2013年03月03日
大根づくし。
冬は大根がおいしいですね。むしょうに食べたくなるときがあります。
先週の大根づくし。
そぼろあんかけ。

ツナ大根。

これは、自家製切り干し大根の炒め物。

切り干し大根は、あごが疲れるくらいの堅さで食べたいです。これは固めに戻して、炒めて、甘辛く味付けしたものですが、カリカリジョリジョリとした食感と、大根+太陽の香りが絶品です。キューちゃんがこれを好んで食べてましたが、歯の数が少なく噛み切れるはずはないのに、いつの間にか飲み込んでました。新しい歯が生えかかっているので、歯固め代わりに噛んでいたのかもしれません。
いやはや。先週はソニック騒動から始まって疲れまくったので、明日は休みにしています。歯科検診と、散髪に行こう。
先週の大根づくし。
そぼろあんかけ。
ツナ大根。
これは、自家製切り干し大根の炒め物。
切り干し大根は、あごが疲れるくらいの堅さで食べたいです。これは固めに戻して、炒めて、甘辛く味付けしたものですが、カリカリジョリジョリとした食感と、大根+太陽の香りが絶品です。キューちゃんがこれを好んで食べてましたが、歯の数が少なく噛み切れるはずはないのに、いつの間にか飲み込んでました。新しい歯が生えかかっているので、歯固め代わりに噛んでいたのかもしれません。
いやはや。先週はソニック騒動から始まって疲れまくったので、明日は休みにしています。歯科検診と、散髪に行こう。
2013年02月27日
ぐるぐるスコーン。
昨日夜大阪から帰宅しました。帰りのソニックは酔わないように必死で目をつぶって音楽聴きながら耐えました。何とか大丈夫だった。もう二度とソニックには乗りたくないです。
帰ってみると、noririnがスコーンを作っていました。ぐるぐるスコーンです。茶色のところはコーヒー味。
リュスティックといっしょに、朝食にいただきました。

うちごはんは落ち着きます。
にんじんとミニトマトのポタージュ。

最近作ったキャベツのオムレツもおいしかった。


今日は雨も上がるようです。アリーの生活発表会を少しのぞいてきます。
帰ってみると、noririnがスコーンを作っていました。ぐるぐるスコーンです。茶色のところはコーヒー味。
リュスティックといっしょに、朝食にいただきました。
うちごはんは落ち着きます。
にんじんとミニトマトのポタージュ。
最近作ったキャベツのオムレツもおいしかった。
今日は雨も上がるようです。アリーの生活発表会を少しのぞいてきます。
2013年02月25日
なば飯とクロメのみそ汁。
大分を離れなければならないと思うと、大分でしか食べられないものをぜひ食べておこうという気持ちになります。
昨日は椎茸が安かったのと、クロメが季節なので、なば飯とクロメのみそ汁にしました。

椎茸も、ねぎも、もちろん銀杏も大分産。薄揚げは豆の力屋のものなので大豆も大分産。地産地消の贅沢です。クロメをみそ汁に入れた時に色がぱあっと変わる感じや、とろみがついてゆく感じは大分に来てはじめて経験した時にはホントびっくりしたものです。おいしかったです。
今回は週末カレーはなし。というのも、コドモたち三人を義父母様が散髪に連れて行って、晩ご飯まで食べさせてくださったので、大人はゆっくりエンジェルバードのピリ辛ペッパーマヨを食べたのでした。エンジェルバードのお弁当はどれもおいしいのですが、イチオシです。食べ納めになるかなあと思いましたが、多分引越の後にぐったり疲れて食べると思います(^^)
今日はこれから大阪に行きます。地獄のソニックに乗って出発ー。酔いませんように。
昨日は椎茸が安かったのと、クロメが季節なので、なば飯とクロメのみそ汁にしました。
椎茸も、ねぎも、もちろん銀杏も大分産。薄揚げは豆の力屋のものなので大豆も大分産。地産地消の贅沢です。クロメをみそ汁に入れた時に色がぱあっと変わる感じや、とろみがついてゆく感じは大分に来てはじめて経験した時にはホントびっくりしたものです。おいしかったです。
今回は週末カレーはなし。というのも、コドモたち三人を義父母様が散髪に連れて行って、晩ご飯まで食べさせてくださったので、大人はゆっくりエンジェルバードのピリ辛ペッパーマヨを食べたのでした。エンジェルバードのお弁当はどれもおいしいのですが、イチオシです。食べ納めになるかなあと思いましたが、多分引越の後にぐったり疲れて食べると思います(^^)
今日はこれから大阪に行きます。地獄のソニックに乗って出発ー。酔いませんように。
2013年02月23日
三角スコーン二種。
引っ越し準備をボソボソ始めながらも、やっぱおいしいものが食べたい毎日です。冷蔵庫は前日までに空にしなくちゃならないので色んなものは消費してゆきますが、問題はバター。バターだけは安い時にかなり大量に買って備蓄しているのでどうにかしなければなりません。
とはいえ、バターは私の管轄外なのでnoririn次第です。
noririnがスコーンを焼いてくれました。この前習ったスコーンのアレンジで、チーズとコーヒーのスコーン。しかも三角(^^)


どっちもおいしかったですが、チーズは絶品。売ってたら買います(^^)
スコーンって午後ティーの時に食べるものだと聞いたのですが、だったらコーヒーというのはちょっと邪道ではないかとも思いますが、ホットミルクとかと一緒に食べたらどうなん?と思います。我が家では朝食のお皿に載ってます。

さあ、明日も忙しい一日になりそう。しかも月曜日から火曜日まで仕事の引きつぎで大阪まで出張ーー。スケジュール的にはソニックと新幹線になりそうです。頑張らねば。
とはいえ、バターは私の管轄外なのでnoririn次第です。
noririnがスコーンを焼いてくれました。この前習ったスコーンのアレンジで、チーズとコーヒーのスコーン。しかも三角(^^)
どっちもおいしかったですが、チーズは絶品。売ってたら買います(^^)
スコーンって午後ティーの時に食べるものだと聞いたのですが、だったらコーヒーというのはちょっと邪道ではないかとも思いますが、ホットミルクとかと一緒に食べたらどうなん?と思います。我が家では朝食のお皿に載ってます。
さあ、明日も忙しい一日になりそう。しかも月曜日から火曜日まで仕事の引きつぎで大阪まで出張ーー。スケジュール的にはソニックと新幹線になりそうです。頑張らねば。
タグ :スコーン
2013年02月21日
小鹿田と備前。
磁器の透き通るような美しさも好きですが、陶器も好きです。やはり岡山生まれとしては力強い土の力を感じる備前焼は外せません。そして念願かなって手に入れた小鹿田も、土を感じるので大好きです。
食器は食べ物を乗せる映えますね。
さつまいもとにんじんのかき揚げ。175ファームのさつまいも甘くておいしい!!

