2013年05月08日
料理のモチベーション。
仕事場のパソコンの壁紙を竹田の円形分水の写真にしました。美しいですわ。
大阪に来て、予想はしていましたがやはり食材が大分とは違います。魚や肉に関してはあきらめもつきますが問題は野菜。野菜は愛知県あたりから四国のもの、トマトなどは九州から入りますがやはり距離が遠いと鮮度が落ちます。新しいのは週一くらいで買える有機無農薬野菜くらいです。思ったような食材がないと料理のモチベーションも少し落ちます。が、食べるのは毎日。あるものをおいしく食べてゆきましょう。
なすびが結構出回っているのでオランダ煮に。

九州のなすびは長いのが多かったと思いますが、こちらは短いものの方がよく見かけます。水なすという水分がものすごく多いなすびがあって、大阪の南部の特産品です。この漬け物が超おいしいらしいのですが、まだ食べたことがありません。
きゅうりはちょっと早いと思うのですが、結構出回っています。

明太きゅうりでいただきました。
新たまねぎも今たくさん出てます。関西では、淡路島がたまねぎの産地として有名ですが、これは大阪産と書かれていました。たまねぎたっぷり入れた麻婆丼で。

ごぼうときのこ類(しいたけ除く)はこっちの方が少し安いくらいです。ごぼうは需要が多いのか、たくさん売ってます。青森産がほとんどです。揚げ浸しで。

食い倒れの大阪とは言え、食材は外のものがほとんど。たこ焼きが名物ですが、スーパーで売ってるタコはほとんどがモーリタニア産です。北海道産すらあまり見かけません。下郡のコープで、大分県産のタコを買って食べてたのが懐かしいです。やはり明石あたりまで遠征する必要がありそうです。
大阪に来て、予想はしていましたがやはり食材が大分とは違います。魚や肉に関してはあきらめもつきますが問題は野菜。野菜は愛知県あたりから四国のもの、トマトなどは九州から入りますがやはり距離が遠いと鮮度が落ちます。新しいのは週一くらいで買える有機無農薬野菜くらいです。思ったような食材がないと料理のモチベーションも少し落ちます。が、食べるのは毎日。あるものをおいしく食べてゆきましょう。
なすびが結構出回っているのでオランダ煮に。

九州のなすびは長いのが多かったと思いますが、こちらは短いものの方がよく見かけます。水なすという水分がものすごく多いなすびがあって、大阪の南部の特産品です。この漬け物が超おいしいらしいのですが、まだ食べたことがありません。
きゅうりはちょっと早いと思うのですが、結構出回っています。

明太きゅうりでいただきました。
新たまねぎも今たくさん出てます。関西では、淡路島がたまねぎの産地として有名ですが、これは大阪産と書かれていました。たまねぎたっぷり入れた麻婆丼で。
ごぼうときのこ類(しいたけ除く)はこっちの方が少し安いくらいです。ごぼうは需要が多いのか、たくさん売ってます。青森産がほとんどです。揚げ浸しで。
食い倒れの大阪とは言え、食材は外のものがほとんど。たこ焼きが名物ですが、スーパーで売ってるタコはほとんどがモーリタニア産です。北海道産すらあまり見かけません。下郡のコープで、大分県産のタコを買って食べてたのが懐かしいです。やはり明石あたりまで遠征する必要がありそうです。
2013年04月29日
王将と551。
せっかく大阪に引っ越したので、大分にはない店に行こうと思い、王将に行きました。光吉のところに王将あるやん、と思った方。あれは大阪王将。本家の王将はこのロゴの店です。

餃子の王将なので、餃子定食を頼みました。

640円でこんな感じ。大阪的には安くて量の多いランチでしょう。
10何年かぶりに食べた王将でしたが、スープの味なんかは昔と比べてかなりおいしくなったと思います。が、餃子の味は変わっていませんでした。あくまでも個人的な好みですが、餃子に関して言えば自分で作ったほうがはるかにおいしいです。あの味が好きという方もいると思うので、すみません。
さて、初出張で豊中まで行った帰り、天王寺の近鉄百貨店の地下で551の豚まんを買いました。これも大阪ならではのものです。

昔からこれ大好きで、よく買ってました。お腹空いててそのまま電車の中で食べたこともありました。

大きくて皮がしっかりしていて、中のあんもジューシーでおいしいこの豚まんが何と一個160円!コンビニの豚まん類でもちょっといいやつだと150円する時代にこの値段でこのクオリティーはお得感いっぱいです。さらに、すごいのはこの豚まんは全部手作りだということです。店の奥で包んで蒸しているのが見えます。551はチェーン店で色んな駅にありますが、作っているのが見える店が多いです。大阪の食べ物の中でイチオシです。
今日は久しぶりに家族揃っての休日なのでお出かけ予定です。
大阪の生活についてはぼちぼちと、こちらに書いています。気が向いたらのぞいてみて下さい。
餃子の王将なので、餃子定食を頼みました。
640円でこんな感じ。大阪的には安くて量の多いランチでしょう。
10何年かぶりに食べた王将でしたが、スープの味なんかは昔と比べてかなりおいしくなったと思います。が、餃子の味は変わっていませんでした。あくまでも個人的な好みですが、餃子に関して言えば自分で作ったほうがはるかにおいしいです。あの味が好きという方もいると思うので、すみません。
さて、初出張で豊中まで行った帰り、天王寺の近鉄百貨店の地下で551の豚まんを買いました。これも大阪ならではのものです。
昔からこれ大好きで、よく買ってました。お腹空いててそのまま電車の中で食べたこともありました。
大きくて皮がしっかりしていて、中のあんもジューシーでおいしいこの豚まんが何と一個160円!コンビニの豚まん類でもちょっといいやつだと150円する時代にこの値段でこのクオリティーはお得感いっぱいです。さらに、すごいのはこの豚まんは全部手作りだということです。店の奥で包んで蒸しているのが見えます。551はチェーン店で色んな駅にありますが、作っているのが見える店が多いです。大阪の食べ物の中でイチオシです。
今日は久しぶりに家族揃っての休日なのでお出かけ予定です。
大阪の生活についてはぼちぼちと、こちらに書いています。気が向いたらのぞいてみて下さい。
2013年04月22日
新たまねぎざんまい。
大阪に来てはじめてであった、有機無農薬栽培野菜。そうそう、この味になれてたから、何を食べても物足りないんだわと思いました。
先日、九州野菜の宅配のパンフレットを見ましたが、大分産のしいたけを含む7種類の野菜が入っていて2100円+送料。大阪まで送ってもらうには妥当な値段。でもちょっと高い。それに野菜は時間が経つと味が変わりますね。熊本産のトマトなどはスーパーでも見かけますが、明らかに大分で買うのとは味が違います。産地から遠いということには抗えません。
今は新たまねぎが大量に出回っています。せっかくの無農薬なので生で塩をふっておいしくいただきましたが、生でこれだけおいしいのなら、火を通してもおいしいんじゃないかと、色々とやってみました。
今旬のキャベツでキャベツメンチ。これに、新たまねぎのみじん切りをこれでもかというくらい入れました。

するとジューシーで甘いメンチに。

しかもすごくあっさりしてくどくないので何個でも食べられるかんじになりました。
そして餃子にも新たまねぎを入れてみました。我が家では普通餃子にはたまねぎ入れないのでチャレンジでしたが。

