2011年09月05日
虹をよく見ます。
大分に住むようになって、虹をよく見るような気がします。
今朝、ウォーキング中に見た短い虹。

ハワイの虹ほどではないですが、なかなかいい感じでした。
虹を見る回数が増えたのは、空を見る回数が増えたからかもしれません。
さて、陶芸体験で作った器が夏休みの終わりに焼き上がってきました。
あまりにもひどいできだったので発表をためらっていましたが、使っているうちにひどさに慣れてきました。
これはnoririn作。普通に実用的な器です。

そしてこれがせさみん作。

片口のものを作りたかったのですが、土を触っているうちに変なかたちに。途中で完璧な感じになっていたので、あのときやめておけばと後悔しました。が、食べ物を入れると、何となく収まりがつきました。まさに魯山人が言ったように「器は料理の衣」です。っていうか、もらったぬか漬けを入れただけですが。出来上がりはともかく、土を触っている時間はいろんなことを忘れられるので、また陶芸体験したいなあと思いました。
さて、今日は休日返上でバリバリ仕事をしようと思っていましたが、朝から頭痛でダウン。疲れがたまっていたこともあるのですが、昨晩涼しかったので風邪気味ではないかと思います。午前中はゆるーり過ごして午後から頑張ることにしています。
さて、コドモが4人になったので、コドモ①コドモ②という呼び方を変えようということにしていましたが、決めました。
コドモ①→ハリー
コドモ②→アリー
コドモ③→わくちん
コドモ④→キューちゃん
全部「ー」で統一しようかと思ったのですが、そうするとコドモ③がワッキーになるのであんまりかなと思います。
そう言えば、ブログタイトルの背景画像もイス二つ。コドモが二人でイスが二つのときに作ったものなので、これも作り直そう。暇があったらの話ですが。
今朝、ウォーキング中に見た短い虹。
ハワイの虹ほどではないですが、なかなかいい感じでした。
虹を見る回数が増えたのは、空を見る回数が増えたからかもしれません。
さて、陶芸体験で作った器が夏休みの終わりに焼き上がってきました。
あまりにもひどいできだったので発表をためらっていましたが、使っているうちにひどさに慣れてきました。
これはnoririn作。普通に実用的な器です。
そしてこれがせさみん作。

片口のものを作りたかったのですが、土を触っているうちに変なかたちに。途中で完璧な感じになっていたので、あのときやめておけばと後悔しました。が、食べ物を入れると、何となく収まりがつきました。まさに魯山人が言ったように「器は料理の衣」です。っていうか、もらったぬか漬けを入れただけですが。出来上がりはともかく、土を触っている時間はいろんなことを忘れられるので、また陶芸体験したいなあと思いました。
さて、今日は休日返上でバリバリ仕事をしようと思っていましたが、朝から頭痛でダウン。疲れがたまっていたこともあるのですが、昨晩涼しかったので風邪気味ではないかと思います。午前中はゆるーり過ごして午後から頑張ることにしています。
さて、コドモが4人になったので、コドモ①コドモ②という呼び方を変えようということにしていましたが、決めました。
コドモ①→ハリー
コドモ②→アリー
コドモ③→わくちん
コドモ④→キューちゃん
全部「ー」で統一しようかと思ったのですが、そうするとコドモ③がワッキーになるのであんまりかなと思います。
そう言えば、ブログタイトルの背景画像もイス二つ。コドモが二人でイスが二つのときに作ったものなので、これも作り直そう。暇があったらの話ですが。
2011年08月22日
ゴーヤの終わり、夏の終わり。
庭のゴーヤ、もう少し大きくなってからと置いておいたらすっかり黄色くなってしまいました。
自然にはじけて、バナナの皮をむいたようなかたちになり、中から赤い実がのぞいています。


赤い種は甘いです。
もううちのゴーヤはことしは終わりかもしれません。夏も終わりの感じがします。夏休みも今日で終わってくれたら嬉しいのですが…
昨日の一品。ピーマンとちくわとにんじんを炒めてしょうゆ、酒、みりんで味付けしたもの。

安上がりですがおいしいです。ピーマンの苦みがたまらなくおいしいと思う今日この頃。
さて、今日は出産希望日です。
今日の午前中に病院入りというのが理想です。
が、noririnはお腹が張っているとは言うものの陣痛はまだです。
今日もしっかり動いて掃除をしてもらいましょう。
自然にはじけて、バナナの皮をむいたようなかたちになり、中から赤い実がのぞいています。


赤い種は甘いです。
もううちのゴーヤはことしは終わりかもしれません。夏も終わりの感じがします。夏休みも今日で終わってくれたら嬉しいのですが…
昨日の一品。ピーマンとちくわとにんじんを炒めてしょうゆ、酒、みりんで味付けしたもの。
安上がりですがおいしいです。ピーマンの苦みがたまらなくおいしいと思う今日この頃。
さて、今日は出産希望日です。
今日の午前中に病院入りというのが理想です。
が、noririnはお腹が張っているとは言うものの陣痛はまだです。
今日もしっかり動いて掃除をしてもらいましょう。
2011年08月20日
夏休みの工作?
プラダンを切って両面テープで貼り貼り。
地味な作業を繰り返して完成した作品!!
何これ??

実は包丁差しでした。

コドモの宿題ではなく、大人の宿題でした。
プラダンはカッターで切れるし、両面テープでくっつくし、結構強いし、使いやすい材料ですね。考えた人すごいなあと思います。
包丁は右から、パン用のナイフ。三徳包丁。菜切り包丁。中華包丁。アジ切り包丁。牛刀。
パンのナイフはnoririnしか使っていませんが、あとは結構全部使います。どれも思い入れがあります。三徳包丁は実家を出て一人暮らしを始めた時から使っているもの。中華包丁ははじめて自分で買った包丁です。菜切り包丁も一人暮らしのときに買ったもの。アジ切りは8年前に岡山で買ったもの。牛刀は誕生日プレゼントにnoririnにもらったポルシェの牛刀。うちは車は三菱ですが、ポルシェの包丁とプジョーのペッパーミルがあります。男のロマン系です。大分に来てから魚を扱う機会が増えたので大きめの出刃が欲しいのと、野菜をたくさん食べるようになったので、ステンレスじゃない鋼の菜切り包丁、関西タイプの鎌形のが一つ欲しいなあと思っています。
木の枝の伐採から始まり、庭の片付け、台所のプチ整理、裏の物置の片付けなど、頑張った夏でした。明日は午前中は朝から忙しいので、赤ちゃんが産まれるのはできれば午後にしてほしいです。と思っていたら、noririnが腰が痛いとか何とか言い出しました。どうなることやら。でも楽しみです。
地味な作業を繰り返して完成した作品!!
何これ??

実は包丁差しでした。

コドモの宿題ではなく、大人の宿題でした。
プラダンはカッターで切れるし、両面テープでくっつくし、結構強いし、使いやすい材料ですね。考えた人すごいなあと思います。
包丁は右から、パン用のナイフ。三徳包丁。菜切り包丁。中華包丁。アジ切り包丁。牛刀。
パンのナイフはnoririnしか使っていませんが、あとは結構全部使います。どれも思い入れがあります。三徳包丁は実家を出て一人暮らしを始めた時から使っているもの。中華包丁ははじめて自分で買った包丁です。菜切り包丁も一人暮らしのときに買ったもの。アジ切りは8年前に岡山で買ったもの。牛刀は誕生日プレゼントにnoririnにもらったポルシェの牛刀。うちは車は三菱ですが、ポルシェの包丁とプジョーのペッパーミルがあります。男のロマン系です。大分に来てから魚を扱う機会が増えたので大きめの出刃が欲しいのと、野菜をたくさん食べるようになったので、ステンレスじゃない鋼の菜切り包丁、関西タイプの鎌形のが一つ欲しいなあと思っています。
木の枝の伐採から始まり、庭の片付け、台所のプチ整理、裏の物置の片付けなど、頑張った夏でした。明日は午前中は朝から忙しいので、赤ちゃんが産まれるのはできれば午後にしてほしいです。と思っていたら、noririnが腰が痛いとか何とか言い出しました。どうなることやら。でも楽しみです。
2011年08月17日
もう一つのご褒美。
今日は健診の日。来週までに生まれていなかったら、一週間後に健診でと言われて帰ってきました。今までのデータだとコドモ①が一日おくれ、コドモ②が六日おくれ、コドモ③が九日おくれだったので、遅れる傾向があるみたいですが、どうなるでしょうか。 ちーひーさんも無事お生まれになったので(おめでとうございます!!)、続きたいです。
さて、この夏noririnのゆるしをもらって買ったご褒美。村治佳織さんのCDとこちら。