唐揚げは備前に。

唐揚げに大根おろしをかけたら劇的においしかったです。

揚げ物も少しずつ食べられるようになってきました。相変わらず完全ではありませんが、まともに食べられることは嬉しいことです。
今日は天気はいいですが寒いですね。元気に頑張りましょう。
食器は食べ物を乗せる映えますね。
さつまいもとにんじんのかき揚げ。175ファームのさつまいも甘くておいしい!!

唐揚げは備前に。
唐揚げに大根おろしをかけたら劇的においしかったです。
揚げ物も少しずつ食べられるようになってきました。相変わらず完全ではありませんが、まともに食べられることは嬉しいことです。
今日は天気はいいですが寒いですね。元気に頑張りましょう。
2013年02月20日
びっくり!ドンキー
昨日は夫婦揃って福岡出張でした。夕方なんとか幼稚園の園長保育に間に合うように帰宅。恐れていた雪も行きほどは降っていなくてよかったです。疲れたので、久々に家族で外食しました。どこにいこうかと悩んだあげく、びっくり!ドンキーへ。
コドモたちがいつもハンバーグが小さいと言うので、フルで食べさせてあげました。喜んでました。なんとかチャレンジというのがあって、コドモが完食すると賞状がもらえて、それが二個たまると次に来店した時にデザートがもらえるということでした。我が家にとっては食事を残さないというのは家訓なので、残すことはありませんが、こういうチャレンジあるということは、野菜だけ食べないとかいう子がいるのかなあと思いました。もしくはキッズメニューのごはんの量がおおいので、幼稚園児ぐらいでは苦しいのかもですね。ごはんSとか選べたらいいのかもしれません。
私はオムライスハンバーグを注文。

久々にデミグラスソース的なものを食べておいしかったです。
ちなみに大分道の帰りがけ、由布岳PAはこんな感じ。

ちょっと異次元の世界に行った感じがしますね。この辺り。夏だとすごく緑がきれいだし、冬だと枝に積もった雪みたいなものがすごくきれいです。大分道は一年の三分の一は霧や雪で規制がかかるらしいのですが、この景色はやっぱり捨てがたいですね。
コドモたちがいつもハンバーグが小さいと言うので、フルで食べさせてあげました。喜んでました。なんとかチャレンジというのがあって、コドモが完食すると賞状がもらえて、それが二個たまると次に来店した時にデザートがもらえるということでした。我が家にとっては食事を残さないというのは家訓なので、残すことはありませんが、こういうチャレンジあるということは、野菜だけ食べないとかいう子がいるのかなあと思いました。もしくはキッズメニューのごはんの量がおおいので、幼稚園児ぐらいでは苦しいのかもですね。ごはんSとか選べたらいいのかもしれません。
私はオムライスハンバーグを注文。
久々にデミグラスソース的なものを食べておいしかったです。
ちなみに大分道の帰りがけ、由布岳PAはこんな感じ。
ちょっと異次元の世界に行った感じがしますね。この辺り。夏だとすごく緑がきれいだし、冬だと枝に積もった雪みたいなものがすごくきれいです。大分道は一年の三分の一は霧や雪で規制がかかるらしいのですが、この景色はやっぱり捨てがたいですね。
2013年02月19日
野菜の並んだ食卓。
野菜が並んだ食卓。豪勢です。


久々にブールも食べました。おいしかったです。
先日のアイアンシェフはキャベツ対決でしたが、ちりめんキャベツが食材に出てました。サボイという言い方よりも、ちりめんキャベツという言い方の方が好きです。一度だけ買って食べたことがありますが、おいしかったです。ちりめんキャベツにはあまりお目に書かれませんが、早生の春キャベツはもう出回っています。千切りで生で食べるのにぴったりです。でもあの勝負はアイアンシェフの勝ちだと思うけどなあ。食べてないから何とも言えないですが。
今日は福岡に出張です。雨だなあ。雪が降りませんように。
久々にブールも食べました。おいしかったです。
先日のアイアンシェフはキャベツ対決でしたが、ちりめんキャベツが食材に出てました。サボイという言い方よりも、ちりめんキャベツという言い方の方が好きです。一度だけ買って食べたことがありますが、おいしかったです。ちりめんキャベツにはあまりお目に書かれませんが、早生の春キャベツはもう出回っています。千切りで生で食べるのにぴったりです。でもあの勝負はアイアンシェフの勝ちだと思うけどなあ。食べてないから何とも言えないですが。
今日は福岡に出張です。雨だなあ。雪が降りませんように。
2013年02月18日
スコーン。
スコーンって言われてもコイケヤスコーンしか思い浮かばないのですが、英国の午後ティーなどで紅茶と一緒にでてくるようなものなのだと聞いて、やっとイメージが沸いた次第です。パン教室でスコーンを習ったので、noririnが作ってくれました。

左はリュスティック。右がスコーン。奥のはマッシュルームのポタージュです。スコーンは歯ごたえのあるものが好きな私には、大好物です。ジャムとかクリームをつけて食べるそうですが、個人的にはたまねぎとかを錬り込んだらおいしいんじゃないかと思います。
ポタージュも相変わらず作り続けています。
ブロッコリー。

ハンバーグ。

この向こうにはカリフラワーのポタージュがありました。
くせになりますわ。
今日は雨ですが、色々と立て込んでます。頑張りましょう。
左はリュスティック。右がスコーン。奥のはマッシュルームのポタージュです。スコーンは歯ごたえのあるものが好きな私には、大好物です。ジャムとかクリームをつけて食べるそうですが、個人的にはたまねぎとかを錬り込んだらおいしいんじゃないかと思います。
ポタージュも相変わらず作り続けています。
ブロッコリー。
ハンバーグ。
この向こうにはカリフラワーのポタージュがありました。
くせになりますわ。
今日は雨ですが、色々と立て込んでます。頑張りましょう。
2013年02月17日
亜李蘭で。
昨日義父様の73歳の誕生日だったので、今日亜李蘭で誕生日会しました。本来なら、こちらがごちそうするべきなのですが、今回もガッツリごちそうに。誕生日だからと、期間限定のスペシャルメニューも。すき焼きにするようないい肉を大根おろしの入ったタレで食べるやつ。超おいしかったです。

