スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年04月10日

今日から幼稚園

 今日は幼稚園の始業式。家=仕事場の私にとって待ちに待った日がやってきましたicon。コドモ①は年中に進級し、今しがた(8時過ぎに)幼稚園に出発。と言っても幼稚園は超近い(隣!)のでもう到着。始業式だからこんなに早く行く必要はないのですがコドモ①は一番乗りをしたかったようです。

 実は昔大阪の保育園で保育士として5年間働いていました。その頃はまだ保育士という言葉はなく、法律的には「保母に準じる者」、業界での呼び名は「男性保育者」。当時は同じ市内の保育園には男性の保育士は自分含めて2・3人しかいなかったように思います。全国的にも数が少なかったのでパイオニアの気持ちでがんばっていました。雇ってくれた園長の英断には今も感謝しています。今は男性の保育士が増えて、近所の保育園にもイケメン風のお兄ちゃんが何人か働いています。あの頃やってたことが今につながっているんだと感慨深いです。
 そんなわけで、今でも幼稚園に行くと自分の子どもより先生の動きや、言葉のかけ方、壁に貼ってある子どもたちの絵や作品の描かせ方やディスプレイ、壁面構成(大げさ!)などと呼ばれる壁の飾りなんかに目が行ってしまいます。自分が現場にいた時には自分自身がテンパって分からなかったことが、今冷静に分かるのが結構面白いです。先生たちの苦労のしどころが人一倍分かるだけに、感謝も倍増です。
 コドモ①は、去年、年少で入園した時から一年間、幼稚園に行くのを渋ったり嫌がったりしたことはほとんどありませんでした。本当は、始業式など行事の日の朝は色々準備があるのであんまり早くからコドモが行かない方がいいのに、と思いつつ、行きたくないと泣いているこどもがいるだろうと思うと、そんなに好きなら結構やんと思って送り出してしまいました。先生たち、忙しい朝にごめんなさいicon  続きを読む

Posted by せさみん at 09:03Comments(2)コドモ