シェルブールの雨傘デジタルリマスタリングDVDです。ずーっと探していたのですがなくて、昔の映画だから安く売っているのかなと思いきやそうでもなくて。でも最近?デジタルリマスタリング版が出たということを知って買ってもらいました。映画のことはほとんど分からないし、見たことのある映画は全部タイトルが言えるほど人生で映画を見た本数は少ない私が言うのもなんですが、これは本当に素敵な映画です。最後のガソリンスタンドのシーンは何回見ても泣けます。古い映画なのでもちろんリアルタイムではないのですが、映画館で上映されたらDVD持っていても見に行くだろうなと思います。
実は先日朝日新聞で、この映画が取り上げられていました。フランスのシェルブールは今でも映画の撮影がされた町並みがそのまま残っているのだそうです。が、シェルブールのもう一つの顔は「原発の町」です。原発関連施設がいっぱいあるらしく、町の経済も大きくそれに頼っているとのこと。日本にも原発がなければ経済が立ち行かなくなってしまっている、原発が生活に組み込まれてしまっている町や村があります。そういう感じなのかもしれません。漁業だけで素朴に暮らして行ける港町ということではないのでしょう。何だか心が痛みます。フランスには行ってみたいですが、シェルブールには行きたくないなあと思いました。
まだDVDは見ていません。持ってるだけで満足してしまいました。今週は忙しいのでnoririnの入院中にでも見ようと思います。
さて、この夏noririnのゆるしをもらって買ったご褒美。村治佳織さんのCDとこちら。

シェルブールの雨傘デジタルリマスタリングDVDです。ずーっと探していたのですがなくて、昔の映画だから安く売っているのかなと思いきやそうでもなくて。でも最近?デジタルリマスタリング版が出たということを知って買ってもらいました。映画のことはほとんど分からないし、見たことのある映画は全部タイトルが言えるほど人生で映画を見た本数は少ない私が言うのもなんですが、これは本当に素敵な映画です。最後のガソリンスタンドのシーンは何回見ても泣けます。古い映画なのでもちろんリアルタイムではないのですが、映画館で上映されたらDVD持っていても見に行くだろうなと思います。
実は先日朝日新聞で、この映画が取り上げられていました。フランスのシェルブールは今でも映画の撮影がされた町並みがそのまま残っているのだそうです。が、シェルブールのもう一つの顔は「原発の町」です。原発関連施設がいっぱいあるらしく、町の経済も大きくそれに頼っているとのこと。日本にも原発がなければ経済が立ち行かなくなってしまっている、原発が生活に組み込まれてしまっている町や村があります。そういう感じなのかもしれません。漁業だけで素朴に暮らして行ける港町ということではないのでしょう。何だか心が痛みます。フランスには行ってみたいですが、シェルブールには行きたくないなあと思いました。
まだDVDは見ていません。持ってるだけで満足してしまいました。今週は忙しいのでnoririnの入院中にでも見ようと思います。
2011年08月15日
捨てるコスト。
今日は体が重い!理由は先週庭の木を切ったからでしょう。いつ出産が始まってもいいように仕事をさっさと片付けてしまいたかったのですが、今日は休養に当てることにしました。
さて、問題は伐採した木の枝。45リットルのゴミ袋にして10袋ちょっと。家庭ゴミとしてはかなりの量。一応ルール的には、金曜日の可燃物の日に2袋ずつ出せることになっているのですが、それだと捨て終わるのに九月末までかかるので、直接ゴミ処理施設に持ち込むことにしました。で、車で鬼崎までビューン。

リサイクルプラザ前です。
電話で問い合わせをしたときには、廃棄物処理場というところに持ち込むように言われたのですが、行ってみると、袋に入れた枝は袋から出さなければならないので、清掃工場の可燃物のところに持ち込んでくださいとのこと。で、リサイクルプラザとなりの可燃物処理場に行くと、入り口で車の重さを量り、中に案内され、指定された場所にゴミを捨てさせてもらいました。このゴミを捨てる場所がハンパない臭い。恐ろしいほどの臭いでした。マスクしているとは言え、あの場所で一日中働いてくださっている方がいるおかげでゴミが処理されているかと思うと、本当の頭が下がる思いです。
出口で車ごともう一度計量し、差し引きでゴミの重さを調べるという寸法でした。ゴミの重さは50キロから100キロの間だったようで、350円お支払い。ま、でもあの大量の枝が庭にずっと置かれていると思うとこの方がスッキリです。
その後リサイクルプラザの方に回りエコライフプラザで着ないスーツをリサイクルに出そうと思ったら休館。月曜日は休館だそうです。またチャンスがあったら行こう。
ゴミステーションに捨てておいたら自動的に集めてくれるというのが当たり前のようですが、改めて自分でゴミを持って行ってみるとゴミ処理には手間ひまとコストがかかるんだなあと改めて思いました。ゴミ袋を有料化してゴミ収集を有料化している自治体も多いですが、ゆくゆくは大分市もそうするつもりなのだとか。それも仕方ないかもなあと思いました。
さて、noririnのお腹はパンパンに張りつめスイカっぽさが日々増加しています。立つにも座るにも肩で息をしてハアハア言っているので「無理しなくていいよ」と口では言っていますが、産婦人科の先生からは動きなさいとも言われているのでゴロゴロしていたらよいというわけでもありません。どうせ出産したら全部私がやらなければならなくなるので生まれるまではできる家事は任せておこうと思って静観しています。できれば予定日の次の日の午前中に陣痛が来るのが希望ですが、こればかりは赤ちゃん次第。せいぜいお腹に向かって「22日の朝出てきてね」と言い聞かせるくらいです。
さて、問題は伐採した木の枝。45リットルのゴミ袋にして10袋ちょっと。家庭ゴミとしてはかなりの量。一応ルール的には、金曜日の可燃物の日に2袋ずつ出せることになっているのですが、それだと捨て終わるのに九月末までかかるので、直接ゴミ処理施設に持ち込むことにしました。で、車で鬼崎までビューン。

リサイクルプラザ前です。
電話で問い合わせをしたときには、廃棄物処理場というところに持ち込むように言われたのですが、行ってみると、袋に入れた枝は袋から出さなければならないので、清掃工場の可燃物のところに持ち込んでくださいとのこと。で、リサイクルプラザとなりの可燃物処理場に行くと、入り口で車の重さを量り、中に案内され、指定された場所にゴミを捨てさせてもらいました。このゴミを捨てる場所がハンパない臭い。恐ろしいほどの臭いでした。マスクしているとは言え、あの場所で一日中働いてくださっている方がいるおかげでゴミが処理されているかと思うと、本当の頭が下がる思いです。
出口で車ごともう一度計量し、差し引きでゴミの重さを調べるという寸法でした。ゴミの重さは50キロから100キロの間だったようで、350円お支払い。ま、でもあの大量の枝が庭にずっと置かれていると思うとこの方がスッキリです。
その後リサイクルプラザの方に回りエコライフプラザで着ないスーツをリサイクルに出そうと思ったら休館。月曜日は休館だそうです。またチャンスがあったら行こう。
ゴミステーションに捨てておいたら自動的に集めてくれるというのが当たり前のようですが、改めて自分でゴミを持って行ってみるとゴミ処理には手間ひまとコストがかかるんだなあと改めて思いました。ゴミ袋を有料化してゴミ収集を有料化している自治体も多いですが、ゆくゆくは大分市もそうするつもりなのだとか。それも仕方ないかもなあと思いました。
さて、noririnのお腹はパンパンに張りつめスイカっぽさが日々増加しています。立つにも座るにも肩で息をしてハアハア言っているので「無理しなくていいよ」と口では言っていますが、産婦人科の先生からは動きなさいとも言われているのでゴロゴロしていたらよいというわけでもありません。どうせ出産したら全部私がやらなければならなくなるので生まれるまではできる家事は任せておこうと思って静観しています。できれば予定日の次の日の午前中に陣痛が来るのが希望ですが、こればかりは赤ちゃん次第。せいぜいお腹に向かって「22日の朝出てきてね」と言い聞かせるくらいです。
2011年08月12日
高校野球と郷愁。
故郷の岡山を離れて20年以上が立ち、仕事で1年間だけ岡山に住んだ以外はずっと他県で生活してきました。岡山人という自覚もほとんどないまま生活していますが、高校野球をたまに見ると、岡山代表がちょっと気になったりします。とても不思議な感覚です。大分に住んで7年経つので、明豊を応援しようという気持ちも自然にあるのですが、岡山代表の関西高校の試合をチラっと見たりします。
春のセンバツ準優勝の強打を誇る九州国際大付高校を相手に、ピッチャーがとてもいいピッチングをして最後はサヨナラ。少しテンションが上がりました。関西高校は「かんさい」ではなく「かんぜい」と読みます。関西高校は男子校で、私が高校生の頃から男臭いイメージがありました。最近はこういうご時世なので共学になったのかなあと思っていたのですが、スタンドが映ると、応援しているのは黄色い声ではなく野太い声。ブラバンも皆男子。改めて学校のウェブサイトを見ると、校長先生の挨拶の中に「関西高校の使命は、男の生き甲斐を見つけることにある。」とあります。魁!男塾のような学校というイメージは今も変わりません。
で、二回戦は明豊対関西です。さあーどっちを応援するか、どっちも頑張ってほしいところです。
今朝の食卓に登場した果物。