義父様は高度経済成長期の日本を支えた仕事一筋の職人でした。一つの仕事を生涯やり通してゆくことって素晴らしいなと思います。心から尊敬しています。

義母様はカルビ一辺倒ですが、タンとマクミと鶏も注文しました。ぴちぴちレバ刺しがなくなった今、マクミが私の中のナンバーワンです。
亜李蘭に行くとコドモたちの食べる量が多くなっているのでビビります。特にアリーは肉食女子。その後を継ぐのかキューちゃんも鶏とカルビを結構食べました。赤ちゃんにカルビいいのか、という疑問も多少ありつつ…もちろんハリーは育ち盛りなのでよく食べます。私は、まだ胃が完全に復調していないので、おいしいものを少しずつ大人食べ。幸せです。
昨日は久々の週末カレー。このごろチリパウダーの分量が無意識のうちに増えていて、かなりスパイシーでしたがコドモたちもついてきています。私としてはこれくらいの辛さが欲しいところでもありますが、あんまりやるとnoririnがギブアップするでしょうからこのくらいで。

えびと、安くなっていた冷凍そら豆を使いました。えびのカレーにはココナツミルクが合います。
忙しい一週間でしたが明日からまた忙しくなります。今日はいい息抜きもできたので、気合いを入れて頑張らねば。
義父様は高度経済成長期の日本を支えた仕事一筋の職人でした。一つの仕事を生涯やり通してゆくことって素晴らしいなと思います。心から尊敬しています。
義母様はカルビ一辺倒ですが、タンとマクミと鶏も注文しました。ぴちぴちレバ刺しがなくなった今、マクミが私の中のナンバーワンです。
亜李蘭に行くとコドモたちの食べる量が多くなっているのでビビります。特にアリーは肉食女子。その後を継ぐのかキューちゃんも鶏とカルビを結構食べました。赤ちゃんにカルビいいのか、という疑問も多少ありつつ…もちろんハリーは育ち盛りなのでよく食べます。私は、まだ胃が完全に復調していないので、おいしいものを少しずつ大人食べ。幸せです。
昨日は久々の週末カレー。このごろチリパウダーの分量が無意識のうちに増えていて、かなりスパイシーでしたがコドモたちもついてきています。私としてはこれくらいの辛さが欲しいところでもありますが、あんまりやるとnoririnがギブアップするでしょうからこのくらいで。
えびと、安くなっていた冷凍そら豆を使いました。えびのカレーにはココナツミルクが合います。
忙しい一週間でしたが明日からまた忙しくなります。今日はいい息抜きもできたので、気合いを入れて頑張らねば。
2013年02月16日
思い出の焼きそばスパ。
今週は木曜日に外に出る仕事があって、昼は久々にラパンでランチをしました。
思い出の焼きそばスパを食べました。


noririnと婚約をして、夜二人で食事に来たとというかなりスウィートな思い出です。その時、焼きそばスパという珍しいメニューに惹かれて注文して食べたらものすごくおいしかったので一生忘れられない味になりました。ラパンのすごいところは、いつも込んでいるところ。そしてウェイトレスさんがベテランなところ。昔からずっとある店というのは、それなりの理由があって存在しているのだといつも思います。
ところでラパンでいちばんお得なメニューはお子様ランチです。お子様ランチには手作りプリンがついています。お子様セットのデザートは、ゼリーだったりプッチンするプリンだったり、外注ものが多いのですが、あれはお店で作っている本物のプリン。マジおいしそうです。
さて、今日も仕事です。頑張ります。
思い出の焼きそばスパを食べました。
noririnと婚約をして、夜二人で食事に来たとというかなりスウィートな思い出です。その時、焼きそばスパという珍しいメニューに惹かれて注文して食べたらものすごくおいしかったので一生忘れられない味になりました。ラパンのすごいところは、いつも込んでいるところ。そしてウェイトレスさんがベテランなところ。昔からずっとある店というのは、それなりの理由があって存在しているのだといつも思います。
ところでラパンでいちばんお得なメニューはお子様ランチです。お子様ランチには手作りプリンがついています。お子様セットのデザートは、ゼリーだったりプッチンするプリンだったり、外注ものが多いのですが、あれはお店で作っている本物のプリン。マジおいしそうです。
さて、今日も仕事です。頑張ります。
2013年02月15日
ビスコ。
ビスコ好きです。とくに胚芽入りのビスコは最高です。幼児向けのお菓子っぽい雰囲気ですが、大人もうならせるきちんとしたお菓子だと思います。
最近見つけた80周年記念スペシャルビスコ。これもかなりおいしいです。

ふふふ。

このビスコは15個入りです。5個入りの袋が3袋入っています。5個入りが一袋って面白い数です。18個にすれば3個入りを6袋にできるし16個なら4個入りが4袋にできます。5×3でしか成立しない15個というところがなんともくすぐられるところです。
今日は2週間ぶりに胃腸科に行きました。お腹の調子は完全ではないのですが、検査の結果はどこも悪くないため、治療の目標が立たない感じです。ストレスが原因のようなので、診察は今回で終わりにして、胃薬だけ出ました。治ったら薬は自分で判断してやめていいということです。ストレスの原因は思い当たらないこともありません。でももっとストレスフルな生活をしていた時期もあったのになあと思います。体は正直なのかなあと思います。ビスコに入っている2億個の乳酸菌に助けてもらいましょう(^^)
そう言えば、久々に父から電話がかかってきてしばらく話しました。「ロングブレスをやってるか?」と聞かれました。1月はインフルエンザにもかかり、胃も悪いやらでそれどころじゃなかったのですが、もう少し調子が良くなったら再開します。ただ、ロングブレスは、場所と時間はあまり必要ありませんが、むちゃくちゃキツい。息を吐くだけなのにキツいです。だから効くのでしょう。
今週はバタバタした一週間でしたが、妻や家族に感謝することを思い出した一週間でした。明日も頑張ろう。
最近見つけた80周年記念スペシャルビスコ。これもかなりおいしいです。