餃子の皮が50枚入りでうっていたので、2パック購入。包んでみると3枚皮が余ったので97個作りました。

これもまた甘みとジューシーさが素晴らしい、とてもおいしい餃子でした。
結論。新たまねぎは何に入れてもおいしくなる。
さて、引っ越してきたところは、大阪府堺市美原区というところで、もともとは南河内郡美原町だったのが、堺市に合併したというところだそうです。もともと畑や田んぼだったところなので、田舎体質です。町内会の年会費が3,600円というのは分かりますが、町内会の入会金が5,000円というのにビビりました。そして子ども会だけでなく、女性会、とかなんとか会とか色々あります。うちのある地区の総会資料をいただいたのですが、一つの町内で年間予算一千万くらいで動いてます。土地持ってたり、農業用の池の水利権持ってたり、いろいろとびっくりすることだらけです。地域では色々とお世話になるので、責任は果たすつもりですが、町内会の役が回ってきたら大変そうだなあと思います。順番的には十何年かは回って来ないみたいなので一安心です。ご近所に引越のあいさつに行くと、向かいの家の方が安岐出身だということが分かり、大分の方と出会えて嬉しさいっぱいです。
大阪の生活についてはぼちぼちと、こちらに書いています。仕事が結構忙しいのと、今まで自宅=仕事場だったので経験していなかった「通勤」という事態が発生しているので(車でたった5分ですが)あまりネットを見る余裕もありませんけど。
先日、九州野菜の宅配のパンフレットを見ましたが、大分産のしいたけを含む7種類の野菜が入っていて2100円+送料。大阪まで送ってもらうには妥当な値段。でもちょっと高い。それに野菜は時間が経つと味が変わりますね。熊本産のトマトなどはスーパーでも見かけますが、明らかに大分で買うのとは味が違います。産地から遠いということには抗えません。
今は新たまねぎが大量に出回っています。せっかくの無農薬なので生で塩をふっておいしくいただきましたが、生でこれだけおいしいのなら、火を通してもおいしいんじゃないかと、色々とやってみました。
今旬のキャベツでキャベツメンチ。これに、新たまねぎのみじん切りをこれでもかというくらい入れました。
するとジューシーで甘いメンチに。
しかもすごくあっさりしてくどくないので何個でも食べられるかんじになりました。
そして餃子にも新たまねぎを入れてみました。我が家では普通餃子にはたまねぎ入れないのでチャレンジでしたが。
餃子の皮が50枚入りでうっていたので、2パック購入。包んでみると3枚皮が余ったので97個作りました。

これもまた甘みとジューシーさが素晴らしい、とてもおいしい餃子でした。
結論。新たまねぎは何に入れてもおいしくなる。
さて、引っ越してきたところは、大阪府堺市美原区というところで、もともとは南河内郡美原町だったのが、堺市に合併したというところだそうです。もともと畑や田んぼだったところなので、田舎体質です。町内会の年会費が3,600円というのは分かりますが、町内会の入会金が5,000円というのにビビりました。そして子ども会だけでなく、女性会、とかなんとか会とか色々あります。うちのある地区の総会資料をいただいたのですが、一つの町内で年間予算一千万くらいで動いてます。土地持ってたり、農業用の池の水利権持ってたり、いろいろとびっくりすることだらけです。地域では色々とお世話になるので、責任は果たすつもりですが、町内会の役が回ってきたら大変そうだなあと思います。順番的には十何年かは回って来ないみたいなので一安心です。ご近所に引越のあいさつに行くと、向かいの家の方が安岐出身だということが分かり、大分の方と出会えて嬉しさいっぱいです。
大阪の生活についてはぼちぼちと、こちらに書いています。仕事が結構忙しいのと、今まで自宅=仕事場だったので経験していなかった「通勤」という事態が発生しているので(車でたった5分ですが)あまりネットを見る余裕もありませんけど。
2013年04月13日
鶏天ナイト。
今日は鶏胸肉が100g39円だったので、鶏天を作りました。大阪に来てからはじめてだわー。鶏天。
大分で作ったなら何気ない普通の夕食ですが、大阪でこれを作ると大分懐かしさでいっぱいです。


もちろんかぼすポン酢は引越の時に持ってきました。

関西の人はポン酢好きなのか、スーパーの調味料コーナーにはたくさんの種類のポン酢が売られています。が、カボスポン酢はうってません。大分のメーカーさん、商機じゃないでしょうか。売れると思いますよ。
大分の8年間の食生活でかぼすなしでは生きていけない感じになっています。かぼすはまったく目にすることはありません。大分では嫌というほどうってるし、そもそも買わなくてもどこからかいただくことも多いのですが。帰省した際にはかぼすポン酢のストックを買って帰らなければなりません。
大分で作ったなら何気ない普通の夕食ですが、大阪でこれを作ると大分懐かしさでいっぱいです。
もちろんかぼすポン酢は引越の時に持ってきました。
関西の人はポン酢好きなのか、スーパーの調味料コーナーにはたくさんの種類のポン酢が売られています。が、カボスポン酢はうってません。大分のメーカーさん、商機じゃないでしょうか。売れると思いますよ。
大分の8年間の食生活でかぼすなしでは生きていけない感じになっています。かぼすはまったく目にすることはありません。大分では嫌というほどうってるし、そもそも買わなくてもどこからかいただくことも多いのですが。帰省した際にはかぼすポン酢のストックを買って帰らなければなりません。
2013年04月10日
ストウブ開き。
大分を出る時にお世話になった方々からいただいたストウブの鍋。この色は入荷に時間がかかると言われたそうなのですが、無理して手に入れてくださったという大事な鍋です。台所が片付いたのでついにストウブ開きをしました。
コンロにかけるだけで絵になります。


とりあえずシチューを作ってみました。

煮えるのが早く柔らかく火が通るのですごくいい出来でした。
たびたび活躍しそうです。
ちなみに大阪に来てこんなものをもらいました。

大阪ガスから。こんなものただでくれるなんて潤ってるのかなあ。

引っ越してきた新しい家は、三穴のガラストップのビルトインガスコンロ。火力も若干強めですごく使いやすいです。
スーパーは遠いけど。
引越の片付けは8割くらい終わったのですが、どっと疲れが出ました。温泉に行きたいのですが適当なところがありません。一応温泉らしきところはあるのですが、高いし。いかりやま温泉が懐かしいです。やはり大分県は「おんせん県」名乗っていいと思います。
コンロにかけるだけで絵になります。

とりあえずシチューを作ってみました。
煮えるのが早く柔らかく火が通るのですごくいい出来でした。
たびたび活躍しそうです。
ちなみに大阪に来てこんなものをもらいました。

大阪ガスから。こんなものただでくれるなんて潤ってるのかなあ。

引っ越してきた新しい家は、三穴のガラストップのビルトインガスコンロ。火力も若干強めですごく使いやすいです。
スーパーは遠いけど。
引越の片付けは8割くらい終わったのですが、どっと疲れが出ました。温泉に行きたいのですが適当なところがありません。一応温泉らしきところはあるのですが、高いし。いかりやま温泉が懐かしいです。やはり大分県は「おんせん県」名乗っていいと思います。
2013年04月06日
大阪的食材。
台所開きをして二三日。最も近いスーパーまで車で5分くらいかかるので、毎日光吉のイオンくらいまで買い出しに出なければなりません。が、色々と大阪的なものを見つけました。
例えば、ポールウインナー。


