スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年05月14日

母の日

 昨日は母の日でした。erieriさんが書いて下さっていましたが、母の日が恒例行事として行われるようになったのはアメリカの教会でのできごとに起源があります。それで、多くのキリスト教会では母の日の行事を年間のスケジュールに組み入れています。日本は教会のスケジュールに合わせて5月の第2週が母の日になっています。

 ところで母の日を思いたったジャービスさんが心に思い描いていた聖書の言葉があります。それは十戒という有名な十の言葉の中にある「あなたの父と母を敬え」という言葉です。この言葉には、そうすればあなた方は長生きするという約束が付け加えられています。
 父と母を敬うということは、単に自分の両親を敬うということではなくて、民族として父や母の世代の人々、自分よりも上の世代の人々を敬うという意味がこめられています。そのことによって、お年寄りが大切にされる社会ができるので、自分が年をとったときにも暮らしやすく老後が健やかに生きられるということになります。それで長生きするという約束があるのです。父母を大切にするということは、結局自分に返って来ることなのです。

 ところで我が家もご多分にもれず、市内在住の義母の所に行ってまいりました。花とブルネンのかぼちゃプリンを持って行きましたが、晩ご飯までごちそうになって帰ってきました…そんなつもりはなかったのですが、早速自分に帰ってきた感じですicon  

Posted by せさみん at 06:33Comments(2)聖書