ふふふ。

このビスコは15個入りです。5個入りの袋が3袋入っています。5個入りが一袋って面白い数です。18個にすれば3個入りを6袋にできるし16個なら4個入りが4袋にできます。5×3でしか成立しない15個というところがなんともくすぐられるところです。
今日は2週間ぶりに胃腸科に行きました。お腹の調子は完全ではないのですが、検査の結果はどこも悪くないため、治療の目標が立たない感じです。ストレスが原因のようなので、診察は今回で終わりにして、胃薬だけ出ました。治ったら薬は自分で判断してやめていいということです。ストレスの原因は思い当たらないこともありません。でももっとストレスフルな生活をしていた時期もあったのになあと思います。体は正直なのかなあと思います。ビスコに入っている2億個の乳酸菌に助けてもらいましょう(^^)
そう言えば、久々に父から電話がかかってきてしばらく話しました。「ロングブレスをやってるか?」と聞かれました。1月はインフルエンザにもかかり、胃も悪いやらでそれどころじゃなかったのですが、もう少し調子が良くなったら再開します。ただ、ロングブレスは、場所と時間はあまり必要ありませんが、むちゃくちゃキツい。息を吐くだけなのにキツいです。だから効くのでしょう。
今週はバタバタした一週間でしたが、妻や家族に感謝することを思い出した一週間でした。明日も頑張ろう。
2013年02月15日
妻チョコ。
昨日はバレンタインデーでした。
今年はふだんお世話になっているnoririnに妻チョコしてみました。と言っても高級なチョコレートではなくて、noririnが好きなアーモンドチョコやきのこの山をセットにして。食べ比べてみたいと言っていた板チョコを三枚。ささやかな感謝の気持ちをささやかに表現。
そうすると夕食後にブラウニーが出てきました。

板チョコほぼ三枚で作ったそうです。賢者の贈り物みたいな話。とてもおいしいブラウニーでした。
あまりにも申し訳ないので、ふだんはやらない食後の洗い物をしました。いつも食事を作るだけ。片付けは面倒なので任せっきりだったので。
ハリーはまだチョコレートをもらってくるような雰囲気はありませんが、アリーは友チョコするとかなんとか言って大騒ぎ。結局チョコレート屋さんにとっては、売れれば何でもいいわけなので、ナントカチョコが増えるにこしたことはありません。
ちなみに、ウィキペディアによれば、
「ローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、ローマでの兵士の婚姻を禁止したといわれている。キリスト教司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は秘密に兵士を結婚させたが、捕らえられ、処刑されたとされる。処刑の日は、ユノの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれた。ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたという。このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論である。」
とあります。バレンタインデーは聖バレンタインさんが、処刑された日ということです。が、この話もねつ造ではないかと言われていますので、どうもはじめっから作為的なイベントの香りがぷんぷんです。もちろんキリスト教会ではバレンタインデーを祝祭日として祝う習慣はありません。念のため。
とはいえ、たまにはかこつけて感謝を表すのもよいかもと思います。なんでもきっかけが必要です。
さて、チョコレートはコープで買ったのですが、なんとラッピングサービスがありました。いつも牛乳とかお菓子とかの陳列をしている職員さんたちが、ラッピングカウンターで包んでるのがなかなか面白かったです。そして、ついに勇気を出してお願いして、あの素晴らしいミニチュアの写真を撮らせてもらいました。


このジオラマ的なもの。すごくないですか?職員さんが作っているのだそうです。クリスマスとか母の日とか色々あって、その時々に売り場においてあるのですが、いつも楽しみにしています。お金を払って何かを作ってもらいたいくらいです。これの個展とかあったら絶対見に行きます。バレンタインが終わったら撤去されると思うのですが、もしかするとひな祭りとかあるのかなあ。レトルトカレーのぶんはいつも置いてありますが。コープ下郡店に行ったらぜひ探してみてください。
今日は朝イチで久々の胃腸科。そこそこ調子も良くなってきました。食欲は相変わらず半分くらいだし、満腹中枢がすぐに働きますが、その方が健康のためにはいいので、今後はこれで行こうかとも思っています。
今年はふだんお世話になっているnoririnに妻チョコしてみました。と言っても高級なチョコレートではなくて、noririnが好きなアーモンドチョコやきのこの山をセットにして。食べ比べてみたいと言っていた板チョコを三枚。ささやかな感謝の気持ちをささやかに表現。
そうすると夕食後にブラウニーが出てきました。

板チョコほぼ三枚で作ったそうです。賢者の贈り物みたいな話。とてもおいしいブラウニーでした。
あまりにも申し訳ないので、ふだんはやらない食後の洗い物をしました。いつも食事を作るだけ。片付けは面倒なので任せっきりだったので。
ハリーはまだチョコレートをもらってくるような雰囲気はありませんが、アリーは友チョコするとかなんとか言って大騒ぎ。結局チョコレート屋さんにとっては、売れれば何でもいいわけなので、ナントカチョコが増えるにこしたことはありません。
ちなみに、ウィキペディアによれば、
「ローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、ローマでの兵士の婚姻を禁止したといわれている。キリスト教司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は秘密に兵士を結婚させたが、捕らえられ、処刑されたとされる。処刑の日は、ユノの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれた。ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたという。このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論である。」
とあります。バレンタインデーは聖バレンタインさんが、処刑された日ということです。が、この話もねつ造ではないかと言われていますので、どうもはじめっから作為的なイベントの香りがぷんぷんです。もちろんキリスト教会ではバレンタインデーを祝祭日として祝う習慣はありません。念のため。
とはいえ、たまにはかこつけて感謝を表すのもよいかもと思います。なんでもきっかけが必要です。
さて、チョコレートはコープで買ったのですが、なんとラッピングサービスがありました。いつも牛乳とかお菓子とかの陳列をしている職員さんたちが、ラッピングカウンターで包んでるのがなかなか面白かったです。そして、ついに勇気を出してお願いして、あの素晴らしいミニチュアの写真を撮らせてもらいました。
このジオラマ的なもの。すごくないですか?職員さんが作っているのだそうです。クリスマスとか母の日とか色々あって、その時々に売り場においてあるのですが、いつも楽しみにしています。お金を払って何かを作ってもらいたいくらいです。これの個展とかあったら絶対見に行きます。バレンタインが終わったら撤去されると思うのですが、もしかするとひな祭りとかあるのかなあ。レトルトカレーのぶんはいつも置いてありますが。コープ下郡店に行ったらぜひ探してみてください。
今日は朝イチで久々の胃腸科。そこそこ調子も良くなってきました。食欲は相変わらず半分くらいだし、満腹中枢がすぐに働きますが、その方が健康のためにはいいので、今後はこれで行こうかとも思っています。
2013年02月13日
ティラミスが日本に来たのはいつだったか?
ティラミスが好きです。正直言うとイチゴのショートケーキなんかは苦手だし、洋菓子と和菓子があったら間違いなく和菓子を取るのですが、ティラミスは別格。いつ頃からティラミスを認識していたかなあと思うのですが、そんなに昔ではないような気もします。学生時代には確かにあったけれど、高校生の時の記憶は定かではありませんん。ピザをはじめて食べたのが小六の時だからそれより後なのは確実です。でももうティラミスは日本でも定番のスウィーツですね。
と言うことで、誕生日だったのでnoririnにティラミスを作ってもらいました。
ちょっと強引にろうそくを立ててもらいました。