大分でもたまに見かけますが、魚肉ソーセージではなく、肉のソーセージです。
生で味見したらイマイチでした。火を通して使うもののようです。
親は仕事と家の片付けでバタバタしており、まだ近所の探索ができていませんが、ハリーはすでに公園などを見つけ、近所の子と友だちになって、一緒に遊びにいっています。何と言うコミニュケーション能力。ただゴミに「けん」をつけるのはおかしいと指摘されたそうです。「けん」は「ねん」に修正しなければならないとのこと。なるほどです。
一週間ほど大阪に住んで気がついたことは、スウェットとジャージの人が多いと言うことです。部活の学生たちではありません。おばちゃんも、おっちゃんも、子どもも。いちばんびっくりするのは、若い女の子がスウェットとかジャージで出歩いています。それと、自転車とバイクがものすごく多いです。車を運転するとき、自転車が横から出て来ないか常に気をつけていないとヒヤヒヤします。
大阪的食材といっても、スーパーで大阪府産の食材を見ることはめったにありません。熊本産のミニトマトがあったので、懐かしくなって買いましたが、やはり鮮度が少し落ちる気がします。改めて、地産地消は贅沢だなあと思います。
さてさて。明日は仕事。明後日から学校と幼稚園が始まります。頑張るぞー!!
例えば、ポールウインナー。

大分でもたまに見かけますが、魚肉ソーセージではなく、肉のソーセージです。
生で味見したらイマイチでした。火を通して使うもののようです。
親は仕事と家の片付けでバタバタしており、まだ近所の探索ができていませんが、ハリーはすでに公園などを見つけ、近所の子と友だちになって、一緒に遊びにいっています。何と言うコミニュケーション能力。ただゴミに「けん」をつけるのはおかしいと指摘されたそうです。「けん」は「ねん」に修正しなければならないとのこと。なるほどです。
一週間ほど大阪に住んで気がついたことは、スウェットとジャージの人が多いと言うことです。部活の学生たちではありません。おばちゃんも、おっちゃんも、子どもも。いちばんびっくりするのは、若い女の子がスウェットとかジャージで出歩いています。それと、自転車とバイクがものすごく多いです。車を運転するとき、自転車が横から出て来ないか常に気をつけていないとヒヤヒヤします。
大阪的食材といっても、スーパーで大阪府産の食材を見ることはめったにありません。熊本産のミニトマトがあったので、懐かしくなって買いましたが、やはり鮮度が少し落ちる気がします。改めて、地産地消は贅沢だなあと思います。
さてさて。明日は仕事。明後日から学校と幼稚園が始まります。頑張るぞー!!
2013年03月29日
引越はハードスケジュール
27日深夜に渡った荷物の運び出しが終わり、28日には掃除とゴミ捨て。28日の夕方別府からフェリーで大阪へ。今日29日の朝9時から大阪の新居で搬入でした。実際に人間が移動するのは3月31日なのですが、荷物の受け取りは立ち会いが必要なので、私が単身大阪へ行くことにしていました。荷物入れは1時間半ほどで終了。そして、大阪で乗ることになっているエスティマに乗って、大分まで帰ってきました。この車に乗って、31日の夜、フェリーで家族の移動です。今日は大阪を11時に出て、愛媛県の三崎についたのが6時過ぎだったので、結構頑張って走りました。大阪から、神戸へ走り、明石海峡大橋から淡路島徳島を経由して四国横断というルートです。疲れたー。でも6時半三崎発の佐賀関行フェリーに乗れたので、思ったより早く帰って来られました。
と言うような感じで、今回の引越は結構ハードスケジュールです。昔と比べると引越屋さんのスキルが上がっているので、こちらが手伝うとか、荷物を運ぶということはほとんどありません。というか、逆に邪魔。そういう意味では楽になったなあと思います。
そんなんで結構忙しいので、昨日は虎福でぜいたくしました。
メニューにあってずっと気になっていた焼き鴨サラダを注文。定食が490円からの虎福で、590円もする高額メニュー!!

これ、絶対食べるべきです。ものすごくおいしいです。鴨が苦手な方でもぜんぜん抵抗なく食べられます。ちなみに、下にはキュウリの千切りが敷きつめてあります。ちょっと冷やし中華みたいな酸味の利いたドレッシングがかかっていてまたこれが絶妙です。
そして黄金チャーハンと麻婆丼。


もっと色々食べたかったのですが、結構ボリュームがあるので満腹してしまいこれでおしまいです。虎福は全体的にあっさり目の中華なので、脂っこいのが苦手という方でも食べやすいと思います。付け合わせのサラダやスープもぜんぜん手を抜いていなくてランチが490円。中国人シェフの心意気を感じます。
と、おいしいものをいただきつつもウチごはんが恋しくなってきました。そろそろ自分で作ったものやnoririnの焼いたパンを食べたいところですが大阪に行くまではしばらくこんな生活です。
と言うような感じで、今回の引越は結構ハードスケジュールです。昔と比べると引越屋さんのスキルが上がっているので、こちらが手伝うとか、荷物を運ぶということはほとんどありません。というか、逆に邪魔。そういう意味では楽になったなあと思います。
そんなんで結構忙しいので、昨日は虎福でぜいたくしました。
メニューにあってずっと気になっていた焼き鴨サラダを注文。定食が490円からの虎福で、590円もする高額メニュー!!
これ、絶対食べるべきです。ものすごくおいしいです。鴨が苦手な方でもぜんぜん抵抗なく食べられます。ちなみに、下にはキュウリの千切りが敷きつめてあります。ちょっと冷やし中華みたいな酸味の利いたドレッシングがかかっていてまたこれが絶妙です。
そして黄金チャーハンと麻婆丼。
もっと色々食べたかったのですが、結構ボリュームがあるので満腹してしまいこれでおしまいです。虎福は全体的にあっさり目の中華なので、脂っこいのが苦手という方でも食べやすいと思います。付け合わせのサラダやスープもぜんぜん手を抜いていなくてランチが490円。中国人シェフの心意気を感じます。
と、おいしいものをいただきつつもウチごはんが恋しくなってきました。そろそろ自分で作ったものやnoririnの焼いたパンを食べたいところですが大阪に行くまではしばらくこんな生活です。
2013年03月26日
宴めし。
色々な制限がある時ほどクリエイティブになれるものです。
引越準備であれもない、これもないという状況で作るごはんのおいしいこと。
ちくわの照り焼き丼。

冷蔵庫に残っていた紅ショウガも全部処分。

noririnのパンも終わりです。
夕食はごはんだけ炊いて買ってきたものを食べました。

お皿もないので、買ってきたものをそのまま出す!!宴のようです。
今日は食洗機の取り外し。小学校は修了式です。
昨日コープに行って引越するから住所変更の手続きできますか?と聞いたら、おおいたコープは大分県に住んでいないと組合員になれないルールなので、脱会するしかないという超ショックな話を聞きました。残念。でも仕方ないなあ。ポイントたまってるし、ビンゴも完璧なんだけどなあ。31日までは楽しんで買物させてもらおうと思います。
神戸にはコープさんと呼ばれている店舗形のコープが多いのですが、今度住む大阪の堺市はどちらかというと宅配中心なので、どうするか考え中です。
さて、ラストスパート頑張るぞ!!
引越準備であれもない、これもないという状況で作るごはんのおいしいこと。
ちくわの照り焼き丼。
冷蔵庫に残っていた紅ショウガも全部処分。
noririnのパンも終わりです。
夕食はごはんだけ炊いて買ってきたものを食べました。
お皿もないので、買ってきたものをそのまま出す!!宴のようです。
今日は食洗機の取り外し。小学校は修了式です。
昨日コープに行って引越するから住所変更の手続きできますか?と聞いたら、おおいたコープは大分県に住んでいないと組合員になれないルールなので、脱会するしかないという超ショックな話を聞きました。残念。でも仕方ないなあ。ポイントたまってるし、ビンゴも完璧なんだけどなあ。31日までは楽しんで買物させてもらおうと思います。
神戸にはコープさんと呼ばれている店舗形のコープが多いのですが、今度住む大阪の堺市はどちらかというと宅配中心なので、どうするか考え中です。
さて、ラストスパート頑張るぞ!!
2013年03月25日
昭和町の陸橋。
昭和町の陸橋は撤去されてしまうのですね。もう歩く機会もないかもしれないので、今日銀行に行った時に上ってみました。
ぐるりと四方を撮ってみました。




