スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年04月11日

アルゲリッチ音楽祭

 今日から始まったんですね。大分に来るまで、こんなことやってるって知らなくて、街中のポスターで突然アルゲリッチの名前を見たときにはびっくりしました。何で別府にアルゲリッチが来るの??って思って調べたら、腰が痛いので温泉に入りたいとか何とか、まことしやかなことが書かれてあったのを思い出しました。まあ、どんな理由でもいいです。来てくださるなら。

 私にとってはアルゲリッチと言えばショパンのピアノ協奏曲1番です。高校生の時、レコードで聴いて感動。当時はFMでもよくかかっていたように思います。そのショパンがあまりにも強烈に印象に残りすぎて、考えてみると他の曲ってほとんど聴いたことがないです。本人は演奏するんかいと思っていたら結構何回か出演するみたいで、お金iconと暇iconがあれば絶対聴きに行きたいけど、どっちもない!残念。でも、子どもの手が離れたらぜひ行こうと思います。
 ところで今回のゲストでいちばん興味あるのはセルゲイ・ナカリャコフです。ロシア生まれのイケメントランペット奏者。ぜひ生で彼のトランペットを聴いてみたい。大分はクラシックコンサートはあまり多くないようなので、こういう音楽祭は大切に続けていって欲しいと思います。  

Posted by せさみん at 23:21Comments(0)音楽

2007年04月11日

スーパー小学生

 妻が見てた赤ちゃんサイトに「ふうか」のインタビュー発見↓
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/asobi/4/02.html

 このふうかちゃんははっきり言ってすごい子です。スーパー小学生です。
コドモが見ていた「いないいないばあ」という番組を何気なく見ると、1歳~2歳くらいの赤ちゃんたちの前に、犬のキグルミと小学生の女の子発見。十人くらいのはいはいしている赤ちゃんを相手に歌ったり踊ったりしたり、折り紙と指だけで、一対一になって赤ちゃんを遊ばせたり、その技術は子どもを3人くらい育てたお母さんか、10年くらいやっている保育士さんくらい円熟していました。
 一応NHKのサイトで見ると、出演している赤ちゃんも選ばれたプロの出演者だということですし、もちろん他のスタッフもたくさんいるのだろうとは思うのですが、それを差し引いて考えても、あそこまでできるとはびっくりします。赤ちゃんとの関わり方だけではなくて、踊りや歌もすごく上手でした。隣で一緒に踊っている巨大な犬のキグルミ「わんわん」に負けないだけの大きなアクションと演技力には脱帽です。

 一家に一台ならぬ、一家に一人、こんなスーパー小学生がいたらいいなーなんて。  

Posted by せさみん at 18:51Comments(0)コドモ