2007年06月11日
ケイタイからの投稿テスト
携帯から投稿してます。
↑近々出張があるので一度テストしてみようと思ってケイタイから投稿してみました。今パソコンで書き足しています。
なるほど、こうやるのかって感じです。
ケイタイはふだんは家族同士の電話とメールにしか使っていないので、
こういう使い方するのは新鮮です。でもやっぱりパソコンの方が早いなー。ケイタイから投稿する人ってすごいなーと思います。
うちのケイタイはソフトバンクなのですが、2年前に家族定額無料の契約をしてそのままです。
ホワイトプラン24にした方が安くなるかなと思ってケイタイ屋さんに聞きに行ったら
来月再来月が2年契約で基本使用料が無料になる月なので9月からプラン変更した方がいいですよーって教えてもらいました。なるほど。自分ではどんな契約だったかさえ覚えていませんでした。こういうこと考えるのがめんどくさく感じるということは、もう若くないってことだと思います。
ところで今のケイタイにした当時はボーダフォンでした。
実はJフォン時代から使ってます。
一度AUに乗り換えたことがありましたが、なじめず戻りました。
「ボーダフォン」というちょっと欧風な言葉の響きや、あの「O」の字をかたどったようなロゴがお気に入りだったのに、ソフトバンクって、正直ちょっとつらいです。将来機種変更したらソフトバンクのロゴの上にボーダフォンのシールを貼り付けて使おうと思っています(>_<)
↑近々出張があるので一度テストしてみようと思ってケイタイから投稿してみました。今パソコンで書き足しています。
なるほど、こうやるのかって感じです。
ケイタイはふだんは家族同士の電話とメールにしか使っていないので、
こういう使い方するのは新鮮です。でもやっぱりパソコンの方が早いなー。ケイタイから投稿する人ってすごいなーと思います。
うちのケイタイはソフトバンクなのですが、2年前に家族定額無料の契約をしてそのままです。
ホワイトプラン24にした方が安くなるかなと思ってケイタイ屋さんに聞きに行ったら
来月再来月が2年契約で基本使用料が無料になる月なので9月からプラン変更した方がいいですよーって教えてもらいました。なるほど。自分ではどんな契約だったかさえ覚えていませんでした。こういうこと考えるのがめんどくさく感じるということは、もう若くないってことだと思います。
ところで今のケイタイにした当時はボーダフォンでした。
実はJフォン時代から使ってます。
一度AUに乗り換えたことがありましたが、なじめず戻りました。
「ボーダフォン」というちょっと欧風な言葉の響きや、あの「O」の字をかたどったようなロゴがお気に入りだったのに、ソフトバンクって、正直ちょっとつらいです。将来機種変更したらソフトバンクのロゴの上にボーダフォンのシールを貼り付けて使おうと思っています(>_<)
2007年06月11日
太田川の蛍

…やっぱり写ってなかったです。こんな暗闇の写真上げてどうするんだ、って思いましたが。蛍です。
コドモ①と約束していた蛍を見に行きました。色々調べたところ、大分では本匠村で乱舞が見られるらしいのですが、ほたる祭りは先週だったし、ちょっと遠いので今年はパス。市内で近い所と思って探していたら大分市のサイトにありました。http://www.city.oita.oita.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::18164
この中から大田川に行ってみました。看板があると書いてあるので、看板を目印に行きました。が、看板はあるけど本当にこの道で大丈夫?みたいな細い田んぼ脇の道が続き、途中で不安に('_')そう言えば「お猿の湯」に行ったときもそうだった、看板に従って行けば何かあるに違いないと気を取り直して車を走らせました。
いざ到着して車を降りると、カエルの大合唱がお出迎え。都会の喧騒を離れて(って言うほど都会に住んでいるわけではないですが)自然の真ん中にやってきた実感が沸きあがります。というか、なんだか何十年か昔にタイムスリップしたような感覚さえ抱かされます。太田地区の皆さんが川を大切にしている思いを感じることができました。
で、蛍の方は、いました、いました。


菖蒲園にも菖蒲が咲き乱れていましたが夜なので見えず、残念。でも係員のおじさん(地元の方?)が皆さんが蛍を見終わったらライトアップするとおっしゃっていました。夜遅かったので帰りましたが、もうすこし粘れば菖蒲も見られたと思います。
チーズさんのブログで「車のフロントガラスに蛍が来た」(http://meikencheese.junglekouen.com/e9853.html)というのを読んで「そんなことありえない」ってちょっと思っていたのですが、帰りがけ、車を走らせていると、国道422に出るまでの細いうねうね道では、何匹か車の前を蛍が通り過ぎました。こんな経験はじめて。大分に住んでいて本当によかったなと思った夜でした。