高いところは苦手ですが、この風景何となく好きです。我が家にとっては子ども戦紙で踊る場所がこの陸橋の近くなので、そういう意味でもとても懐かしい場所です。駅ビルができてこの道路も整備される計画。駅の玄関がいま駅裏になっているのですが、やっぱり私にとっては大分駅と言えばこっち側。再開発がいい形で進んでにぎやかな駅前になったらいいなあと思います。
ところで、引越で色々と整理していたらnoririnの古い通帳が見つかりました。1,300円くらいしか入っていないもので、放っておいても良かったのですが、解約しておこうと思い銀行に行って見ると、十年以上取引がないので本店以外では解約できないとのこと。計算してみると20年くらい使っていない通帳でした。びっくり。ところが後で銀行から電話がかかってきて、利子がついて今1,500円くらいになっているとのこと。1年で10円くらい利子がついているのかと思うとそれもびっくりです。1300万円が1500万円なら預けておいたかいもあるのでしょうけど。
さて、午後からも頑張って引越準備です。
ぐるりと四方を撮ってみました。


高いところは苦手ですが、この風景何となく好きです。我が家にとっては子ども戦紙で踊る場所がこの陸橋の近くなので、そういう意味でもとても懐かしい場所です。駅ビルができてこの道路も整備される計画。駅の玄関がいま駅裏になっているのですが、やっぱり私にとっては大分駅と言えばこっち側。再開発がいい形で進んでにぎやかな駅前になったらいいなあと思います。
ところで、引越で色々と整理していたらnoririnの古い通帳が見つかりました。1,300円くらいしか入っていないもので、放っておいても良かったのですが、解約しておこうと思い銀行に行って見ると、十年以上取引がないので本店以外では解約できないとのこと。計算してみると20年くらい使っていない通帳でした。びっくり。ところが後で銀行から電話がかかってきて、利子がついて今1,500円くらいになっているとのこと。1年で10円くらい利子がついているのかと思うとそれもびっくりです。1300万円が1500万円なら預けておいたかいもあるのでしょうけど。
さて、午後からも頑張って引越準備です。
2013年03月24日
カレー締め。
台所締めを始めたので、作れるものは限られていますがやっぱりカレーは外せません。大分で作る最後のカレー。

毎度のことながら自分で作るカレーはおいしいですね。チリパウダーを少なめにして子どもたちも食べられる辛さにするとキューちゃんが三倍もおかわりしました。
パスタと溶けるチーズも消費して少しでも減らしたいので、フジッリでグラタンと、残ったフジッリをきな粉に和えてやせうま風にして食べました。

これでオーブンもおしまいです。
冷蔵庫はすっからかん。卵と牛乳くらい。野菜は当日食べる分だけ買ってます。引越はこういう苦労もありますね。
さあ明日はいよいよ食器の梱包です。大分で買ったりいただいたりした大事な食器が結構あるのでドキドキ。絶対に割らないように引越しなければ(^^)
毎度のことながら自分で作るカレーはおいしいですね。チリパウダーを少なめにして子どもたちも食べられる辛さにするとキューちゃんが三倍もおかわりしました。
パスタと溶けるチーズも消費して少しでも減らしたいので、フジッリでグラタンと、残ったフジッリをきな粉に和えてやせうま風にして食べました。

これでオーブンもおしまいです。
冷蔵庫はすっからかん。卵と牛乳くらい。野菜は当日食べる分だけ買ってます。引越はこういう苦労もありますね。
さあ明日はいよいよ食器の梱包です。大分で買ったりいただいたりした大事な食器が結構あるのでドキドキ。絶対に割らないように引越しなければ(^^)
2013年03月23日
日出、パニエのシュークリーム
昨日、日出のパニエのシュークリームをたくさんいただきました。

疲れていたのだ甘いものがホントおいしかったです。
台所が終わりかけているのですが、こんな時には以外とおいしいものが食べられます。

ビビンパです。ビビンパの素はコープのものですが、アジの干物を焼いてほぐした身を入れてみるとこれまた美味。子どもたちにも大好評でした。
そしてキューちゃんにも。
さて。引越が近づいてきて、色々なところにあいさつに行ったり、あいさつに来てくださる方があったり。大分でたくさんの人とつながらせていただいたんだなあと改めて感動の毎日です。前にもお知らせしましたが、大分大好きには変わりはないので、大阪に行っても大分の話題があれば、このブログに書いていきます。大阪でのできごとについては別ブログを立ち上げようと思います。FBの方も細々とやってます。まんねんさんも書かれていましたが、FBは同業者の知り合いとかも見るので、思ったことが書きにくい感じです。いいのか悪いのか。色んなSNSがありますけど地域ブログという形は、捨てがたい魅力があるなあと思っています。じゃんぐる公園も初期のような和気あいあい感はこのごろはなくなりましたが、ローカルであることの意義は十分あると思います。グローバル化社会でTPPとか言ってる時代ですが、ネットなどで情報やモノが簡単に流通できる分、生きる軸足を地方に置いていくこともそんなに抵抗がないのではないかと思います。
テレビCMを見てLineにも登録してみましたが、noririnとの通話メールはホワイトプランで無料なので使う機会がありません。なぜ登録したのかをnoririnに問われてちょっと答えに窮しました。深い意味はありませんが。

疲れていたのだ甘いものがホントおいしかったです。
台所が終わりかけているのですが、こんな時には以外とおいしいものが食べられます。
ビビンパです。ビビンパの素はコープのものですが、アジの干物を焼いてほぐした身を入れてみるとこれまた美味。子どもたちにも大好評でした。
そしてキューちゃんにも。
さて。引越が近づいてきて、色々なところにあいさつに行ったり、あいさつに来てくださる方があったり。大分でたくさんの人とつながらせていただいたんだなあと改めて感動の毎日です。前にもお知らせしましたが、大分大好きには変わりはないので、大阪に行っても大分の話題があれば、このブログに書いていきます。大阪でのできごとについては別ブログを立ち上げようと思います。FBの方も細々とやってます。まんねんさんも書かれていましたが、FBは同業者の知り合いとかも見るので、思ったことが書きにくい感じです。いいのか悪いのか。色んなSNSがありますけど地域ブログという形は、捨てがたい魅力があるなあと思っています。じゃんぐる公園も初期のような和気あいあい感はこのごろはなくなりましたが、ローカルであることの意義は十分あると思います。グローバル化社会でTPPとか言ってる時代ですが、ネットなどで情報やモノが簡単に流通できる分、生きる軸足を地方に置いていくこともそんなに抵抗がないのではないかと思います。
テレビCMを見てLineにも登録してみましたが、noririnとの通話メールはホワイトプランで無料なので使う機会がありません。なぜ登録したのかをnoririnに問われてちょっと答えに窮しました。深い意味はありませんが。
2013年03月19日
東京からのお客様にいただく。
東京からお客様が来ました。昔大阪に住んでいた時に知り合った旧知の仲。当時高校生だったのが、去年結婚してもう30。九州旅行に来たのでぶらりとよってくれました。
そして、こんないいものをいただきました。