ティラミスって基本的にトロトロと柔らかいので、スポンジのケーキみたいにろうそくを立てるには向いてませんね。

カップなどに入れて食べました。おいしかった。
ところで、これクッキーかなと思っていたのですが、

ふわふわの柔らかいものです。ティラミスの底に敷いて使うナントカというものだそうです。スポンジを焼かなくてもこれを使えばスポンジみたいになるみたいです。
ホントにおいしかったです。
今日はいい天気でした。明日もいい天気になればいいなあ。
と言うことで、誕生日だったのでnoririnにティラミスを作ってもらいました。
ちょっと強引にろうそくを立ててもらいました。
ティラミスって基本的にトロトロと柔らかいので、スポンジのケーキみたいにろうそくを立てるには向いてませんね。

カップなどに入れて食べました。おいしかった。
ところで、これクッキーかなと思っていたのですが、
ふわふわの柔らかいものです。ティラミスの底に敷いて使うナントカというものだそうです。スポンジを焼かなくてもこれを使えばスポンジみたいになるみたいです。
ホントにおいしかったです。
今日はいい天気でした。明日もいい天気になればいいなあ。
タグ :ティラミス
2013年02月11日
野菜生活。
インフルエンザ治ったと思ったら変な風邪ひくし、ちょっと揚げ物食べたらお腹の調子が悪いし、どうなってんのかなあと思いますが、こんな時は野菜です。最近ちょこちょこ野菜をいただくので、喜んで食べてます。

タコが入っている右のはアスパラ菜。菜の花のすこし柔らかい感じのものでゆでて軽くマヨネーズをかけて食べるとおいしいです。下は水菜のおひたし。水菜は生もいいですし、鍋もいいですが、おひたしと天ぷらもおすすめです。そして左の酢の物は義母様からいただいたもの。ふんだんにアジが入っているあたりがさすが。きらすまめしのように、おからの中にアジを入れてしまうという大胆な使い方は大分ならではですね。
今日は世間では休日でしたが、仕事で外出していました。
家に帰るとクッキーらしきものが。

noririnに食べないでと言われたのですが、何になるんだろう。面白そうです。
そして子ども部屋に呼ばれて行ってみるとわくちんの作品が出来上がっていました。

雛人形的なものも面白いですが、後ろのパンダが秀逸。笑ったです。
バタバタした休日でしたが、仕事が順調に進んだので良しとします。
さあ、今日はもう寝よう。

タコが入っている右のはアスパラ菜。菜の花のすこし柔らかい感じのものでゆでて軽くマヨネーズをかけて食べるとおいしいです。下は水菜のおひたし。水菜は生もいいですし、鍋もいいですが、おひたしと天ぷらもおすすめです。そして左の酢の物は義母様からいただいたもの。ふんだんにアジが入っているあたりがさすが。きらすまめしのように、おからの中にアジを入れてしまうという大胆な使い方は大分ならではですね。
今日は世間では休日でしたが、仕事で外出していました。
家に帰るとクッキーらしきものが。
noririnに食べないでと言われたのですが、何になるんだろう。面白そうです。
そして子ども部屋に呼ばれて行ってみるとわくちんの作品が出来上がっていました。

雛人形的なものも面白いですが、後ろのパンダが秀逸。笑ったです。
バタバタした休日でしたが、仕事が順調に進んだので良しとします。
さあ、今日はもう寝よう。
タグ :野菜
2013年02月09日
熱のでない風邪。
三日前から喉が痛むので、念のためと思って病院へ。いつものパターンなら喉が痛くなると熱が出て本格的に風邪をひくのですが、熱が出ないので喉の痛みだけなんとかなればと思っていたら、熱が出ない喉だけ痛い風邪があるそうな。喉が痛い以外、何の症状もないのですが、このまま放っておくと、炎症が気管支に広がって、咳が延々と続きなかなか治らないとのこと。結局、強い抗生剤が出ました。

いやいや、イラストみたいな能天気な感じじゃありません。
さっそく今日から薬飲んでます。
で、お腹の調子も今ひとつですが、野菜を食べて元気をだそうと、温野菜サラダ。

カリフラワーとブロッコリーのゆで具合の絶妙さ加減には自信があります。柔らかすぎると絶対においしくないので、ホロっとした感じで止めなければなりません。見極めるコツは、一個食べてみることです。
ニラ玉風天津丼。

いやはや。マジおいしいです。
サッカーも見られなかった大分ですが、フィギュアの放送もないとnoririnが残念がってました。真央ちゃんのトリプルアクセルが見たかったんだそうで。確かに、サッカーならネットで結果と試合の進行だけ見て、何となく満足するということもありますが、フィギュアで点数だけ見ても何も面白くないです。個人的にはチャンネルが揃っていない大分のテレビ好きですが、スポーツ中継が欠けるのだけはホント残念です。
さてさて。頭痛がないのでラクチンですが風邪なのでそろそろ寝ましょう。

