2008年01月08日
池田動物園
岡山ではあまり子どもが遊べるスポットがありません。で、正月早々池田動物園という動物園に行きました。岡山は昔は備前の国、池田藩ですから、池田動物園というのは殿様の末裔が園長さんを務める由緒正しき動物園だそうです。
が、本当にいろんな意味でノスタルジックな動物園です。珍しい動物がいるわけでもなく、展示方法が変わっているわけでもなく、昭和か!というツッコミが入りそうな動物園ですが、コドモたちは大喜び。
ライオン見たり、
やぎ触ったり。
うまくえさやりの時間にかちあって、熊やマントヒヒやヤマアラシのえさやりを見られたりしました。
で、なぜかこんなものが。

おぎやはぎが何かのテレビ番組でトラに命名したらしいです。しかも自分の名前^^;
ぞうとかキリンとか、やっぱりなごみますね。動物たちも慣れていて、結構サービス良かったです。個人的には、ミーアキャットがよかったです。5匹くらいいるのですが、並んで同時に立ち上がってくれて、面白いったらありゃしません。
動物園は高低差があって2時間くらいたっぷり歩かされるので、いい運動にもなりましたよ。
が、本当にいろんな意味でノスタルジックな動物園です。珍しい動物がいるわけでもなく、展示方法が変わっているわけでもなく、昭和か!というツッコミが入りそうな動物園ですが、コドモたちは大喜び。


うまくえさやりの時間にかちあって、熊やマントヒヒやヤマアラシのえさやりを見られたりしました。
で、なぜかこんなものが。

おぎやはぎが何かのテレビ番組でトラに命名したらしいです。しかも自分の名前^^;
ぞうとかキリンとか、やっぱりなごみますね。動物たちも慣れていて、結構サービス良かったです。個人的には、ミーアキャットがよかったです。5匹くらいいるのですが、並んで同時に立ち上がってくれて、面白いったらありゃしません。
動物園は高低差があって2時間くらいたっぷり歩かされるので、いい運動にもなりましたよ。
2008年01月07日
帰省してきました。
岡山から帰ってきました。と言っても先週ですが。やっと復活です。今年は移動手段以外には、あらゆる面で段取りが悪く、たまった仕事を5日の深夜までやる始末。月曜日は休みモードにしているのですが、今日はそんなこと言ってられず朝から必死に仕事してました。
3人のコドモを連れての移動は結構疲れましたが、92歳の祖母、両親ともどもに孫の顔を見て大喜びでした。長年看護師をしていて、結婚以来全くと言っていいほど家事をしたことのなかった母も、3年前に退職し、60代にして主婦見習い中。私が子どものころには作ったこともなかったお節料理を作ってくれていました。味はどこかで習ってきたような味。思いっきり料理教室や本に書いてあるレシピどおりの味です。主婦業も仕事のようにしかできないみたいです。
うちは3人兄弟ですが、長男の私は大分、長女の妹はカタール、二男の弟は東京でみんな家を出ています。自分たちが死んだあとにこの家をどうするかなんて話にもなりました。共働きしながらがんばって建てた家なので、思い入れもあるだろうなーと思いながら、そんな話になるなんて両親もちょっと年をとったなと実感です。今は、元気にしている姿を見せたり孫を見せたりすることぐらいしかできませんが、それで親孝行になるなら、帰省するのも大事だなと思います。
で、岡山に帰るとよく、お寿司を取ってくれたり食べに行ったりするのですが、今回超おいしいお寿司を食べました。
喜怒哀楽という店の
「ままかりの押し寿司」「さわら寿司」「岡山ばら寿司」です。
岡山で有名な魚と言えば「ままかり」です。秋が旬なのでちょっと季節外れですが、酢漬けにして食べる小さい魚で、コレがものすごくおいしい魚です。このままかりを押し寿司にしたのがコチラ。

そして、岡山の名産魚No.2のさわらを炙って酢でしめて棒寿司にしたコチラ。

カロリー制限してたのを忘れて食べました。ちなみに、ばら寿司はいわゆる祭り寿司。これは具も豪華で美味しかったです。
ままかりとばら寿司はネットでも取り寄せられるみたいですが、さわらは無理みたいです。さわらは柔らかいので、刺身で食べさせてもらうということがあまりありませんし、まさかこんな寿司になるとは。絶品でしたー。うーん実家に帰るといいことがあるもんだ( ^)o(^ )
「喜怒哀楽のさわら寿司」私の推薦する岡山の食べ物リストに登録です。ちなみに他にリストアップされているものは
1、大手饅頭
2、惣屋の食パン
3、山珍の中華まん
4、いんでいらのえびめし
ま、高校で岡山を脱出した私が知ってるものと言えばこれくらいです。
今回唯一準備万端だったのが移動。あまりにも寒かったので佐賀関の道の駅でクロメたこやきを食べ(おいしかった==)、