こちら。

湯布院に寄ったのでということでしたが、やはり朝イチで並んで買ったとのことでした。だよね。わたしたちも大分に住みながら食べたことがなかったのですが、ふわふわでおいしかったです。
さて、今日はわくちんの幼稚園修了式でした。ハリーの時から順番に七年間お世話になった幼稚園です。本当ならあと四年お世話になる予定だったのですが、転勤だから仕方ありません。少人数でしっかりした教育をしていてとても良かったし、保護者もすごくいい感じの方が多くておつきあいしやすかったと思います。終了式の後は懇親会があり、二時半までの予定が、終わってみれば四時。キューちゃんを背負って引越の片付けをしながら、終わるのを待って、写真を撮りにいきました。汗ばむような陽気でした。幼稚園や保育園、学校などは、昔と比べればずいぶん情報が多いので、事前にある程度調べることもできます。でも、やっぱり入園してみないと分からないこともあります。評判が良くても合わなかったり、逆のことがあったり。だから、ぴったり来る幼稚園で過ごせたというのは、本当にいい出会いだったということです。
ちなみに、元保育士としては、いい幼稚園・保育園を見分けるポイントは、先生の人間関係だと思います。幼稚園や保育園は担任が決まっているとは言え、園全体のチームプレーで保育をしているので、先生同士がギスギスしていると結局は子どもにしわ寄せが行くからです。逆に、人間関係が良いと、経験年数が少ない先生が失敗したり、至らなかったりしても、ベテランの先生が上手くフォローしたり、指摘したりできます。パンフレットとかネットの評判プラス、体験入園とか未就園児クラスに参加して、先生の動きに注目してみてください。特に、子ども同士がものを取り合うとか、泣き出すとか、トラブルが起こった時に、どの先生がどういう動きをするのかを見るといいと思います。とはいえ、自分が先生の立場だったらそういう目で親が見てたらやだなあ(^^)私は参観日に行くと、いつも我が子よりも先生のことばの掛け方とか、動きとかを見てしまっていました。それ参観じゃなくて研究保育だわと思います。
なにはともあれ、幼稚園の隣に住んでいたことも、いい先生たちに巡り会えたことも、本当に感謝です。
引越準備も着々と進めています。今日は大きな本棚一つ解体。後は子供部屋とキッチンですね。今週いっぱいで料理をおしまいにして、調味料を消費して冷蔵庫を空にしていきます。もともと冷蔵庫にはモノが少ないので冷蔵庫の掃除はそんなに大変じゃないかな。頑張ります。
そして、こんないいものをいただきました。
こちら。

湯布院に寄ったのでということでしたが、やはり朝イチで並んで買ったとのことでした。だよね。わたしたちも大分に住みながら食べたことがなかったのですが、ふわふわでおいしかったです。
さて、今日はわくちんの幼稚園修了式でした。ハリーの時から順番に七年間お世話になった幼稚園です。本当ならあと四年お世話になる予定だったのですが、転勤だから仕方ありません。少人数でしっかりした教育をしていてとても良かったし、保護者もすごくいい感じの方が多くておつきあいしやすかったと思います。終了式の後は懇親会があり、二時半までの予定が、終わってみれば四時。キューちゃんを背負って引越の片付けをしながら、終わるのを待って、写真を撮りにいきました。汗ばむような陽気でした。幼稚園や保育園、学校などは、昔と比べればずいぶん情報が多いので、事前にある程度調べることもできます。でも、やっぱり入園してみないと分からないこともあります。評判が良くても合わなかったり、逆のことがあったり。だから、ぴったり来る幼稚園で過ごせたというのは、本当にいい出会いだったということです。
ちなみに、元保育士としては、いい幼稚園・保育園を見分けるポイントは、先生の人間関係だと思います。幼稚園や保育園は担任が決まっているとは言え、園全体のチームプレーで保育をしているので、先生同士がギスギスしていると結局は子どもにしわ寄せが行くからです。逆に、人間関係が良いと、経験年数が少ない先生が失敗したり、至らなかったりしても、ベテランの先生が上手くフォローしたり、指摘したりできます。パンフレットとかネットの評判プラス、体験入園とか未就園児クラスに参加して、先生の動きに注目してみてください。特に、子ども同士がものを取り合うとか、泣き出すとか、トラブルが起こった時に、どの先生がどういう動きをするのかを見るといいと思います。とはいえ、自分が先生の立場だったらそういう目で親が見てたらやだなあ(^^)私は参観日に行くと、いつも我が子よりも先生のことばの掛け方とか、動きとかを見てしまっていました。それ参観じゃなくて研究保育だわと思います。
なにはともあれ、幼稚園の隣に住んでいたことも、いい先生たちに巡り会えたことも、本当に感謝です。
引越準備も着々と進めています。今日は大きな本棚一つ解体。後は子供部屋とキッチンですね。今週いっぱいで料理をおしまいにして、調味料を消費して冷蔵庫を空にしていきます。もともと冷蔵庫にはモノが少ないので冷蔵庫の掃除はそんなに大変じゃないかな。頑張ります。
2013年03月17日
おいしいものが続々と。
大分に住み始めて、野菜をいただく機会が増えました。コドモたちが学校帰りに畑仕事しているおじさんに話しかけて、ネギとかスイカとかもらって帰ったこともあります。嬉しいことです。そんな野菜たちが毎日おいしくなって食卓を彩ります。
里芋をいただいたので、まずはイカと一緒に煮物に。
里芋はやっぱり高級な芋です。シルキーな舌触りが最高です。

そして我が家のポタージュカタログに加わった、里芋と白ねぎのポタージュ。牛乳ではなく豆乳でのばしました。これもとてもおいしいです。
ブロッコリーは今よく出てますね。

色んな食べ方がありますが、鰹節と醤油にもよく合います。かなりコドモたちに好評でした。

さつまいもは久々に大学いもに。でもさつまいもがすごく甘くておいしい芋だったので、ただふかしてバターつけて食べれば良かったかもしれません。野崎洋光さんが、テレビの料理番組で、「もっとおいしくする方法がありますが、これ以上はやりません。」と言っていたのを思い出しました。おいしくしすぎると、本来の素材の味が失われてしまうということもありますね。
今日は送別会があり、色々な方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。たくさんの人にお世話になった大分での八年間です。
テレビをつけたらエンタをやっていました。芋洗坂係長とアンジャッシュがツボです。人気のスギちゃんとかキンタローの面白さはそれほど分かりません。ムチャ振り先生ははじめて見たけれど面白かったです。ちょっと疲れた時とか、煮詰まった時には、頭をリセットできるのでこういう番組はありがたいですね。今日はもうすこし笑って早めに寝るとしましょう。
里芋をいただいたので、まずはイカと一緒に煮物に。
里芋はやっぱり高級な芋です。シルキーな舌触りが最高です。
そして我が家のポタージュカタログに加わった、里芋と白ねぎのポタージュ。牛乳ではなく豆乳でのばしました。これもとてもおいしいです。
ブロッコリーは今よく出てますね。
色んな食べ方がありますが、鰹節と醤油にもよく合います。かなりコドモたちに好評でした。
さつまいもは久々に大学いもに。でもさつまいもがすごく甘くておいしい芋だったので、ただふかしてバターつけて食べれば良かったかもしれません。野崎洋光さんが、テレビの料理番組で、「もっとおいしくする方法がありますが、これ以上はやりません。」と言っていたのを思い出しました。おいしくしすぎると、本来の素材の味が失われてしまうということもありますね。
今日は送別会があり、色々な方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。たくさんの人にお世話になった大分での八年間です。
テレビをつけたらエンタをやっていました。芋洗坂係長とアンジャッシュがツボです。人気のスギちゃんとかキンタローの面白さはそれほど分かりません。ムチャ振り先生ははじめて見たけれど面白かったです。ちょっと疲れた時とか、煮詰まった時には、頭をリセットできるのでこういう番組はありがたいですね。今日はもうすこし笑って早めに寝るとしましょう。
2013年03月16日
ケールと大根。
先週175ファームのケールと大根を色々と食べました。
この前はケール餃子を作りましたが、もちろん真正面から炒め物にするのもおいしいのです。