いやいや、イラストみたいな能天気な感じじゃありません。
さっそく今日から薬飲んでます。
で、お腹の調子も今ひとつですが、野菜を食べて元気をだそうと、温野菜サラダ。
カリフラワーとブロッコリーのゆで具合の絶妙さ加減には自信があります。柔らかすぎると絶対においしくないので、ホロっとした感じで止めなければなりません。見極めるコツは、一個食べてみることです。
ニラ玉風天津丼。
いやはや。マジおいしいです。
サッカーも見られなかった大分ですが、フィギュアの放送もないとnoririnが残念がってました。真央ちゃんのトリプルアクセルが見たかったんだそうで。確かに、サッカーならネットで結果と試合の進行だけ見て、何となく満足するということもありますが、フィギュアで点数だけ見ても何も面白くないです。個人的にはチャンネルが揃っていない大分のテレビ好きですが、スポーツ中継が欠けるのだけはホント残念です。
さてさて。頭痛がないのでラクチンですが風邪なのでそろそろ寝ましょう。
2013年02月08日
ポタージュカタログ。
最近、二日に一日くらいはポタージュを食べてます。お腹の調子が悪くなってから、食べやすくて栄養があるものをと思って作っているうちに、楽しくなって色々と作るようになりました。ハンディーブレンダーがあるので手軽に作れるということもあり、かなりはまっています。気づくといろんなものを作ってました。
新しい順番にまとめ。
カリフラワーと175ファームのさつまいものポタージュ。

にんじんのポタージュ。

じゃがいもとにんじんのポタージュ。

ごぼうのポタージュ。

ブロッコリーのポタージュ。

白ねぎのポタージュ。

レシピはかなりアバウトです。たまねぎをバターで炒めて、じゃがいもや、野菜を入れます。ひたひたくらいの水で柔らかくなるまで煮てハンディーブレンダーでかき混ぜ、牛乳か豆乳でのばします。最初は少量のコンソメを入れていたのですが、塩こしょうと野菜のうまみだけで十分おいしいことがわかったので、コンソメやブイヨンの類いはいっさい入れていません。
作ってみて分かったことは、一晩置いた方が絶対おいしいということです。なので夕食を作るついでに作って朝食べるのが最高。また一度冷ましてからもう一度暖めたらおいしくなります。
特にカリフラワーとさつまいものポタージュはおいしすぎて驚きました。完全に店クオリティーでコドモたちにも大好評。これに生クリームをたらせば売り物になるわという話をしていたら、ハリーがいやそうな顔をしました。曰く「生クリームを入れるなんて気持ち悪い…」別にケーキに入っている生クリームを入れるわけではないのだと説明したのですが、何も入れない方がいいそうです。そうかあ?ポタージュてちょっと洋風なところがいいと思ってるんだけど。まあ、トンカツにさえソースをかけない男の言うことなのですが。
さて、ウィキペディアで調べると、フランス料理ではスープ全体のことをポタージュと言うらしく、とろみのついたものばかりをポタージュと言うのではないそうです。澄んだスープもポタージュだそうです。どっちにしても我が家で作っているものはポタージュの一種のようです。
今日は忙しい一日で疲れがどっと出ました。いささか早いですが、体調もイマイチなので寝ようと思います。
新しい順番にまとめ。
カリフラワーと175ファームのさつまいものポタージュ。
にんじんのポタージュ。
じゃがいもとにんじんのポタージュ。
ごぼうのポタージュ。
ブロッコリーのポタージュ。
白ねぎのポタージュ。
レシピはかなりアバウトです。たまねぎをバターで炒めて、じゃがいもや、野菜を入れます。ひたひたくらいの水で柔らかくなるまで煮てハンディーブレンダーでかき混ぜ、牛乳か豆乳でのばします。最初は少量のコンソメを入れていたのですが、塩こしょうと野菜のうまみだけで十分おいしいことがわかったので、コンソメやブイヨンの類いはいっさい入れていません。
作ってみて分かったことは、一晩置いた方が絶対おいしいということです。なので夕食を作るついでに作って朝食べるのが最高。また一度冷ましてからもう一度暖めたらおいしくなります。
特にカリフラワーとさつまいものポタージュはおいしすぎて驚きました。完全に店クオリティーでコドモたちにも大好評。これに生クリームをたらせば売り物になるわという話をしていたら、ハリーがいやそうな顔をしました。曰く「生クリームを入れるなんて気持ち悪い…」別にケーキに入っている生クリームを入れるわけではないのだと説明したのですが、何も入れない方がいいそうです。そうかあ?ポタージュてちょっと洋風なところがいいと思ってるんだけど。まあ、トンカツにさえソースをかけない男の言うことなのですが。
さて、ウィキペディアで調べると、フランス料理ではスープ全体のことをポタージュと言うらしく、とろみのついたものばかりをポタージュと言うのではないそうです。澄んだスープもポタージュだそうです。どっちにしても我が家で作っているものはポタージュの一種のようです。
今日は忙しい一日で疲れがどっと出ました。いささか早いですが、体調もイマイチなので寝ようと思います。
タグ :ポタージュ
2013年02月07日
岡崎君が石崎君に見えることがある。
今日はバタバタと忙しい一日でしたが、体を動かすと心地よい疲れがあっていいですね。デスクワークが多いので、こういう日はむしろ大歓迎です。
朝は、オニパンで買ったバゲットを食べました。

クープの入り方が美しいです。

パンが白いのでなぜだろうとふと考えましたが、白いのがデフォルトです。我が家はグラハム粉か全粒粉をいれることが多いので、基本白くないパン。同じフランスパンでも、白いパンの方が酵母の香りがよく分かります。茶色いパンは粉の香りがよく分かります。どっちもおいしいです。でも、フランスパンのようなシンプルなパンはやはりドライイーストよりも天然酵母がいいと思います。
昨日は、幼稚園のPTAでした。かるた大会をするのですが、親カルタ、子カルタというシステムで、親と子が、それぞれカルタをして、両方の取った枚数を合計して競うというシステムです。