なんでこんなホテルみたいなことになったのか分かりませんが、義母様からもらったものだそうです。白桃は岡山の名産品です。白桃はけっこういろんなところで栽培していますが、岡山の白桃はやはり特別においしいと思います。ただし、桃は当たり外れがあります。結構高くてもいまいちのこともありますし、人からもらった桃がむちゃくちゃおいしいこともあります。おいしいときの桃はありえないくらいおいしくて驚きます。もし確実にあたりが食べたければ高い桃を買うことです。1個1,000円出せは間違いありません。高いかもしれませんが、岡山のフルーツは基本的に高品質高価格路線です。1,000円の桃はこの世のものとは思えないようなおいしさです。実家にはいつも桃が食べたいと言うのですが、当たり外れが大きいことと送ると傷んで味が落ちるので、桃は送ってもらえません。九月半ばにマスカットが届くのを楽しみにしています。と、催促するわけじゃありませんが。ま、うちの両親はブログ見ていないので大丈夫です。
野球と言えば思い出すこの曲。
8回裏のマウンドでピッチャーが死んだというような歌詞なのですが、本当にピッチャーが死んだのか、比喩的な表現なのかよく分かりません。ただ、エレキギターの弾き語りと、Toots Thielmansの絶妙なハーモニカと、計算され尽くしたベースラインがものすごくカッコいい名曲です。
春のセンバツ準優勝の強打を誇る九州国際大付高校を相手に、ピッチャーがとてもいいピッチングをして最後はサヨナラ。少しテンションが上がりました。関西高校は「かんさい」ではなく「かんぜい」と読みます。関西高校は男子校で、私が高校生の頃から男臭いイメージがありました。最近はこういうご時世なので共学になったのかなあと思っていたのですが、スタンドが映ると、応援しているのは黄色い声ではなく野太い声。ブラバンも皆男子。改めて学校のウェブサイトを見ると、校長先生の挨拶の中に「関西高校の使命は、男の生き甲斐を見つけることにある。」とあります。魁!男塾のような学校というイメージは今も変わりません。
で、二回戦は明豊対関西です。さあーどっちを応援するか、どっちも頑張ってほしいところです。
今朝の食卓に登場した果物。
なんでこんなホテルみたいなことになったのか分かりませんが、義母様からもらったものだそうです。白桃は岡山の名産品です。白桃はけっこういろんなところで栽培していますが、岡山の白桃はやはり特別においしいと思います。ただし、桃は当たり外れがあります。結構高くてもいまいちのこともありますし、人からもらった桃がむちゃくちゃおいしいこともあります。おいしいときの桃はありえないくらいおいしくて驚きます。もし確実にあたりが食べたければ高い桃を買うことです。1個1,000円出せは間違いありません。高いかもしれませんが、岡山のフルーツは基本的に高品質高価格路線です。1,000円の桃はこの世のものとは思えないようなおいしさです。実家にはいつも桃が食べたいと言うのですが、当たり外れが大きいことと送ると傷んで味が落ちるので、桃は送ってもらえません。九月半ばにマスカットが届くのを楽しみにしています。と、催促するわけじゃありませんが。ま、うちの両親はブログ見ていないので大丈夫です。
野球と言えば思い出すこの曲。
8回裏のマウンドでピッチャーが死んだというような歌詞なのですが、本当にピッチャーが死んだのか、比喩的な表現なのかよく分かりません。ただ、エレキギターの弾き語りと、Toots Thielmansの絶妙なハーモニカと、計算され尽くしたベースラインがものすごくカッコいい名曲です。
2011年08月01日
ホントに便利なアプリ。eat-app。
最近使い始めた超便利なアプリを紹介します。iPhoneアプリですが、アンドロイドにもあるみたいです。っていうか、アンドロイドの方が先に出てたみたいです。
その名はeat-appです。
食事やカロリー、体重などを記録できるアプリですが、すごく使いやすいです。
右下のアイコン。

カレンダーにその日食べたものをどんどん記録できます。
食べたものを写真に撮ったら、それがそのまま記録に残ります。
体重や摂取カロリーを入力するとグラフになって出ます。
目標値を設定すると「あと何キロ」的なことも出ます。
しかも食べた場所が地図に記録されます。
画面をスキャンした画像を作ったのですが、個人データが載ってることに気づき削除(^^)危うく全世界に体重やカロリーを公表する所でした。
ま、コチラを見てください。
で、このすぐれたアプリがなんと無料!レコーディングダイエットに挑戦している人にもお勧めですし、単にグルメリポートの記録としても重宝するかと思います。
夏は基礎代謝が上がらないので、やせにくい季節だそうなのですが、今年は歩く量を増やしたり、食べる量を調整したりして少し体重を落としています。ラジオ体操も効果があるような気がします。
ラジオ体操の動画を探していたら面白いものを発見。普通に聴けるクオリティーです。
毎日ラジオ体操に行っていると、毎日同じ曲で体操しているのに、同じ感じがしないことに気がつきます。巡回ラジオ体操は多分ピアノが生なのでしょう。ピアニストの人によって、あるいはその日その日でテンポ感が微妙に違います。特にジャンプする運動の時に、テンポを遅めに取るピアノ伴奏だと、結構高くジャンプしなければならないので体力使います。それと、第一と第二の間に首の運動が入るのですが、その時に伴奏で使う曲は毎日違います。あれはピアニストの人が行っている地域とか、季節とかを考えて入れているのかなあと想像すると楽しいですね。明日も早起きしてラジオ体操行くぞ!でも地区のラジオ体操は今週で終わりなのですが。
その名はeat-appです。
食事やカロリー、体重などを記録できるアプリですが、すごく使いやすいです。
右下のアイコン。
カレンダーにその日食べたものをどんどん記録できます。
食べたものを写真に撮ったら、それがそのまま記録に残ります。
体重や摂取カロリーを入力するとグラフになって出ます。
目標値を設定すると「あと何キロ」的なことも出ます。
しかも食べた場所が地図に記録されます。
画面をスキャンした画像を作ったのですが、個人データが載ってることに気づき削除(^^)危うく全世界に体重やカロリーを公表する所でした。
ま、コチラを見てください。
で、このすぐれたアプリがなんと無料!レコーディングダイエットに挑戦している人にもお勧めですし、単にグルメリポートの記録としても重宝するかと思います。
夏は基礎代謝が上がらないので、やせにくい季節だそうなのですが、今年は歩く量を増やしたり、食べる量を調整したりして少し体重を落としています。ラジオ体操も効果があるような気がします。
ラジオ体操の動画を探していたら面白いものを発見。普通に聴けるクオリティーです。
毎日ラジオ体操に行っていると、毎日同じ曲で体操しているのに、同じ感じがしないことに気がつきます。巡回ラジオ体操は多分ピアノが生なのでしょう。ピアニストの人によって、あるいはその日その日でテンポ感が微妙に違います。特にジャンプする運動の時に、テンポを遅めに取るピアノ伴奏だと、結構高くジャンプしなければならないので体力使います。それと、第一と第二の間に首の運動が入るのですが、その時に伴奏で使う曲は毎日違います。あれはピアニストの人が行っている地域とか、季節とかを考えて入れているのかなあと想像すると楽しいですね。明日も早起きしてラジオ体操行くぞ!でも地区のラジオ体操は今週で終わりなのですが。
2011年07月28日
出産に備えて美容院?の謎。
世の中にはいくら考えても分からないことがあります。noririnの美容院に行きたいというタイミングもそう。「来週あたり美容院に行きたいんだけど」と言われて「何で来週なん?」と聞き返したために、何度もけんかになったので、「行きたい時が行かせ時」と学習しました。ふだんから、頻繁に美容院に行く人ではないので、「行きたい」と言い出す時はよほど必要がある時なのだということなのでしょう。とにかく、美容院に行くと機嫌が良くなるし、精神衛生上非常に良いみたいです。
で、今回は「出産に備えて美容院に行っておきたい」という理由です。説明を色々聞きましたがチンプンカンプンです。出産したらあまり髪をどうこうすることができなくなるので、色々と管理しなくてもそのままにしておける髪型にしておかなければならない、というようなことのようですが。
結果。