ホタテとケールの炒め物です。チンゲンサイの炒め物を作るような感じで、ケールの鮮やかな緑色を生かすために、醤油をあまり使っていません。中華スープと塩、オイスターソースなどで味付けし、牛乳を入れます。ケールそのものの食感や香りを味わえる一皿。とってもおいしかったです。
そして大根を三品。点前からいちょう切りにしてアンチョビと和えたアンチョビ大根。真ん中は軽くゆでて、明太子で和えたもの。そして、安心な大根でしか作れない皮のきんぴら。どれもすぐ作れてすごくおいしいです。

それから、今回は前々から作ってみたかった大根もちに挑戦してみました。


以外と簡単にできました。これも大根の味が直接出て来ます。おいしかったです。もう少し大根もちをきわめてみたいので、引越したら鬼おろしを買おうと思います。
今日はいい天気ですね。今日は書斎の片付けをしようと思います。頑張るぞー!!
この前はケール餃子を作りましたが、もちろん真正面から炒め物にするのもおいしいのです。
ホタテとケールの炒め物です。チンゲンサイの炒め物を作るような感じで、ケールの鮮やかな緑色を生かすために、醤油をあまり使っていません。中華スープと塩、オイスターソースなどで味付けし、牛乳を入れます。ケールそのものの食感や香りを味わえる一皿。とってもおいしかったです。
そして大根を三品。点前からいちょう切りにしてアンチョビと和えたアンチョビ大根。真ん中は軽くゆでて、明太子で和えたもの。そして、安心な大根でしか作れない皮のきんぴら。どれもすぐ作れてすごくおいしいです。

それから、今回は前々から作ってみたかった大根もちに挑戦してみました。
以外と簡単にできました。これも大根の味が直接出て来ます。おいしかったです。もう少し大根もちをきわめてみたいので、引越したら鬼おろしを買おうと思います。
今日はいい天気ですね。今日は書斎の片付けをしようと思います。頑張るぞー!!
2013年03月15日
素敵なホワイトデー。
昨日はホワイトデーでした。コープに行ったら「白の日」だと書いてありました。面白い。何でも記念日です。ネットのニュースによればホワイトデーの買物をしてるのもおおかた女子だそうです。確かに、夫が職場でもらったチョコレートのお返しは妻が買いにいくのだろうし、友チョコにお返しするイベントがあるなら女子の買物だろうし。その方が業界としてもありがたいはずです。
今年のバレンタインは私からnoririnにチョコレートをあげたので、noririnが私にプレゼントをくれました。
それがこれ。

日本では翻訳されていない「あくたれラルフ」シリーズの一冊です。ペーパーバックで出るほど人気があるあくたれラルフですが、日本では二冊しか翻訳されていません。こみやゆうさんに頑張っていただいて、シリーズの別の本ももぜひ翻訳して欲しいです。ただ、あくまでも絵本なので、難しい英語が使われているわけでもなく、何とか読めます。ラルフがバレンタインパーティーに行くのですが、例によってひと騒動もふた騒動もあるという内容。キャンディーの代わりにアリを詰めるなど、いたづらも手が込んでいます。でもこの「あくたれラルフのロマンス」はちょっとほろっとする切ない感じもあって、ラルフの意外な一面に気がつくかもしれません。これだけキャラ設定がはっきりしていたら、サザエさんやちびまる子ちゃん方式で、脚本だけ作って長いシリーズでアニメ化もできるのになあと思います。ホント面白かったです。
さて、最近胃の調子が良くなってきて、しっかり食べられるようになりました。

しらすとアスパラ入りのチラシ寿司。

マッシュルームたっぷり使ったソースのかかったハンバーグ。
ごはんがおいしいって幸せです。
そうそう、これはホワイトデーとは関係ないのですが、ストウブの鍋をいただきました。長年お世話になった方々から、引越するので記念にということでいただいた鍋。今一番欲しいものの一つだったので超嬉しかったです。

今すぐにでも使いたいと思いましたが、引越が終わるまで我慢します。それにしても美しいです。ストウブのカラーの中だったら、この色がいちばん好きです。片手で持てないこの重さ。肉なんかを煮込んだらどんな楽しいことになるのでしょう。わくわくです。
今日は朝から事務仕事、午後には引越準備の肉体労働。きりりと寒い朝に心も引き締まります。頑張るぞ!!
今年のバレンタインは私からnoririnにチョコレートをあげたので、noririnが私にプレゼントをくれました。
それがこれ。
日本では翻訳されていない「あくたれラルフ」シリーズの一冊です。ペーパーバックで出るほど人気があるあくたれラルフですが、日本では二冊しか翻訳されていません。こみやゆうさんに頑張っていただいて、シリーズの別の本ももぜひ翻訳して欲しいです。ただ、あくまでも絵本なので、難しい英語が使われているわけでもなく、何とか読めます。ラルフがバレンタインパーティーに行くのですが、例によってひと騒動もふた騒動もあるという内容。キャンディーの代わりにアリを詰めるなど、いたづらも手が込んでいます。でもこの「あくたれラルフのロマンス」はちょっとほろっとする切ない感じもあって、ラルフの意外な一面に気がつくかもしれません。これだけキャラ設定がはっきりしていたら、サザエさんやちびまる子ちゃん方式で、脚本だけ作って長いシリーズでアニメ化もできるのになあと思います。ホント面白かったです。
さて、最近胃の調子が良くなってきて、しっかり食べられるようになりました。
しらすとアスパラ入りのチラシ寿司。
マッシュルームたっぷり使ったソースのかかったハンバーグ。
ごはんがおいしいって幸せです。
そうそう、これはホワイトデーとは関係ないのですが、ストウブの鍋をいただきました。長年お世話になった方々から、引越するので記念にということでいただいた鍋。今一番欲しいものの一つだったので超嬉しかったです。

今すぐにでも使いたいと思いましたが、引越が終わるまで我慢します。それにしても美しいです。ストウブのカラーの中だったら、この色がいちばん好きです。片手で持てないこの重さ。肉なんかを煮込んだらどんな楽しいことになるのでしょう。わくわくです。
今日は朝から事務仕事、午後には引越準備の肉体労働。きりりと寒い朝に心も引き締まります。頑張るぞ!!
2013年03月14日
堀川まんじゅう。
昨日の続きです。堀川まんじゅうに到着しました。

甘酒の香りがぷーんと漂います。玄関に飾ってある大きな小鹿田のお皿もいつ見ても素敵です。
何から何まで、古き良き時代を感じさせて素敵。


10個でたったの400円!!