風に吹かれながら佐賀関から三崎までフェリーで渡り

雪の四国をビクビクしながら走り、
アメ作戦が奏功したのかコドモたちはおとなしくしてくれました。何といってもコドモ③(3か月)が車の中でほとんど寝ていたので助かりました。
九四国道フェリーはネットで予約すると割引があるのと、予約していても割と柔軟に対応してくれるので気に入っています。今回も、三崎に早めについて、ちょうど一本前のフェリーが停泊。あいていたので、そのまま乗せてもらい早く帰れて助かりました。大分に帰ってくるとほっと一息。家に帰ってきたなーという感じがしました。今の私にとっては大分が一番落ち着くみたいです。
3人のコドモを連れての移動は結構疲れましたが、92歳の祖母、両親ともどもに孫の顔を見て大喜びでした。長年看護師をしていて、結婚以来全くと言っていいほど家事をしたことのなかった母も、3年前に退職し、60代にして主婦見習い中。私が子どものころには作ったこともなかったお節料理を作ってくれていました。味はどこかで習ってきたような味。思いっきり料理教室や本に書いてあるレシピどおりの味です。主婦業も仕事のようにしかできないみたいです。
うちは3人兄弟ですが、長男の私は大分、長女の妹はカタール、二男の弟は東京でみんな家を出ています。自分たちが死んだあとにこの家をどうするかなんて話にもなりました。共働きしながらがんばって建てた家なので、思い入れもあるだろうなーと思いながら、そんな話になるなんて両親もちょっと年をとったなと実感です。今は、元気にしている姿を見せたり孫を見せたりすることぐらいしかできませんが、それで親孝行になるなら、帰省するのも大事だなと思います。
で、岡山に帰るとよく、お寿司を取ってくれたり食べに行ったりするのですが、今回超おいしいお寿司を食べました。
喜怒哀楽という店の
「ままかりの押し寿司」「さわら寿司」「岡山ばら寿司」です。
岡山で有名な魚と言えば「ままかり」です。秋が旬なのでちょっと季節外れですが、酢漬けにして食べる小さい魚で、コレがものすごくおいしい魚です。このままかりを押し寿司にしたのがコチラ。

そして、岡山の名産魚No.2のさわらを炙って酢でしめて棒寿司にしたコチラ。

カロリー制限してたのを忘れて食べました。ちなみに、ばら寿司はいわゆる祭り寿司。これは具も豪華で美味しかったです。
ままかりとばら寿司はネットでも取り寄せられるみたいですが、さわらは無理みたいです。さわらは柔らかいので、刺身で食べさせてもらうということがあまりありませんし、まさかこんな寿司になるとは。絶品でしたー。うーん実家に帰るといいことがあるもんだ( ^)o(^ )
「喜怒哀楽のさわら寿司」私の推薦する岡山の食べ物リストに登録です。ちなみに他にリストアップされているものは
1、大手饅頭
2、惣屋の食パン
3、山珍の中華まん
4、いんでいらのえびめし
ま、高校で岡山を脱出した私が知ってるものと言えばこれくらいです。
今回唯一準備万端だったのが移動。あまりにも寒かったので佐賀関の道の駅でクロメたこやきを食べ(おいしかった==)、

風に吹かれながら佐賀関から三崎までフェリーで渡り

雪の四国をビクビクしながら走り、
アメ作戦が奏功したのかコドモたちはおとなしくしてくれました。何といってもコドモ③(3か月)が車の中でほとんど寝ていたので助かりました。
九四国道フェリーはネットで予約すると割引があるのと、予約していても割と柔軟に対応してくれるので気に入っています。今回も、三崎に早めについて、ちょうど一本前のフェリーが停泊。あいていたので、そのまま乗せてもらい早く帰れて助かりました。大分に帰ってくるとほっと一息。家に帰ってきたなーという感じがしました。今の私にとっては大分が一番落ち着くみたいです。
2008年01月02日
どこのネットワーク?
無事岡山の実家に帰って来ました。光回線なので、実家のパソコンのケーブルを引き抜いて、自分のノートに差し込んで接続しようとしたのですが…設定していないのに勝手にインターネットに接続。???
接続の設定を見ると、見たことのないワイヤレス回線が…すみません、たぶんご近所の無線LANにログインしてしまったみたいです。電波ドロボーになるので、接続を切りましたが(^^ゞそれにしても、最近の無線LAN結構な距離飛びますね。住宅地で家が密集しているとはいえ、3つもワイヤレスネットワークが表示されました。そのうち二つはちゃんとパスワードで保護されてましたけど。もしかすると、ホットスポットとかなくても、適当な民家の近くに行けばインターネット接続できちゃうのかもしれません。
共有フォルダの中身を見られちゃう可能性もあるので、お気を付け下さい。
接続の設定を見ると、見たことのないワイヤレス回線が…すみません、たぶんご近所の無線LANにログインしてしまったみたいです。電波ドロボーになるので、接続を切りましたが(^^ゞそれにしても、最近の無線LAN結構な距離飛びますね。住宅地で家が密集しているとはいえ、3つもワイヤレスネットワークが表示されました。そのうち二つはちゃんとパスワードで保護されてましたけど。もしかすると、ホットスポットとかなくても、適当な民家の近くに行けばインターネット接続できちゃうのかもしれません。
共有フォルダの中身を見られちゃう可能性もあるので、お気を付け下さい。