実用的な意味はともかくとして、キレイになったから結果オーライか。と、美容院に行かせるとつい、恩着せがましくなってしまう夫でした。
さて、そんなこんなで忙しかったため、今日の昼ご飯はカッペリーニをかま玉みたいに食べる暴挙に出ました。カッペリーニをゆでて冷やして、麺つゆと生卵を割入れただけ。

イタリア人が見たら目が飛び出るような恐ろしいパスタですが、食べてみると、意外とこれがおいしくて病み付きになりそうです。今度は薬味をつけてみようかと思っています。
そうそう。今年も庭にバジルが自生していました。「あんたは強い子や!」とほめてやりました。

バッタにかじられていますが、使えます。バジルを全部むしってジェノベーゼのソースを作っておこうと思います。
で、今回は「出産に備えて美容院に行っておきたい」という理由です。説明を色々聞きましたがチンプンカンプンです。出産したらあまり髪をどうこうすることができなくなるので、色々と管理しなくてもそのままにしておける髪型にしておかなければならない、というようなことのようですが。
結果。

実用的な意味はともかくとして、キレイになったから結果オーライか。と、美容院に行かせるとつい、恩着せがましくなってしまう夫でした。
さて、そんなこんなで忙しかったため、今日の昼ご飯はカッペリーニをかま玉みたいに食べる暴挙に出ました。カッペリーニをゆでて冷やして、麺つゆと生卵を割入れただけ。
イタリア人が見たら目が飛び出るような恐ろしいパスタですが、食べてみると、意外とこれがおいしくて病み付きになりそうです。今度は薬味をつけてみようかと思っています。
そうそう。今年も庭にバジルが自生していました。「あんたは強い子や!」とほめてやりました。

バッタにかじられていますが、使えます。バジルを全部むしってジェノベーゼのソースを作っておこうと思います。
2011年07月27日
ガスコンロが来ました。
モノには耐久限度があるとは思うのですが、思いもしないときに急に壊れると心構えがないのでびっくりします。先週壊れたガスコンロ。完全に火がつかなくなりどうしようもなくなりました。もっとも、このガスコンロは買ったものではなく、義母様が不要になったのをいただいたものでした。そう言えば、引っ越しを何度かしましたが、すべてガスコンロが備え付け(一回はIHでした…)だったので久しくガスコンロなんか買ってませんでした。色々と検討して、受け皿なし、水なし両面焼きグリル、送料と税込みで30,000円を切るという条件で探した結果noririnがまたまた今週だけ特価みたいなのを発見し、すごく安く変えました。
ぴったり収まる60センチ幅。

あこがれだった受け皿なし。

色もシルバーで厨房っぽくて素敵です。
そして今回、火の強い方を右にするか左にするか選べるということが分かったので、左に。
嬉しいなあ火が消えずに料理できるなんて。魚もたくさん焼けて助かります。
さて、このコンロを入れるために、壊れたコンロを撤去し、一年ぶりくらいにコンロ周りを掃除しました。中華料理店かと思うくらい油が飛び散る我が家のキッチンなので、それなりの対策はしていますがやはり結構べとつく油がついています。今回ジョンソンの激泡キッチンクリーナーを使ってみましたが、驚くほど汚れが落ちました。

一本使い切りましたが。
昼食までにガスコンロが設置できずに結局昼は弁当。エンジェルバードのピリ辛マヨチキン弁当でした。

ボリュームたっぷりで、お腹をすかせた男子にはもってこいです。今日は思いっきり肉体労働したので食べきりましたが、ふだんだと食べきるのにちょっと苦労するくらいの量があります。でもメインから横についている野菜まで全部おいしいです。
noririnが弁当を受け取りに店まで行くと、ちょびっとおまけしてくれたそうです。妊婦だからでしょうか。次からもnoririnに行ってもらおう。
さて、今日は夕方から幼稚園の夕涼み会もありました。まだまだ夏休みは続いてゆきますね。明日も早いのでそろそろ寝ましょう。
ぴったり収まる60センチ幅。
あこがれだった受け皿なし。
色もシルバーで厨房っぽくて素敵です。
そして今回、火の強い方を右にするか左にするか選べるということが分かったので、左に。
嬉しいなあ火が消えずに料理できるなんて。魚もたくさん焼けて助かります。
さて、このコンロを入れるために、壊れたコンロを撤去し、一年ぶりくらいにコンロ周りを掃除しました。中華料理店かと思うくらい油が飛び散る我が家のキッチンなので、それなりの対策はしていますがやはり結構べとつく油がついています。今回ジョンソンの激泡キッチンクリーナーを使ってみましたが、驚くほど汚れが落ちました。

一本使い切りましたが。
昼食までにガスコンロが設置できずに結局昼は弁当。エンジェルバードのピリ辛マヨチキン弁当でした。
ボリュームたっぷりで、お腹をすかせた男子にはもってこいです。今日は思いっきり肉体労働したので食べきりましたが、ふだんだと食べきるのにちょっと苦労するくらいの量があります。でもメインから横についている野菜まで全部おいしいです。
noririnが弁当を受け取りに店まで行くと、ちょびっとおまけしてくれたそうです。妊婦だからでしょうか。次からもnoririnに行ってもらおう。
さて、今日は夕方から幼稚園の夕涼み会もありました。まだまだ夏休みは続いてゆきますね。明日も早いのでそろそろ寝ましょう。
2011年07月25日
今日は不思議な一日でした。
晴れたり曇ったりと天気も変な感じでしたが、今日は不思議なものを連続して見ました。
1、犬をだっこして散歩させているおばちゃん。
小型犬をだっこしている人は時々見ますが(それも結構びっくりする)でも、明らかに中型犬。両手からはみ出しそうになるほどの大きさの犬をだっこして散歩しているおばちゃん。重たくないのだろうか?と心配しました。わんちゃんには詳しくないのでどういう種類の犬なのかは分かりません。そういう場合は往々にして雑種なのだと思います。
2、猫に首輪をして散歩させているおばちゃん。
犬をだっこしているおばちゃんを見た直後、今度は猫に首輪をつけて散歩させているおばちゃんに遭遇。思わず二度見してしまいました。猫の種類もよく知りませんが、黒とグレーっぽいしましま模様の日本の猫っぽい猫でした。ただ、少しサイズが大きめで、肥満っぽい感じの猫でした。運動させていたのだろうか。謎です。
3、開かずの踏切
日が落ちてから、考え事をしながら散歩(実はこれも仕事だったりします)していたら踏切の遮断機が下りていて上がりません。いくら待っても汽車は来ず。豊肥線って一時間3本か4本のはず。踏切で止まることの方が珍しいのですが。ぼーっと立っていたら、近所の方が出てきて、「もう40分もしまっとるんよ。迂回した方がいいよー」と車のドライバーに教えていました。そうこうしているうちJRの人っぽい人がやってきて踏切を開けてくれました。
そんなこんなで不思議なことが次々起こる一日でしたが、地デジになったのにアナログが映るという時点で何か歯車が狂ったのかもしれません。もしかして疲れているのかも。毎年この時期お世話になる、ドリンク剤。コスモスで売ってるグロンファイター2000。10本で598円って安い!グロンファイターには1000と3000もあって、3000は少し高いけれどいちばん効果があるらしいです。