素朴に見えますが、こしあんの味とか、皮の香りとか、ものすごく洗練されています。
昔はこの辺は堀川町と言っていたそうで、それで堀川まんじゅう。大分の町にも歴史があります。
一日経つと堅くなるので、トースターでカリッと焼いて食べるのがおすすめ。

この後、中島まで歩いてタイムズタイムに寄り、エメルシャットリーに入ってみたのですが、あまりにも人が多くて何も買わずに退散しました。考えてみると、トキハ前から都町経由で中島まで歩き、金池までもどってバスに乗ったので結構な距離を歩きました。でも暖かかったし歩きやすかった。自動車で出かけることが多いですが、歩いて回る大分市街地の魅力を満喫しました。
一転して今日はとても寒かったです。でも桜がフライング気味なので、少し寒い日も必要かもですね。

甘酒の香りがぷーんと漂います。玄関に飾ってある大きな小鹿田のお皿もいつ見ても素敵です。
何から何まで、古き良き時代を感じさせて素敵。

10個でたったの400円!!
素朴に見えますが、こしあんの味とか、皮の香りとか、ものすごく洗練されています。
昔はこの辺は堀川町と言っていたそうで、それで堀川まんじゅう。大分の町にも歴史があります。
一日経つと堅くなるので、トースターでカリッと焼いて食べるのがおすすめ。

この後、中島まで歩いてタイムズタイムに寄り、エメルシャットリーに入ってみたのですが、あまりにも人が多くて何も買わずに退散しました。考えてみると、トキハ前から都町経由で中島まで歩き、金池までもどってバスに乗ったので結構な距離を歩きました。でも暖かかったし歩きやすかった。自動車で出かけることが多いですが、歩いて回る大分市街地の魅力を満喫しました。
一転して今日はとても寒かったです。でも桜がフライング気味なので、少し寒い日も必要かもですね。
2013年03月13日
大分まちあるき。
昨日は久々にバスで町に行きました。トキハの本店にも何ヶ月かぶりに入りました。時間がなかったので、食器売り場だけ徘徊。栗原はるみさんの食器や調理器具はトキハの本店にしか入っていません。車さえ簡単に停められたら行かないこともないんだけどな。
ランチは前々から行きたかったこちら。

いかしょう!!

おいしいー!!丼の上に乗っているイカの刺身の甘いこと。生ものが苦手なnoririnでもぜんぜん心配なく食べられるメニューもありました。子ども連れでお店に迷惑かなあと心配だったのですが、座敷に通してくださりゆっくり食事できました。
その後、アーケードをくぐり抜け、オアシスのコフレへ。コフレのパンは本当においしいし、値段が適正。大分のパン屋さん、色々あるけれど我が家的にはイチオシです。それから保健所で一歳半健診を受け、城址公園を通り抜け


ここはどこでしょう?

ここが分からなかったらもぐり(^^)なーんて。かの有名なジャングル公園です。確かに木がもさもさと生えていて、すごく薄味のジャングルみたいな感じがしないでもありません。昼間通れば至って健全な公園です。noririnは小さい頃ジャングル公園の近くに住んでいて、ピーコックにステーキを食べに行ってたらしいです。
実は我が家がじゃんぐる公園に出会ったのは、このリアルのジャングル公園をnoririnが検索したからです。と言うのは、堀川まんじゅうが食べたくなったnoririnが、確かジャングル公園の近くだったと、記憶をたどり、「ジャングル公園、堀川まんじゅう」と検索してヒットしたことが始まりです。何が出会いか分かりませんね。じゃんぐる公園に出会えて、色んな方と知り合いになれたのも、リアルジャングル公園のおかげです。
大分駅は今は裏口の方がホールができたりなんやらかんやらして、開発が進んでいますが、やっぱり大分の繁華街は都町なんだなあと思います。早く駅ビルができて、トキハやフォーラスから、竹町方面がもっと賑わったらいいなあと思いました。駅に突き当たる道路、車線数を減らしてでも歩道を広げるという案もあるみたいですが、大賛成です。そして、地下に駐車場を作って、車を停めやすくすると、駅前に行きやすくなると思います。やっぱり本店にはわさだタウンにはない良さがあると思うし、アーケード街の良さもありますね。と、久々にまちあるきをして実感しました。車よりも人を呼び込む駅前の再開発になればいいなあと思います。
さて、今日の引越準備は、楽器や機材の梱包と楽譜、料理本の箱詰めでした。おそらく一般家庭にはあまりないアイテムです。このあたりが片付くとぐっと片付いた感じになってきますね。ま、ぼちぼち頑張ります。
今晩も嵐のような風が吹いていますね。夜自転車で帰宅する人は大変だなあと思います。無事に家に帰れますように。
ランチは前々から行きたかったこちら。
いかしょう!!

おいしいー!!丼の上に乗っているイカの刺身の甘いこと。生ものが苦手なnoririnでもぜんぜん心配なく食べられるメニューもありました。子ども連れでお店に迷惑かなあと心配だったのですが、座敷に通してくださりゆっくり食事できました。
その後、アーケードをくぐり抜け、オアシスのコフレへ。コフレのパンは本当においしいし、値段が適正。大分のパン屋さん、色々あるけれど我が家的にはイチオシです。それから保健所で一歳半健診を受け、城址公園を通り抜け


ここはどこでしょう?

ここが分からなかったらもぐり(^^)なーんて。かの有名なジャングル公園です。確かに木がもさもさと生えていて、すごく薄味のジャングルみたいな感じがしないでもありません。昼間通れば至って健全な公園です。noririnは小さい頃ジャングル公園の近くに住んでいて、ピーコックにステーキを食べに行ってたらしいです。
実は我が家がじゃんぐる公園に出会ったのは、このリアルのジャングル公園をnoririnが検索したからです。と言うのは、堀川まんじゅうが食べたくなったnoririnが、確かジャングル公園の近くだったと、記憶をたどり、「ジャングル公園、堀川まんじゅう」と検索してヒットしたことが始まりです。何が出会いか分かりませんね。じゃんぐる公園に出会えて、色んな方と知り合いになれたのも、リアルジャングル公園のおかげです。
大分駅は今は裏口の方がホールができたりなんやらかんやらして、開発が進んでいますが、やっぱり大分の繁華街は都町なんだなあと思います。早く駅ビルができて、トキハやフォーラスから、竹町方面がもっと賑わったらいいなあと思いました。駅に突き当たる道路、車線数を減らしてでも歩道を広げるという案もあるみたいですが、大賛成です。そして、地下に駐車場を作って、車を停めやすくすると、駅前に行きやすくなると思います。やっぱり本店にはわさだタウンにはない良さがあると思うし、アーケード街の良さもありますね。と、久々にまちあるきをして実感しました。車よりも人を呼び込む駅前の再開発になればいいなあと思います。
さて、今日の引越準備は、楽器や機材の梱包と楽譜、料理本の箱詰めでした。おそらく一般家庭にはあまりないアイテムです。このあたりが片付くとぐっと片付いた感じになってきますね。ま、ぼちぼち頑張ります。
今晩も嵐のような風が吹いていますね。夜自転車で帰宅する人は大変だなあと思います。無事に家に帰れますように。
2013年03月11日
蒲江まつり!!
義父様が蒲江に行ってきたので、恒例の蒲江祭り!!です。
今回は大きなかますの干物があったので、これを焼きました。そしてすり身も揚げました。

キューちゃんがかますを食べる食べる。幼いうちからおいしい魚を食べてしまったら今後どうなることやら。でも食育としては正解だわ。
デザートはうず巻き。

やっぱり端っこが人気。

キューちゃんも大好きなうず巻き。

しょうなんのしっとりした味わいがたまらないです(^^)

