2011年06月13日
スーパー銀座。
我が家のご近所にまた新しいスーパーができます。

マックスバリューは下郡のアサヒ温泉の隣にあったのがはじめで、桜坂にできて今度は南下郡店。高城と光吉のジャスコ、パークプレイスもたいして遠くはありません。コープ、マルショク、アテオも揃っています。スーパー銀座です。
どこが勝ち残るのだろうか…。ま、住民にとっては便利なのですが。
スーパー以上にたくましいものを庭で発見しました。

変な所から芽が出たアサガオです。
どうやらコドモ③がぶちまけたアサガオの種をそのままにしていた所から芽が出たようです。ちゃんとした場所に移植しようと思います。
明日は福岡出張。九時に天神に着くためには6時25分のバスに乗る必要があるようです。早く寝よ。

マックスバリューは下郡のアサヒ温泉の隣にあったのがはじめで、桜坂にできて今度は南下郡店。高城と光吉のジャスコ、パークプレイスもたいして遠くはありません。コープ、マルショク、アテオも揃っています。スーパー銀座です。
どこが勝ち残るのだろうか…。ま、住民にとっては便利なのですが。
スーパー以上にたくましいものを庭で発見しました。

変な所から芽が出たアサガオです。
どうやらコドモ③がぶちまけたアサガオの種をそのままにしていた所から芽が出たようです。ちゃんとした場所に移植しようと思います。
明日は福岡出張。九時に天神に着くためには6時25分のバスに乗る必要があるようです。早く寝よ。
2011年06月12日
大雨警報。
今日は大分市内にも大雨警報が出ていました。警報ということばには警戒感とともに、不思議なワクワク感を感じます。それは多分子どもの頃警報が出ると学校が休みになったという思い出のためだと思います。梅雨です。
土曜日はコドモたちが皆いたので、ペンネを食べました。コドモたちはショートパスタが好きです。アンチョビ、トマト、クリームチーズ、庭のバジルという相変わらずで間違いのない組み合わせのソースを作って、ゆでたペンネと和えれば完成です。

もう一つ、このごろお疲れなのでタウリン補給。タコときゅうりともずく。

半夏生でなくてもタコ食べます。タコは北海道産の方が安いですが国東あたりの県内産がおいしい気がします。
さて、今日のような豪雨だとちょっとイメージが違うかもしれませんが、軒先のといの穴があいている所から、ポタポタ落ちる雨水を見ているとショパンの前奏曲、雨だれを思い出します。ショパンには数々の名曲がありますが、ピアノの詩人という呼び名にもっともふさわしい名曲はこれではないかと個人的には思います。YOUTUBEで探すといろんな人の演奏がありますが、やっぱりポリーニが好きです。
今日もよく働きました。ゆっくり眠って明日に備えましょう。
土曜日はコドモたちが皆いたので、ペンネを食べました。コドモたちはショートパスタが好きです。アンチョビ、トマト、クリームチーズ、庭のバジルという相変わらずで間違いのない組み合わせのソースを作って、ゆでたペンネと和えれば完成です。

もう一つ、このごろお疲れなのでタウリン補給。タコときゅうりともずく。
半夏生でなくてもタコ食べます。タコは北海道産の方が安いですが国東あたりの県内産がおいしい気がします。
さて、今日のような豪雨だとちょっとイメージが違うかもしれませんが、軒先のといの穴があいている所から、ポタポタ落ちる雨水を見ているとショパンの前奏曲、雨だれを思い出します。ショパンには数々の名曲がありますが、ピアノの詩人という呼び名にもっともふさわしい名曲はこれではないかと個人的には思います。YOUTUBEで探すといろんな人の演奏がありますが、やっぱりポリーニが好きです。
今日もよく働きました。ゆっくり眠って明日に備えましょう。
2011年06月10日
涼しい夏にしよう。
電力会社は原発止めると電気が足りなくなるよーと脅しをかけてきますが、実際には足りなくもならないというデータもあります。でも、足りても足りなくても、節電はいいことだと思います。室外機の熱気が減ると、日本全体が涼しくなるはず。エアコンをなるべく使わないで生活したいですね。実は私の仕事部屋、もともとエアコンがついていないのですが。
というようなことを毎日思っていたら、先日ダイソーで蚊遣り豚を発見。

毎年欲しいと思いながら結局買わなかったものですが315円だったので思い切って購入。
中には天然除虫菊の蚊取り線香。日本の夏の香りがします。何だか嬉しいです。
食べ物も少し涼しく、昨日は久々に春雨サラダを作りました。