ローヤルゼリーの隣に書いてある「人参」って朝鮮人参ですよね。もし普通の人参だったら面白いけど効果が薄い気がします。
さて、先ほど疲れた体にむち打って、買い忘れていた牛乳と野菜ジュースを買いに生協まで行ってきました。おかげで気分よく眠れそうです。明日は変わったことがありませんように。 続きを読む
1、犬をだっこして散歩させているおばちゃん。
小型犬をだっこしている人は時々見ますが(それも結構びっくりする)でも、明らかに中型犬。両手からはみ出しそうになるほどの大きさの犬をだっこして散歩しているおばちゃん。重たくないのだろうか?と心配しました。わんちゃんには詳しくないのでどういう種類の犬なのかは分かりません。そういう場合は往々にして雑種なのだと思います。
2、猫に首輪をして散歩させているおばちゃん。
犬をだっこしているおばちゃんを見た直後、今度は猫に首輪をつけて散歩させているおばちゃんに遭遇。思わず二度見してしまいました。猫の種類もよく知りませんが、黒とグレーっぽいしましま模様の日本の猫っぽい猫でした。ただ、少しサイズが大きめで、肥満っぽい感じの猫でした。運動させていたのだろうか。謎です。
3、開かずの踏切
日が落ちてから、考え事をしながら散歩(実はこれも仕事だったりします)していたら踏切の遮断機が下りていて上がりません。いくら待っても汽車は来ず。豊肥線って一時間3本か4本のはず。踏切で止まることの方が珍しいのですが。ぼーっと立っていたら、近所の方が出てきて、「もう40分もしまっとるんよ。迂回した方がいいよー」と車のドライバーに教えていました。そうこうしているうちJRの人っぽい人がやってきて踏切を開けてくれました。
そんなこんなで不思議なことが次々起こる一日でしたが、地デジになったのにアナログが映るという時点で何か歯車が狂ったのかもしれません。もしかして疲れているのかも。毎年この時期お世話になる、ドリンク剤。コスモスで売ってるグロンファイター2000。10本で598円って安い!グロンファイターには1000と3000もあって、3000は少し高いけれどいちばん効果があるらしいです。

ローヤルゼリーの隣に書いてある「人参」って朝鮮人参ですよね。もし普通の人参だったら面白いけど効果が薄い気がします。
さて、先ほど疲れた体にむち打って、買い忘れていた牛乳と野菜ジュースを買いに生協まで行ってきました。おかげで気分よく眠れそうです。明日は変わったことがありませんように。 続きを読む
2011年07月20日
けなげなアサガオ。
今朝もまだ風がびゅうびゅう拭いていますが、台風は九州からは抜けたみたいです。
コドモ③が勝手にばらまいたアサガオの種。
何の手入れもしていないのに力強く芽を出し、台風の朝花を咲かせました。

実はこんな所に咲いています。

生命力がみなぎっています。
昨日は元気が出るように久々にハンバーグを作りました。

ひき肉にはナツメグがつきものですが、こうして丸いナツメグをおろし金でおろすと香りが抜群です。スパイスほどスーパーで買うと割高なものはありません。ネットである程度まとめ買いすると驚くほど安いです。ナツメグをホールで買っても大した金額ではありません。スパイスの場合はメール便で届く場合もあって送料も安くつきますよー。
ハンバーグにエリンギとじゃがいも入りのソースをかけました。おいしいー。

今日は終業式。いよいよ夏休みがやってきます。忙しくなります。しかし仕事は山積みだー。頑張るぞー。
コドモ③が勝手にばらまいたアサガオの種。
何の手入れもしていないのに力強く芽を出し、台風の朝花を咲かせました。

実はこんな所に咲いています。

生命力がみなぎっています。
昨日は元気が出るように久々にハンバーグを作りました。

ひき肉にはナツメグがつきものですが、こうして丸いナツメグをおろし金でおろすと香りが抜群です。スパイスほどスーパーで買うと割高なものはありません。ネットである程度まとめ買いすると驚くほど安いです。ナツメグをホールで買っても大した金額ではありません。スパイスの場合はメール便で届く場合もあって送料も安くつきますよー。
ハンバーグにエリンギとじゃがいも入りのソースをかけました。おいしいー。
今日は終業式。いよいよ夏休みがやってきます。忙しくなります。しかし仕事は山積みだー。頑張るぞー。
2011年07月19日
台風の中妊婦健診へ。
今日は前々から予定していたnoririnの妊婦健診。台風で休校になったコドモたちを留守番させて朝イチで出かけました。こんな天気だから少ないだろうと思っていたのに、結構混雑していて思ったより時間がかかりました。
もう35週です。
体重2230gと出ました。コドモ①が産まれた時の体重が2290gすでに超えること確実です。
エコーで計った数字では、頭は小さく、足は長く、お腹が人一倍大きいらしいです。ぷっくりした肉付きのいいベビだそうです。頭は出たけれど、お腹がつっかえて難産になったら面白いどうしようと冗談を言っています。
さて今回のベビはお腹の中ですごく動きます。外から見ていてもお腹がいびつな形に変形するので面白いです。エイリアンが入っているのかと思います。noririnの話ではずっとお腹をだれかに触られている感じで変な感じだそうです。説明されてもあんまり分かりません。イクメンであろうとイケダンであろうと妊娠中の感じは決して味わうことはできません。昔、妊娠体験とか言ってお腹に重り入れて歩くというのをやったことがありますが、体内にうごめく何かがあるという感覚はあんなものではないだろうと思います。
ジョン・レノンのWomanという曲には「After all I'm forever in your debt」という歌詞があるのですが、これを聴くたびに妊娠は女性しかできない大仕事だと思い出します。出産は、陣痛から産むまでだけではなく、長い妊娠期間があります。これも含めての妊娠出産。これってまさに一生かかっても返せない借りだなあと思います。もちろん母親に借りを返すことなどできないのですが、せめて妻をサポートすることくらいは頑張らなければと思います。借りは次の世代を育てることで返すのだと思っています。
さて、天使のようなことを書きましたが悪魔のようなお菓子を食べました。
ディアボロです。イタリヤ語でディアブロというのが悪魔という意味なんだそうです。

パッケージがおどろおどろしかったので、ピザポテトの相当辛いやつだと覚悟して食べたのですが大したことありませんでした。さすがカルビーです。もしかして最近よく宣伝しているヒーハーの方が辛いのかもしれませんが、どうもCMが気に入らないので食べようという気がしないです。
ジョンレノンのWoman。とっても名曲です。
今回の台風は歩みが遅いようですが、明日は終業式。幼稚園と学校はあります。いよいよ長い夏休みがやってきますね。今日は早く寝て力を蓄えておきましょう。
もう35週です。
体重2230gと出ました。コドモ①が産まれた時の体重が2290gすでに超えること確実です。
エコーで計った数字では、頭は小さく、足は長く、お腹が人一倍大きいらしいです。ぷっくりした肉付きのいいベビだそうです。頭は出たけれど、お腹がつっかえて難産になったら
さて今回のベビはお腹の中ですごく動きます。外から見ていてもお腹がいびつな形に変形するので面白いです。エイリアンが入っているのかと思います。noririnの話ではずっとお腹をだれかに触られている感じで変な感じだそうです。説明されてもあんまり分かりません。イクメンであろうとイケダンであろうと妊娠中の感じは決して味わうことはできません。昔、妊娠体験とか言ってお腹に重り入れて歩くというのをやったことがありますが、体内にうごめく何かがあるという感覚はあんなものではないだろうと思います。
ジョン・レノンのWomanという曲には「After all I'm forever in your debt」という歌詞があるのですが、これを聴くたびに妊娠は女性しかできない大仕事だと思い出します。出産は、陣痛から産むまでだけではなく、長い妊娠期間があります。これも含めての妊娠出産。これってまさに一生かかっても返せない借りだなあと思います。もちろん母親に借りを返すことなどできないのですが、せめて妻をサポートすることくらいは頑張らなければと思います。借りは次の世代を育てることで返すのだと思っています。
さて、天使のようなことを書きましたが悪魔のようなお菓子を食べました。
ディアボロです。イタリヤ語でディアブロというのが悪魔という意味なんだそうです。

パッケージがおどろおどろしかったので、ピザポテトの相当辛いやつだと覚悟して食べたのですが大したことありませんでした。さすがカルビーです。もしかして最近よく宣伝しているヒーハーの方が辛いのかもしれませんが、どうもCMが気に入らないので食べようという気がしないです。
ジョンレノンのWoman。とっても名曲です。
今回の台風は歩みが遅いようですが、明日は終業式。幼稚園と学校はあります。いよいよ長い夏休みがやってきますね。今日は早く寝て力を蓄えておきましょう。
2011年07月18日
台風到来、学校休校、予定変更(T-T)
夕方小学校の連絡網が回ってきました。台風のため明日は休校…
最後の大人デーにちょっとした計画もあったのですがすべて中止に…
ま、今回は大型で勢力が強くて、しかもノロノロした台風みたいなので気をつけなければなりませんが。
台風が気になる方は、左に貼付けてある台風画報をご覧下さい。自分でも見よう。
というわけで、今日はコドモが皆いてバタバタする中で必死に仕事をしました。なので昼ご飯は5人分。大人だけなら適当なものを食べておけばいいのですが、コドモがいるとそうも行かず、超手抜きの和風パスタ。