子どもの方は絵札ではなくて漢字で書かれた読み札を取るという百人一首方式です。普通にそれを取りきる四歳児たち。このあたりは、幼稚園の教育の成果ですね。子どもは勝つ気満々。親はそれなりに節度を持ってやってます。でも親が手を抜くと子どもが怒るので真剣そのもの。毎年、この時期は忙しくてPTAを見られなかったのでとても面白かったです。
さて、昨日の夜はサッカーがありましたが、残念ながら大分では放送がありませんでした。疲れて早く寝たのでスポーツニュースもチェックできず。岡崎選手のゴールシーンがどうだったのか見たかったのですが。清武選手の活躍も気になるところ。岡崎選手はどうもキャプテン翼の石崎君にかぶるところがあります。名前が似ているということと、ポジションこそ違えど、泥臭く行くところがいい感じです。最近岡崎選手がテクニック的にもうまくなった気がして、石崎君っぽくなくなってきています。キャプテン翼の連載はとぎれとぎれで遅々として進まないのですが、石崎君をブンデスに移籍させて、泥臭さにテクニックを加え、岡崎選手のように成長させるというのがいいと思います。ついでに、長友選手的な、スタミナを身につけさせて、日本代表の名サイドバックに仕立て上げましょう。シュナイダーにも容易に突破を許さず、翼のいるバルセロナとUEFAで対決してなかなか抜かせないほどの成長をすれば、日本のワールドカップ優勝の立役者となるでしょう。ほんと、早く筆を進めて欲しいです。高橋先生!!でも、日本代表の現実がキャプテン翼に追いついてくれたらなあと思います。ラトビア戦のゴールシーン、今日のニュースでも流れるかなあ。楽しみです。
朝は、オニパンで買ったバゲットを食べました。

クープの入り方が美しいです。
パンが白いのでなぜだろうとふと考えましたが、白いのがデフォルトです。我が家はグラハム粉か全粒粉をいれることが多いので、基本白くないパン。同じフランスパンでも、白いパンの方が酵母の香りがよく分かります。茶色いパンは粉の香りがよく分かります。どっちもおいしいです。でも、フランスパンのようなシンプルなパンはやはりドライイーストよりも天然酵母がいいと思います。
昨日は、幼稚園のPTAでした。かるた大会をするのですが、親カルタ、子カルタというシステムで、親と子が、それぞれカルタをして、両方の取った枚数を合計して競うというシステムです。


子どもの方は絵札ではなくて漢字で書かれた読み札を取るという百人一首方式です。普通にそれを取りきる四歳児たち。このあたりは、幼稚園の教育の成果ですね。子どもは勝つ気満々。親はそれなりに節度を持ってやってます。でも親が手を抜くと子どもが怒るので真剣そのもの。毎年、この時期は忙しくてPTAを見られなかったのでとても面白かったです。
さて、昨日の夜はサッカーがありましたが、残念ながら大分では放送がありませんでした。疲れて早く寝たのでスポーツニュースもチェックできず。岡崎選手のゴールシーンがどうだったのか見たかったのですが。清武選手の活躍も気になるところ。岡崎選手はどうもキャプテン翼の石崎君にかぶるところがあります。名前が似ているということと、ポジションこそ違えど、泥臭く行くところがいい感じです。最近岡崎選手がテクニック的にもうまくなった気がして、石崎君っぽくなくなってきています。キャプテン翼の連載はとぎれとぎれで遅々として進まないのですが、石崎君をブンデスに移籍させて、泥臭さにテクニックを加え、岡崎選手のように成長させるというのがいいと思います。ついでに、長友選手的な、スタミナを身につけさせて、日本代表の名サイドバックに仕立て上げましょう。シュナイダーにも容易に突破を許さず、翼のいるバルセロナとUEFAで対決してなかなか抜かせないほどの成長をすれば、日本のワールドカップ優勝の立役者となるでしょう。ほんと、早く筆を進めて欲しいです。高橋先生!!でも、日本代表の現実がキャプテン翼に追いついてくれたらなあと思います。ラトビア戦のゴールシーン、今日のニュースでも流れるかなあ。楽しみです。
2013年02月05日
だんだん食べ物がおいしくなってきました。
胃の調子が良くなってきたのか、だんだん食べ物がおいしくなってきました。
量より質を取って、おいしいものを少しずつ食べています。まるでオトナです。
火曜日は99円均一デーなので、小アジと小さいするめイカ。どっちも一パック99円。

アジは片栗粉をつけて揚げて、醤油、砂糖、カボスの絞り汁につけたもの。イカは醤油と酒としょうが汁でさっと炊いたもの。どちらも白いごはんにぴったりです。
大根にベーコンをまいて素揚げにしたもの。きょうの料理にのってたレシピです。

作るの簡単です。でも揚げ方のあんばいは経験値が必要かも。冬野菜の使い切り対決の特集でしたが、ばあばの奥深さを感じました。
昨日は義母様にアジとさざえをいただいたので、塩焼きに。


幸せです。
海が近いからといってどこでも魚が安いわけではありません。大分は海に近くて魚が安い素晴らしい場所です。
そう言えば、ネットのニュースでケンタロウさんが必死にリハビリ続けているという話を見ました。男子ごはんも面白い番組だったし、気取らない感じの料理が好きでした。ぜひ、元気になってほしいなあと思います。
明日は雨が上がるといいなあ。
量より質を取って、おいしいものを少しずつ食べています。まるでオトナです。
火曜日は99円均一デーなので、小アジと小さいするめイカ。どっちも一パック99円。

アジは片栗粉をつけて揚げて、醤油、砂糖、カボスの絞り汁につけたもの。イカは醤油と酒としょうが汁でさっと炊いたもの。どちらも白いごはんにぴったりです。
大根にベーコンをまいて素揚げにしたもの。きょうの料理にのってたレシピです。
作るの簡単です。でも揚げ方のあんばいは経験値が必要かも。冬野菜の使い切り対決の特集でしたが、ばあばの奥深さを感じました。
昨日は義母様にアジとさざえをいただいたので、塩焼きに。
幸せです。
海が近いからといってどこでも魚が安いわけではありません。大分は海に近くて魚が安い素晴らしい場所です。
そう言えば、ネットのニュースでケンタロウさんが必死にリハビリ続けているという話を見ました。男子ごはんも面白い番組だったし、気取らない感じの料理が好きでした。ぜひ、元気になってほしいなあと思います。
明日は雨が上がるといいなあ。
2013年01月30日
お寿司が食べたいと言ったら。
インフルも三日目を過ぎ熱が引いてきました。熱が引くと胃が痛いのが復活して来るから不思議。がつがつ食べられたら体力の回復も早いだろうに、あんまり食べられないので残念です。この1ヶ月で体重が3.5キロほど減りました。体重が減ること自体は良いことですが、できれば健康的にやせたいものです。
あまり食欲がわかないので「お寿司が食べたい、すし太郎でもいいから」とnoririnに言うと、本当に買ってきよった。安くなってたらしいです。何でたまたま安売りしていたのか理由が分からなかったのですが、どうやら節分と関係あるらしいと後で気がつきました。