長年の研究の結果たどり着いたこの味。絶品です。
ちょっとしたコツが春雨の扱いにあります。
まず、春雨は固めに戻します。 戻した春雨はにんじんの千切りと同じくらいの長さに切ります。こうするとコドモでも食べやすいです。春雨が長すぎると他の食材となじまなくて食べる時に春雨と他の具がばらけてしまいます。そしてこれが重要ですが、他の食材と混ぜる前に、春雨だけドレッシングにつけて味をしみ込ませるということです。これをすると春雨が水分を吸い込んで汁っぽくならず、かつ全体に味が行き渡っておいしくなります。ドレッシングは市販の中華ドレッシングみたいなものでよいですが、ごま油と酢、砂糖と醤油、中華スープとレモン汁少々、ラー油一滴を適当に混ぜるだけでおいしいドレッシングができます。我が家の定番の具は、にんじん、きゅうり、ハム、大豆、炒り卵。きくらげみたいな大人食材は入っていません。ドレッシングにつけおいた春雨にその他の食材をざっと混ぜたら完成です。
さて、世間はスーパークールビズということでTシャツとジーパンがOKになるらしいですが、ジーパンって暑くない?と思います。そこは短パンでしょう。昔愛読していた橋本治さんの「革命的半ズボン主義宣言」という本を思い出しました。皆で半ズボンをはこう!という話です。いや、そういう話だと説明すると何の本か分からなくなりますが、結局そういう話だと思います。日本も亜熱帯。佐川急便のユニフォームの用に仕事用の短パンがあってもいいように思います。そういう面では女性はかなり自由ですね。色々と涼しい選択肢があります。男性はフォーマルとカジュアルの差がはっきりしすぎているように思います。ここはひとつ、殻を打ち破って短パンとTシャツで涼しい夏がくればと思います。
というようなことを毎日思っていたら、先日ダイソーで蚊遣り豚を発見。

毎年欲しいと思いながら結局買わなかったものですが315円だったので思い切って購入。
中には天然除虫菊の蚊取り線香。日本の夏の香りがします。何だか嬉しいです。
食べ物も少し涼しく、昨日は久々に春雨サラダを作りました。
長年の研究の結果たどり着いたこの味。絶品です。
ちょっとしたコツが春雨の扱いにあります。
まず、春雨は固めに戻します。 戻した春雨はにんじんの千切りと同じくらいの長さに切ります。こうするとコドモでも食べやすいです。春雨が長すぎると他の食材となじまなくて食べる時に春雨と他の具がばらけてしまいます。そしてこれが重要ですが、他の食材と混ぜる前に、春雨だけドレッシングにつけて味をしみ込ませるということです。これをすると春雨が水分を吸い込んで汁っぽくならず、かつ全体に味が行き渡っておいしくなります。ドレッシングは市販の中華ドレッシングみたいなものでよいですが、ごま油と酢、砂糖と醤油、中華スープとレモン汁少々、ラー油一滴を適当に混ぜるだけでおいしいドレッシングができます。我が家の定番の具は、にんじん、きゅうり、ハム、大豆、炒り卵。きくらげみたいな大人食材は入っていません。ドレッシングにつけおいた春雨にその他の食材をざっと混ぜたら完成です。
さて、世間はスーパークールビズということでTシャツとジーパンがOKになるらしいですが、ジーパンって暑くない?と思います。そこは短パンでしょう。昔愛読していた橋本治さんの「革命的半ズボン主義宣言」という本を思い出しました。皆で半ズボンをはこう!という話です。いや、そういう話だと説明すると何の本か分からなくなりますが、結局そういう話だと思います。日本も亜熱帯。佐川急便のユニフォームの用に仕事用の短パンがあってもいいように思います。そういう面では女性はかなり自由ですね。色々と涼しい選択肢があります。男性はフォーマルとカジュアルの差がはっきりしすぎているように思います。ここはひとつ、殻を打ち破って短パンとTシャツで涼しい夏がくればと思います。
2011年06月09日
バジル、茂ってます。
今年はバジルの出来がいいです。プランターに植えた方が茂っています。

ゴーヤも大きくなってきました。

あさがおの芽も出ました。

昔から数々の植物を枯らして来た我が家でこれだけ何かが繁茂するというのは素晴らしいことです。大分の気候も関係あると思います。
バジルがいっぱいあると、パスタにも重宝です。

アンチョビ、トマトソース、クリームチーズのスパゲッティーです。ソースを作るときにバジルとオレガノを庭から摘んで来て入れます。アンチョビってほんと間違いのない食べ物ですね。おいしー!
今日は久々いい天気。コドモ②は前回雨で延期になったプール開きの日。水がちょっと冷たいのではという気もしますが、竹田の河川プールと比べればどんなプールもあったかいと思います。
さあ、今日もお仕事頑張りましょう。
ゴーヤも大きくなってきました。
あさがおの芽も出ました。

昔から数々の植物を枯らして来た我が家でこれだけ何かが繁茂するというのは素晴らしいことです。大分の気候も関係あると思います。
バジルがいっぱいあると、パスタにも重宝です。