ウインナー、ビンに半分あまっていたアンチョビ、しめじ、大葉などを適当に炒め、麺つゆ投入!市販の麺つゆを使ったところが手抜き部分です。ふだんは麺つゆはだしを取って作るので、市販の麺つゆを常備していることはないのですが、確かにこれあるとラクチンですね。
適当に具材を炒めて麺つゆで味付けすればそれなりの味になります。ソースで味付けすれば焼きそばスパになります。昼ご飯に困った時には、冷蔵庫にあるもの+パスタで適当なものを作りますが、失敗したためしがありません。多分、ゆであがったパスタに卵かけごはんみたいに、生卵と醤油をかけて食べてもおいしいと思います。どんな味付けも拒まないパスタの懐の深さを感じます。
もっとも、日本人が海外のお寿司屋さんで「いちごとキウイの上にマヨネーズソース」みたいなお寿司を見たら「うへえっ」て思うように、パスタの本場、イタリアではきっと、明太スパゲティとか見ると「何じゃこれ?」と思われるのではないかなあと思ったりします。なので、外食であえてパスタを食べる時には、王道のイタリアっぽい感じのものが食べたいなあといつも思います。というわけで、本当はこの後に、大人デーの最後はペントリーノに行きましたというシナリオだったのですが、台風のやつ!!
仕方ありません。小学校は原始的な連絡網が回ってくるのですが、二人小学生がいると、二回連絡が来ます。二度も連絡網を回すのは面倒です。幼稚園はママれんメールというメールで休園等のお知らせが来ます。連絡網もあることはあると思うのですが、めったに使いません。メールの方が文字で残るし、一斉配信だから次の人にまわさなくてもいいから楽だなあと思います。学校も、メールでOKという人はメールで登録するようにしておいて、メール使いませんって人だけ電話すればラクチンじゃないかなあと思ったりします。
さて、今日はニュースでなでしこジャパンの健闘ぶりが何度も放送されて嬉しい限りでした。延長後半、コーナーキックから同点に追いついた澤選手のシュートは鳥肌ものでした。PKの一本目を留めた海堀選手のファインセーブもすごかったです。スポーツに元気をもらうというのはこういうことだなあと改めて思いました。
最後の大人デーにちょっとした計画もあったのですがすべて中止に…
ま、今回は大型で勢力が強くて、しかもノロノロした台風みたいなので気をつけなければなりませんが。
台風が気になる方は、左に貼付けてある台風画報をご覧下さい。自分でも見よう。
というわけで、今日はコドモが皆いてバタバタする中で必死に仕事をしました。なので昼ご飯は5人分。大人だけなら適当なものを食べておけばいいのですが、コドモがいるとそうも行かず、超手抜きの和風パスタ。

ウインナー、ビンに半分あまっていたアンチョビ、しめじ、大葉などを適当に炒め、麺つゆ投入!市販の麺つゆを使ったところが手抜き部分です。ふだんは麺つゆはだしを取って作るので、市販の麺つゆを常備していることはないのですが、確かにこれあるとラクチンですね。
適当に具材を炒めて麺つゆで味付けすればそれなりの味になります。ソースで味付けすれば焼きそばスパになります。昼ご飯に困った時には、冷蔵庫にあるもの+パスタで適当なものを作りますが、失敗したためしがありません。多分、ゆであがったパスタに卵かけごはんみたいに、生卵と醤油をかけて食べてもおいしいと思います。どんな味付けも拒まないパスタの懐の深さを感じます。
もっとも、日本人が海外のお寿司屋さんで「いちごとキウイの上にマヨネーズソース」みたいなお寿司を見たら「うへえっ」て思うように、パスタの本場、イタリアではきっと、明太スパゲティとか見ると「何じゃこれ?」と思われるのではないかなあと思ったりします。なので、外食であえてパスタを食べる時には、王道のイタリアっぽい感じのものが食べたいなあといつも思います。というわけで、本当はこの後に、大人デーの最後はペントリーノに行きましたというシナリオだったのですが、台風のやつ!!
仕方ありません。小学校は原始的な連絡網が回ってくるのですが、二人小学生がいると、二回連絡が来ます。二度も連絡網を回すのは面倒です。幼稚園はママれんメールというメールで休園等のお知らせが来ます。連絡網もあることはあると思うのですが、めったに使いません。メールの方が文字で残るし、一斉配信だから次の人にまわさなくてもいいから楽だなあと思います。学校も、メールでOKという人はメールで登録するようにしておいて、メール使いませんって人だけ電話すればラクチンじゃないかなあと思ったりします。
さて、今日はニュースでなでしこジャパンの健闘ぶりが何度も放送されて嬉しい限りでした。延長後半、コーナーキックから同点に追いついた澤選手のシュートは鳥肌ものでした。PKの一本目を留めた海堀選手のファインセーブもすごかったです。スポーツに元気をもらうというのはこういうことだなあと改めて思いました。
2011年07月11日
ひょうたん温泉へ
今日は結婚12周年感謝諸々を込めて、素敵なランチと温泉に行ってきました。ランチは明日またアップの予定。ランチの帰りに昼間っから別府鉄輪のひょうたん温泉へ。
これが、竹にお湯をかけてさます装置だそうです。そういえばこれが発明された時にニュースで流れていたのを見たのを思い出しました。
源泉は100度近い高温。別府の温泉は迫力が違います。でも、温度が高すぎて加水しないと入れない、かけ流しにできないので、お湯を冷ますことが必要になります。エコだし、低コストだし、地元の竹を使っているし、素晴らしい発明。全国のお湯が熱すぎる温泉施設に売り込んでるみたいです。
それにしてもnoririnのお腹のでかいこと(^×^)
今日は12年に一度の贅沢。豪勢に家族風呂の露天へ。といっても、1時間2,000円。別府は世界に誇る観光地なので、若干観光地価格のような気がしますが、このお湯が味わえるならそんなに高くないかもしれません。
雰囲気のある中庭。

お湯はコイン式で、新鮮なものがすぐにたまってゆくシステム。別府はコイン式多いですね。

蒸し湯っていうのはサウナのことみたいですが、5分以上は入らない方がよいとのこと。入ってはみたものの30秒も持ちませんでしたが。

水風呂、洗い場付きでした。

泉質は「ナトリウム塩化物泉」だそうです。確かにお湯が少し塩味でした。ランチの後でお腹いっぱいだったので、食事はしませんでしたが、地獄蒸しもおいしそうでした。毎日、コドモ2人くらいをお風呂に入れているので、大人だけで久々にゆっくり温泉に入ってリラックスできました。昼に入ってこの時間になっても肌がしっとりして気持ちいい感じです。
また、こうしてふだんは行きにくい別府の温泉に入れたのもよかったです。 温泉名人を目ざそうなんて思わないですが、別府八湯のそれぞれ一カ所ずつくらいは入ってみたいなあと思います。実は今回はコドモがいなかったので、別府でもかなりディープな雰囲気の別府温泉保養ランドに入ってみたかったのですが、さすがに妊婦は無理じゃないかと思ってやめました。いつかあの泥の中に浸かってみたいです。
せっかく別府まで来たので、色々と寄り道もしたかったのですが、時間の関係で一カ所だけ寄り道。その記事はまたそのうちに書こうと思います。さあ、明日からは気合いを入れて仕事だー!
これが、竹にお湯をかけてさます装置だそうです。そういえばこれが発明された時にニュースで流れていたのを見たのを思い出しました。

源泉は100度近い高温。別府の温泉は迫力が違います。でも、温度が高すぎて加水しないと入れない、かけ流しにできないので、お湯を冷ますことが必要になります。エコだし、低コストだし、地元の竹を使っているし、素晴らしい発明。全国のお湯が熱すぎる温泉施設に売り込んでるみたいです。
それにしてもnoririnのお腹のでかいこと(^×^)
今日は12年に一度の贅沢。豪勢に家族風呂の露天へ。といっても、1時間2,000円。別府は世界に誇る観光地なので、若干観光地価格のような気がしますが、このお湯が味わえるならそんなに高くないかもしれません。
雰囲気のある中庭。

