きが少し甘いのと、オリーブオイルのたらし方が美しくないのと、クープ(切れ込み)の入り方が素人っぽいですが、そこは経験値が必要ですからよしとしましょう。ま、言われた通りに作ったので味はそこそこでした。
でも、もう二度とやるもんかと思ったくらいなので、やっぱり私には向かないみたいです。ちなみにnoririnは何でもマニュアルどおりに計らないと料理できない人なので、逆にパンやケーキ作りの方が向いていると自分で言っています。
それにしてもsakapaさんがHBで実験しているのを見ると、やっぱ理系だわーと感心します。もしかしてokaokaさんなんか、仕込みの間中、粉とか砂糖とか時間とかはかりまくっているのでしょうか。もしそうなら、仕事だとしても相当マメです。こういう方と結婚すると幸せになれるのではないでしょうか。
で、結局退院1週間経って、パン作りはnoririnの仕事に戻りました。念のために付け加えますが、私はnoririnには一回も離床して家事を始めなさいとは申しておりません。コドモ③(わくちん)が上のコドモたちが騒ぎまくる喧騒の中でよく寝るので、時間的、気持ち的余裕ができたみたいです。コドモ①の時は、産後2,3週間はゆっくりしていたように思いますが、3人目ともなると回復も早いみたいですね…無理は禁物ですけど。