まだあじの丸干しもあるのであれもちょっとずつ焼いて食べましょう。今日蒲江がテレビに出ていて、北浦まで高速が開通したから、宮崎方面から結構お客さんが来ているとのことです。蒲江は私が大分に来た頃よりも、すごく人が増えたというか、観光客が多くなった気がします。個人的には秘密の場所が有名になったようなちょっと残念が気持ちですが、でも地元にとってはお客さんが増えることはいいことですね。 大阪に行くと今までみたいに気軽に蒲江のおいしいものを食べるチャンスがなくなってしまいます。本当に残念です。
今日の引越作業は、カセットテープ、CD、ビデオの梱包。カセットテープかなり処分しました。ふだんカセットテープ聞くことはないのですが、高校生の時に組んでいたバンドの卒業ライブとか、大学生の時にやってた邦楽部の定期演奏会とか、そういう音源があるので捨てられません。今聞き返してみると面白いものもいっぱいあるので、引っ越したらMP3に落としてデジタル保存しておきましょう。それにしてもMDやDATは割とすぐに廃れたのに、カセットテープが聞けるラジカセはまだ普通に売ってます。根強い人気です。CDは去年ソフトケースを買ってちまちまと入れ替えていたので、かさがぐっと減り、300枚くらいあるのが段ボール一箱に収まりました。ソフトケースは本当に便利なので、CDいっぱいあって場所をとって困ってる人には超オススメです。CDは片付けてもiTunesの中にほとんど収納しているので音楽はMacで聞くことができます。ラジオも、らじるらじるで聞けるのでラジカセも片付けてOKです。引越まであと16日。一日一コーナー片付け進行中です。
明日は1歳半健診があります。町にでるので、何かおいしいものを食べる予定。
今回は大きなかますの干物があったので、これを焼きました。そしてすり身も揚げました。
キューちゃんがかますを食べる食べる。幼いうちからおいしい魚を食べてしまったら今後どうなることやら。でも食育としては正解だわ。
デザートはうず巻き。

やっぱり端っこが人気。

キューちゃんも大好きなうず巻き。

しょうなんのしっとりした味わいがたまらないです(^^)
まだあじの丸干しもあるのであれもちょっとずつ焼いて食べましょう。今日蒲江がテレビに出ていて、北浦まで高速が開通したから、宮崎方面から結構お客さんが来ているとのことです。蒲江は私が大分に来た頃よりも、すごく人が増えたというか、観光客が多くなった気がします。個人的には秘密の場所が有名になったようなちょっと残念が気持ちですが、でも地元にとってはお客さんが増えることはいいことですね。 大阪に行くと今までみたいに気軽に蒲江のおいしいものを食べるチャンスがなくなってしまいます。本当に残念です。
今日の引越作業は、カセットテープ、CD、ビデオの梱包。カセットテープかなり処分しました。ふだんカセットテープ聞くことはないのですが、高校生の時に組んでいたバンドの卒業ライブとか、大学生の時にやってた邦楽部の定期演奏会とか、そういう音源があるので捨てられません。今聞き返してみると面白いものもいっぱいあるので、引っ越したらMP3に落としてデジタル保存しておきましょう。それにしてもMDやDATは割とすぐに廃れたのに、カセットテープが聞けるラジカセはまだ普通に売ってます。根強い人気です。CDは去年ソフトケースを買ってちまちまと入れ替えていたので、かさがぐっと減り、300枚くらいあるのが段ボール一箱に収まりました。ソフトケースは本当に便利なので、CDいっぱいあって場所をとって困ってる人には超オススメです。CDは片付けてもiTunesの中にほとんど収納しているので音楽はMacで聞くことができます。ラジオも、らじるらじるで聞けるのでラジカセも片付けてOKです。引越まであと16日。一日一コーナー片付け進行中です。
明日は1歳半健診があります。町にでるので、何かおいしいものを食べる予定。
2013年03月09日
ケールいただきました(^^)
ケール。って青汁のイメージがあるかもしれませんが、キャベツの原種なんだそうです。栄養は抜群。もっと出回ってもいい野菜だと思います。

普通に野菜炒めとかで食べてもおいしいのですが、餃子にしてみました。
緑が濃い!!

最近32枚入りの皮を3パック買うので…96個!!
フライパンで焼くと1回に20個しか焼けないので時間がかかって仕方がありません。なのでホットプレートで焼いてます。

小鹿田に山盛り。

カボスポン酢+ラー油が我が家の定番です。

コドモたちにすごく人気がありました。キャベツで作るよりも売れ行きが良かったくらいです。
おいしくて栄養満点で大満足でした。
今日は本棚一つ片付けました。絵本が入っていた棚。段ボール五箱分。絵本は200冊くらいでしょうか。仕事の本はほとんどスキャンして廃棄したので、大型の辞書とかだけ。楽勝です。引越まであと18日。毎日一か所片付けて頑張ります。

普通に野菜炒めとかで食べてもおいしいのですが、餃子にしてみました。
緑が濃い!!
最近32枚入りの皮を3パック買うので…96個!!
フライパンで焼くと1回に20個しか焼けないので時間がかかって仕方がありません。なのでホットプレートで焼いてます。
小鹿田に山盛り。
カボスポン酢+ラー油が我が家の定番です。

コドモたちにすごく人気がありました。キャベツで作るよりも売れ行きが良かったくらいです。
おいしくて栄養満点で大満足でした。
今日は本棚一つ片付けました。絵本が入っていた棚。段ボール五箱分。絵本は200冊くらいでしょうか。仕事の本はほとんどスキャンして廃棄したので、大型の辞書とかだけ。楽勝です。引越まであと18日。毎日一か所片付けて頑張ります。
2013年03月05日
今シーズン、おでん食べ納め。
この冬は寒かったのと、私の胃の調子が悪かったので、いつもよりもおでんをたくさん食べた気がします。鶏肉を入れるという大分独特のおでんにもチャレンジしましたし、だんだん味付けのコツもつかめてきました。今年は手作りでひりょうずを作るという新しいやり方を覚え、また一歩前進しました。私にとって、おでんはソウルフードではないし、実家の味も全くないので、自由に作っていくことができます。新しく作る家の味です。

ひりょうずは、大和芋のすりおろしを入れた方が売ってるものっぽい味になります。片栗粉と卵でつなぐやり方の方がふわふわして柔らかくなります。ただ言えることは、どっにしてちも売ってるがんもどきを買うより自分で作った方が百倍はおいしいということです。
今日はぽかぽか陽気でした。春ですね。庭にはつくしが顔を出してました。コドモたちがいち早く見つけました。
大分に来た時まだ2歳だったハリーがつくしを摘んでいたのを思い出しました。
今日はしっかり仕事しました。充実の一日。少しずつでもやることやって前に進んでいきましょう。
ひりょうずは、大和芋のすりおろしを入れた方が売ってるものっぽい味になります。片栗粉と卵でつなぐやり方の方がふわふわして柔らかくなります。ただ言えることは、どっにしてちも売ってるがんもどきを買うより自分で作った方が百倍はおいしいということです。
今日はぽかぽか陽気でした。春ですね。庭にはつくしが顔を出してました。コドモたちがいち早く見つけました。
大分に来た時まだ2歳だったハリーがつくしを摘んでいたのを思い出しました。
今日はしっかり仕事しました。充実の一日。少しずつでもやることやって前に進んでいきましょう。