お湯はコイン式で、新鮮なものがすぐにたまってゆくシステム。別府はコイン式多いですね。

蒸し湯っていうのはサウナのことみたいですが、5分以上は入らない方がよいとのこと。入ってはみたものの30秒も持ちませんでしたが。

水風呂、洗い場付きでした。

泉質は「ナトリウム塩化物泉」だそうです。確かにお湯が少し塩味でした。ランチの後でお腹いっぱいだったので、食事はしませんでしたが、地獄蒸しもおいしそうでした。毎日、コドモ2人くらいをお風呂に入れているので、大人だけで久々にゆっくり温泉に入ってリラックスできました。昼に入ってこの時間になっても肌がしっとりして気持ちいい感じです。
また、こうしてふだんは行きにくい別府の温泉に入れたのもよかったです。 温泉名人を目ざそうなんて思わないですが、別府八湯のそれぞれ一カ所ずつくらいは入ってみたいなあと思います。実は今回はコドモがいなかったので、別府でもかなりディープな雰囲気の別府温泉保養ランドに入ってみたかったのですが、さすがに妊婦は無理じゃないかと思ってやめました。いつかあの泥の中に浸かってみたいです。
せっかく別府まで来たので、色々と寄り道もしたかったのですが、時間の関係で一カ所だけ寄り道。その記事はまたそのうちに書こうと思います。さあ、明日からは気合いを入れて仕事だー!
2011年07月06日
パン焼き会ありがとうございました。
昨日のパン焼き会に参加して下さった皆さんありがとうございます。
noririnが代表してお礼のコメントをつけさせていただいていますので、ここでまとめてお礼を(m^^m)
それから色々とお土産をいただいていましてありがとうございます。
さて、昨日出し忘れたものがありました。
なので夕食で食べました。
これです。

これは、トマトのコンソメに昆布とかつおのだしを合わせたものを本葛で緩めに固めたものです。

トマトのコンソメはこの時期に一度は作りたいものです、が手間がかかるのであんまり作りません。
作り方は簡単です。トマトをフードプロセッサーなどでつぶします。ボールの上にざる、ざるの上にリードを敷いて、その上からつぶしたトマトを汁ごと入れます。ここでポイント。決して絞ったり押したりしないということです。そのまま冷蔵庫に入れて一晩かけて自然にトマトの汁がボールに落ちるのを待ちます。そうすると、赤くない、にごりのない、かつおだしみたいな色のトマトのコンソメができます。これは絶品です。コンソメが出て残ったトマトはトマトソースとかに使えます。
トマトのコンソメはゼラチンでいい具合に固めたり、スープにしたりします。今回は子どもたちもいるので、動物性のゼラチンよりも葛を使ってみました。ゼラチンだともっと透明感がありますが、葛は少し白っぽくなりますね。
材料の残りが夕食にリサイクル。


参加された方にはバレバレですが、コドモたちは大喜びで食べました。
今日は雨ですね。
朝からすーっと涼しくて、たまには雨もいいなと思いました。
今日も元気に頑張りましょう。
noririnが代表してお礼のコメントをつけさせていただいていますので、ここでまとめてお礼を(m^^m)
それから色々とお土産をいただいていましてありがとうございます。
さて、昨日出し忘れたものがありました。
なので夕食で食べました。
これです。

これは、トマトのコンソメに昆布とかつおのだしを合わせたものを本葛で緩めに固めたものです。

トマトのコンソメはこの時期に一度は作りたいものです、が手間がかかるのであんまり作りません。
作り方は簡単です。トマトをフードプロセッサーなどでつぶします。ボールの上にざる、ざるの上にリードを敷いて、その上からつぶしたトマトを汁ごと入れます。ここでポイント。決して絞ったり押したりしないということです。そのまま冷蔵庫に入れて一晩かけて自然にトマトの汁がボールに落ちるのを待ちます。そうすると、赤くない、にごりのない、かつおだしみたいな色のトマトのコンソメができます。これは絶品です。コンソメが出て残ったトマトはトマトソースとかに使えます。
トマトのコンソメはゼラチンでいい具合に固めたり、スープにしたりします。今回は子どもたちもいるので、動物性のゼラチンよりも葛を使ってみました。ゼラチンだともっと透明感がありますが、葛は少し白っぽくなりますね。
材料の残りが夕食にリサイクル。
参加された方にはバレバレですが、コドモたちは大喜びで食べました。
今日は雨ですね。
朝からすーっと涼しくて、たまには雨もいいなと思いました。
今日も元気に頑張りましょう。
2011年07月04日
夕立。
大分市内ですが、毎日夕方になると雨が降ります。
夕立です。
もちろん夕立という単語は知っていたのですが、大分に住むまであまり夕立を意識したことはありませんでした。
生まれ育った岡山には夕立はありません。
瀬戸の夕凪と言って、夕方はピタッと風が止まり、もわっと暑くなります。
大分に住むようになって、夕立が結構降るので最初はびっくりしました。でも、夕立の後、日が暮れて、少し風が吹く夜道を歩くのがとても気持ちよいです。それに夕方の水やりしなくてすみますし。夕立一つでこんなに過ごしやすいのかと思います。
今日のおやつ。
堅あげポテト。コンソメ味は新発売。


この堅さとカルビーらしくないはっきりした味付けがとてもおいしいです。
今日の雨は夕立というよりも本格的な雨のようです。
明日はnoririnのパン焼き会なので、雨が収まったらいいのですが。
夕立です。
もちろん夕立という単語は知っていたのですが、大分に住むまであまり夕立を意識したことはありませんでした。
生まれ育った岡山には夕立はありません。
瀬戸の夕凪と言って、夕方はピタッと風が止まり、もわっと暑くなります。
大分に住むようになって、夕立が結構降るので最初はびっくりしました。でも、夕立の後、日が暮れて、少し風が吹く夜道を歩くのがとても気持ちよいです。それに夕方の水やりしなくてすみますし。夕立一つでこんなに過ごしやすいのかと思います。
今日のおやつ。
堅あげポテト。コンソメ味は新発売。


この堅さとカルビーらしくないはっきりした味付けがとてもおいしいです。
今日の雨は夕立というよりも本格的な雨のようです。
明日はnoririnのパン焼き会なので、雨が収まったらいいのですが。
2011年07月04日
バーゲン?アウトレット
昨日の夜は疲れがたまっていたのか、何時に寝たのか記憶にありません。noririnの話では九時過ぎくらいに寝てたらしいのですが。
そういうわけで今朝はスッキリ目が覚めました。
さて、土曜日にアクロスに行きました。郵便局のATMが土日も稼働しているからです。郵便局で用事をすませ、店内を歩いていると、何やら人だかり。ジャンプフェアとかをやっている1Fのイベント会場でバーゲンかアウトレットセールらしきことが行われていました。新聞に広告が入っていたと思うのですが、行くつもりもなかったのでノーチェックでした。イベントの趣旨を理解しないままのぞいてみると、子ども服や、文房具、事務用品などがすごく安い値段で叩き売りされていました。
noririnが発見した掘り出し物。

130のワンピース。525円。110のものと2着買ってコドモ②と③でお揃いになりました。
クレヨン100円。

ホワイトボードクリーナー30円!

ふだんは衝動買いはしないのですが、今回はいるものが安かったのでつい買ってしまいました。
日曜日はカレー曜日ですが、今回は175ファームのピーマンとトマトを焼いてトッピングしたカレーです。

ピーマンの苦みの奥にある甘みがたまらなく絶品です。
夏になるとスパイスの香りが落ちかけた食欲を回復させます。
カレーを作る時の幸せは、フライパンでスパイスを炒めている瞬間ですね。
お知らせです。
noririnのパン焼き会が明日に迫ってきました。
参加される方にはnoririnからメールで連絡が行っていると思いますが、もし場所などが分からなければnoririnまでご連絡ください。
詳しい道などお知らせします。
そういうわけで今朝はスッキリ目が覚めました。
さて、土曜日にアクロスに行きました。郵便局のATMが土日も稼働しているからです。郵便局で用事をすませ、店内を歩いていると、何やら人だかり。ジャンプフェアとかをやっている1Fのイベント会場でバーゲンかアウトレットセールらしきことが行われていました。新聞に広告が入っていたと思うのですが、行くつもりもなかったのでノーチェックでした。イベントの趣旨を理解しないままのぞいてみると、子ども服や、文房具、事務用品などがすごく安い値段で叩き売りされていました。
noririnが発見した掘り出し物。

130のワンピース。525円。110のものと2着買ってコドモ②と③でお揃いになりました。
クレヨン100円。

ホワイトボードクリーナー30円!