実は人生ではじめて買いました。
錦糸卵だけ作ったらそれらしいものができた。

手軽だしそこそこおいしいとは思うのですが、やっぱり違和感がありますね。
お寿司というのはごちそうなので、手間や時間をかけるということにも意味があると思っています。お寿司は食べる方は手軽であっても作る方は手軽でない方がいいなあと思いました。
そう言えば最近のニュースで、きゅうすを知らない人がいるとか、家でお茶をいれるという習慣がない人がいるということが話題になっていました。ペットボトルのお茶が結構おいしくなってきたとは言え、入れたてのお茶とは比べ物にならないと思うのですが。ちょっと休憩してお茶を飲むというライフスタイル自体がなくなってきているのではないかと思ったりします。でも、考えてみると麦茶を豆でいれるってこともほとんどないし、ほうじ茶を焙じていれるなんてすごい贅沢ですね。手間が省けることで、手間に込められた思いやりの気持ちまでなくさないようにしないとなあと思いました。
今日はいい天気ですがまだまだ外には出られません。薬がきいてる時間はちょこっと起きて後はゴロゴロして過ごすしかなさそうです。
あまり食欲がわかないので「お寿司が食べたい、すし太郎でもいいから」とnoririnに言うと、本当に買ってきよった。安くなってたらしいです。何でたまたま安売りしていたのか理由が分からなかったのですが、どうやら節分と関係あるらしいと後で気がつきました。

実は人生ではじめて買いました。
錦糸卵だけ作ったらそれらしいものができた。
手軽だしそこそこおいしいとは思うのですが、やっぱり違和感がありますね。
お寿司というのはごちそうなので、手間や時間をかけるということにも意味があると思っています。お寿司は食べる方は手軽であっても作る方は手軽でない方がいいなあと思いました。
そう言えば最近のニュースで、きゅうすを知らない人がいるとか、家でお茶をいれるという習慣がない人がいるということが話題になっていました。ペットボトルのお茶が結構おいしくなってきたとは言え、入れたてのお茶とは比べ物にならないと思うのですが。ちょっと休憩してお茶を飲むというライフスタイル自体がなくなってきているのではないかと思ったりします。でも、考えてみると麦茶を豆でいれるってこともほとんどないし、ほうじ茶を焙じていれるなんてすごい贅沢ですね。手間が省けることで、手間に込められた思いやりの気持ちまでなくさないようにしないとなあと思いました。
今日はいい天気ですがまだまだ外には出られません。薬がきいてる時間はちょこっと起きて後はゴロゴロして過ごすしかなさそうです。
2013年01月26日
昨日は鍋で今日はおでん。
おでんは鍋のカテゴリーに入るという説もありますが、私は違うような気がします。おでんは適当に煮えたのから順番に食べるという感じじゃないからです。土鍋で炊いたとしても、ガスコンロで調理が完結してるし、大根は煮すぎたらおいしくないし。でもよその家では違うのかなあ。食卓の真ん中のカセットコンロの上に鍋を置いてずっと煮ながらおでんを食べるのかなあ。それは家それぞれですね。
今私の中でブームなのは、この前も作ったひりょうず。

別名がんもどきです。左の手前の不格好なものが自家製ひりょうず。形が悪い方が汁がしみ込みやすいのです。
肉だんごとひりょうずは自分で作った方が買ってくるものよりも百倍はおいしいと思います。
さて、23日はアリーの誕生日だったのですが、家族がこのありさまなので、ケーキとかお祝いとかはみんなが元気になってからということで延期になっています。ただ、プレゼントだけ渡しました。おばあちゃんからはジュエルポット。ネットでも売り切れが続出していて買えないおもちゃです。でも電池がないのでまだ使えません。無制限に使わせたら、ずっとやってそうなので、電池を買ってくる前に使い方のルールを決める必要がありそうです。親からは絵本と、イラストの描き方の本をプレゼント。子どもの成長とともに、選ぶ絵本も字が多くなってきます。読み聞かせもしますが、自分でも読んでます。今回絵本を選ぶ中で出会ったとびきりのいい絵本。

ツリーハウスという本です。私の大好きな字のない絵本。絵だけの絵本って本当に想像力がかき立てられるし、絵の美しさやディティールに描き込まれているものに引き込まれてしまいます。字はないけれど、ストーリーがありありと浮かんで来る感じがたまりません。この絵本には第二弾のアイランドというのもあってこれもとっても素敵でした。美術館に連れて行くのは年一回ほどですが、美しい絵本を見るのは美術館に行くくらいの値打ちがあると思います。
さて、明日も忙しい一日。今日は早めに寝ましょう。
今私の中でブームなのは、この前も作ったひりょうず。
別名がんもどきです。左の手前の不格好なものが自家製ひりょうず。形が悪い方が汁がしみ込みやすいのです。
肉だんごとひりょうずは自分で作った方が買ってくるものよりも百倍はおいしいと思います。
さて、23日はアリーの誕生日だったのですが、家族がこのありさまなので、ケーキとかお祝いとかはみんなが元気になってからということで延期になっています。ただ、プレゼントだけ渡しました。おばあちゃんからはジュエルポット。ネットでも売り切れが続出していて買えないおもちゃです。でも電池がないのでまだ使えません。無制限に使わせたら、ずっとやってそうなので、電池を買ってくる前に使い方のルールを決める必要がありそうです。親からは絵本と、イラストの描き方の本をプレゼント。子どもの成長とともに、選ぶ絵本も字が多くなってきます。読み聞かせもしますが、自分でも読んでます。今回絵本を選ぶ中で出会ったとびきりのいい絵本。

ツリーハウスという本です。私の大好きな字のない絵本。絵だけの絵本って本当に想像力がかき立てられるし、絵の美しさやディティールに描き込まれているものに引き込まれてしまいます。字はないけれど、ストーリーがありありと浮かんで来る感じがたまりません。この絵本には第二弾のアイランドというのもあってこれもとっても素敵でした。美術館に連れて行くのは年一回ほどですが、美しい絵本を見るのは美術館に行くくらいの値打ちがあると思います。
さて、明日も忙しい一日。今日は早めに寝ましょう。