ふだんは衝動買いはしないのですが、今回はいるものが安かったのでつい買ってしまいました。
日曜日はカレー曜日ですが、今回は175ファームのピーマンとトマトを焼いてトッピングしたカレーです。
ピーマンの苦みの奥にある甘みがたまらなく絶品です。
夏になるとスパイスの香りが落ちかけた食欲を回復させます。
カレーを作る時の幸せは、フライパンでスパイスを炒めている瞬間ですね。
お知らせです。
noririnのパン焼き会が明日に迫ってきました。
参加される方にはnoririnからメールで連絡が行っていると思いますが、もし場所などが分からなければnoririnまでご連絡ください。
詳しい道などお知らせします。
2011年06月29日
ゴーヤが大きくなっています。
我が家の食卓に登場するパンは、リュスティック、食パン、そしてカントリーロールという白くて丸いパンです。

箸で顔を作り、ミニトマトのヘタを乗せたコドモ①。カントリーロールが生き物みたいに見えてきました。
何でもまねしたいコドモ③。食べようとしていたカントリーロールをもう一度合体させて、顔を作りました。

壊れかけ(^^)
さて、コドモたちも日々成長していますが、庭のゴーヤも成長中です。

結構大きくなりました。
楽しみです。
緑のカーテンというのがここ何年かで流行って来ていますが、子どもの頃、祖母が日の当たる窓側にアサガオを植えて日よけにしていたのを思い出します。植物を日よけにするやりかたは昔からあるやりかた。先人の知恵は素晴らしいです。便利さばかりを求める生活から、少し昔の生活に戻ってみたら、案外その方が快適なのかもしれないと思う今日この頃です。
今日も暑くなりそうです。絶好のプール日和。六月ももう終わり。わたしは市内某所に避難して仕事する予定。今日も張り切って行きましょう!
箸で顔を作り、ミニトマトのヘタを乗せたコドモ①。カントリーロールが生き物みたいに見えてきました。
何でもまねしたいコドモ③。食べようとしていたカントリーロールをもう一度合体させて、顔を作りました。

壊れかけ(^^)
さて、コドモたちも日々成長していますが、庭のゴーヤも成長中です。

結構大きくなりました。
楽しみです。
緑のカーテンというのがここ何年かで流行って来ていますが、子どもの頃、祖母が日の当たる窓側にアサガオを植えて日よけにしていたのを思い出します。植物を日よけにするやりかたは昔からあるやりかた。先人の知恵は素晴らしいです。便利さばかりを求める生活から、少し昔の生活に戻ってみたら、案外その方が快適なのかもしれないと思う今日この頃です。
今日も暑くなりそうです。絶好のプール日和。六月ももう終わり。わたしは市内某所に避難して仕事する予定。今日も張り切って行きましょう!
2011年06月24日
田んぼの景色。
今日はお仕事で、炎天下の下歩き回りました。
おかげでかなり体重が減りました。
でも頭痛が…
無理するものではありません。
さて、ついに田植えの季節がやってきました。
田んぼを見ると心が落ち着きます。
外回りの仕事中に見た近所の田んぼ。

すっかり田植えが終わり、整然と並んだ苗。空の青と雲が映り込み何とも言えない情緒です。
田園風景を見て育った子どもは賢くなるという話を聞いたことがあります。何か理屈があったと思うのですが、忘れました。でも、緑を見るのは心に良さそうだなと思います。
うちの近所では、碇山の裏手一帯に広がる田んぼがたまらなく好きです。
もう一つ好きなのが、国道442号で豊後大野あたりを走っていると見える棚田。いつも止まって写真取りたいなと思うほどきれいなのですが、あの辺道が狭いので止まると邪魔になりそうで止まれません(^^)
さて、U22日本代表の試合は真夜中だったのでリアルタイムでは見られませんでしたが、2−1で惜敗でした。勝ちきれなかったとはいえ、ホーム&アウェイというシステムだからよかったと思います。そんなに勝つのは簡単じゃないし。ところでザッケローニ監督は清武選手をA代表に呼びたいと思っているというニュースを見ました。大分出身、トリニータ出身の清武選手です。ぜひ頑張ってほしいです。でもA代表のMFはなかなか層が厚いし、岡崎選手とポジション争いになるそうなので、まずはオリンピックで結果を残すというのがいいなあと思っています。
おかげでかなり体重が減りました。
でも頭痛が…
無理するものではありません。
さて、ついに田植えの季節がやってきました。
田んぼを見ると心が落ち着きます。
外回りの仕事中に見た近所の田んぼ。
すっかり田植えが終わり、整然と並んだ苗。空の青と雲が映り込み何とも言えない情緒です。
田園風景を見て育った子どもは賢くなるという話を聞いたことがあります。何か理屈があったと思うのですが、忘れました。でも、緑を見るのは心に良さそうだなと思います。
うちの近所では、碇山の裏手一帯に広がる田んぼがたまらなく好きです。
もう一つ好きなのが、国道442号で豊後大野あたりを走っていると見える棚田。いつも止まって写真取りたいなと思うほどきれいなのですが、あの辺道が狭いので止まると邪魔になりそうで止まれません(^^)
さて、U22日本代表の試合は真夜中だったのでリアルタイムでは見られませんでしたが、2−1で惜敗でした。勝ちきれなかったとはいえ、ホーム&アウェイというシステムだからよかったと思います。そんなに勝つのは簡単じゃないし。ところでザッケローニ監督は清武選手をA代表に呼びたいと思っているというニュースを見ました。大分出身、トリニータ出身の清武選手です。ぜひ頑張ってほしいです。でもA代表のMFはなかなか層が厚いし、岡崎選手とポジション争いになるそうなので、まずはオリンピックで結果を残すというのがいいなあと思っています。
2011年06月17日
妊婦健診、そしてYADOKARI。
今日はnoririnの妊婦健診でした。そろそろ30週くらいです。今日はエコーも3Dも結構鮮明に写りはっきりした顔立ちが分かりました。
3Dというのは、4Dとも言われるのですが、ちょっと黄色っぽく立体画像が映るものです。うまくお腹の方をむいていたら、顔がかなりはっきりうつります。上の子たちはこの時映った顔の雰囲気のまま生まれてきました。今回も楽しみです。
診察の後、分娩台に試乗する時間がありました。noririnが乗って横から見学させていただいたのですが、なかなか面白かったです。散髪屋のイス以上にいろんな所が上がったり下がったりして面白いイスでした。(自分が乗ることないから超気楽に見ていましたが、noririnは入念に生むときの分娩台の角度などをチェックしていました。)私は写真の撮りどころとか、シュミレーションしてみました。だんだん実感が湧いてきますね。
その後、YADOKARIへ。
今日はピタ!!

今回はピタの中に入っているズッキーニがとりわけ最高でした。旬ですね。
175ファームの野菜もたくさん買えたので色々と料理するのが楽しみです。
今日はYADOKARI姉妹に加え、175代表の顔も見られてよかったです。175代表が長渕剛みたいに見えました。私もあれくらい鍛えなければと思います。
その後、YADOKARIで一緒にランチした友人宅にちょっと寄せていただいて帰宅。大在あたりは意外と閑静で便利で住み良さそうです。楽しい一日になりました。
さて、明日はまた雨のようです。今晩は頑張って仕事です。
3Dというのは、4Dとも言われるのですが、ちょっと黄色っぽく立体画像が映るものです。うまくお腹の方をむいていたら、顔がかなりはっきりうつります。上の子たちはこの時映った顔の雰囲気のまま生まれてきました。今回も楽しみです。
診察の後、分娩台に試乗する時間がありました。noririnが乗って横から見学させていただいたのですが、なかなか面白かったです。散髪屋のイス以上にいろんな所が上がったり下がったりして面白いイスでした。(自分が乗ることないから超気楽に見ていましたが、noririnは入念に生むときの分娩台の角度などをチェックしていました。)私は写真の撮りどころとか、シュミレーションしてみました。だんだん実感が湧いてきますね。
その後、YADOKARIへ。
今日はピタ!!
今回はピタの中に入っているズッキーニがとりわけ最高でした。旬ですね。
175ファームの野菜もたくさん買えたので色々と料理するのが楽しみです。
今日はYADOKARI姉妹に加え、175代表の顔も見られてよかったです。175代表が長渕剛みたいに見えました。私もあれくらい鍛えなければと思います。
その後、YADOKARIで一緒にランチした友人宅にちょっと寄せていただいて帰宅。大在あたりは意外と閑静で便利で住み良さそうです。楽しい一日になりました。
さて、明日はまた雨のようです。今晩は頑張って仕事です。