アンチョビ、トマトソース、クリームチーズのスパゲッティーです。ソースを作るときにバジルとオレガノを庭から摘んで来て入れます。アンチョビってほんと間違いのない食べ物ですね。おいしー!
今日は久々いい天気。コドモ②は前回雨で延期になったプール開きの日。水がちょっと冷たいのではという気もしますが、竹田の河川プールと比べればどんなプールもあったかいと思います。
さあ、今日もお仕事頑張りましょう。
2011年06月06日
ゴーヤ君がんばる。
ゴーヤたちが花を咲かせ、小さい実をつけています。
もう一ヶ月くらいしたら食べられるのかと思うと楽しみです。


ちいさいけれどちゃんとゴーヤの香りもします。
昨日高校生の子の誕生会のためにnoririnが作ったプリンケーキ。
見た目はふつうにプリン。
でもプリンの下にスポンジかなにかがあるらしいです。

おいしかったー。

今日は福岡出張。バスに揺られて二時間半。がんばってきます。
もう一ヶ月くらいしたら食べられるのかと思うと楽しみです。
ちいさいけれどちゃんとゴーヤの香りもします。
昨日高校生の子の誕生会のためにnoririnが作ったプリンケーキ。
見た目はふつうにプリン。
でもプリンの下にスポンジかなにかがあるらしいです。

おいしかったー。

今日は福岡出張。バスに揺られて二時間半。がんばってきます。
2011年05月30日
恐るべしiPhoneアプリ。
iPhoneのアプリを色々と探しているとfind iPhoneというアプリを発見しました。
iPhoneをなくしたときに、検索すると、なくしたiPhoneのありかが地図上に出てくるというソフトらしいです。
無料なのでとりあえずダウンロードしましたが、使わないことを祈ります。GPSがあるので、技術的にはこういうことできるだろうなと思うのですが、ちょっとしたドラえもん的世界にワクワクです。 ただどこに置いたか分からなくなるのは家の中が多いので、家の中のどの位置かまではさすがに表示できないでしょう。
iPhoneを使い始めて1ヶ月ですが、やっときちんとマニュアルを読んで色々と理解しました。すごく便利です。特にMacを使っていると、カレンダーや連絡先(アドレス帳)もあれよあれよという間に同期してしまいます。もう少し使いこなしてみたいと思います。
最近よく使うのは動画撮影。縦にしたら縦に録画され、横に置いたら横に録画されます。不思議です。このごろわけあって必死にギターの練習をしているので、それを撮ってチェックに使っています。
探すと言えば、ガンダーラを思い出します。
なぜか映像が万博っぽいです。ちょうど私は万博の頃生まれた世代。リアルタイムでは経験していません。
ガンダーラを聴くと、ママス&パパスの夢のカリフォルニアを思い出します。イントロのギターが重なるところと、間奏のフルートが入る所が、アレンジがちょっと似てるなといつも思います。
うーんどっちも名曲。マトカの記事から言えばインドつながりです。
iPhoneをなくしたときに、検索すると、なくしたiPhoneのありかが地図上に出てくるというソフトらしいです。
無料なのでとりあえずダウンロードしましたが、使わないことを祈ります。GPSがあるので、技術的にはこういうことできるだろうなと思うのですが、ちょっとしたドラえもん的世界にワクワクです。 ただどこに置いたか分からなくなるのは家の中が多いので、家の中のどの位置かまではさすがに表示できないでしょう。
iPhoneを使い始めて1ヶ月ですが、やっときちんとマニュアルを読んで色々と理解しました。すごく便利です。特にMacを使っていると、カレンダーや連絡先(アドレス帳)もあれよあれよという間に同期してしまいます。もう少し使いこなしてみたいと思います。
最近よく使うのは動画撮影。縦にしたら縦に録画され、横に置いたら横に録画されます。不思議です。このごろわけあって必死にギターの練習をしているので、それを撮ってチェックに使っています。
探すと言えば、ガンダーラを思い出します。
なぜか映像が万博っぽいです。ちょうど私は万博の頃生まれた世代。リアルタイムでは経験していません。
ガンダーラを聴くと、ママス&パパスの夢のカリフォルニアを思い出します。イントロのギターが重なるところと、間奏のフルートが入る所が、アレンジがちょっと似てるなといつも思います。
うーんどっちも名曲。マトカの記事から言えばインドつながりです。
2011年05月30日
恐るべしiPhoneアプリ。
iPhoneのアプリを色々と探しているとfind iPhoneというアプリを発見しました。
iPhoneをなくしたときに、検索すると、なくしたiPhoneのありかが地図上に出てくるというソフトらしいです。
無料なのでとりあえずダウンロードしましたが、使わないことを祈ります。GPSがあるので、技術的にはこういうことできるだろうなと思うのですが、ちょっとしたドラえもん的世界にワクワクです。 ただどこに置いたか分からなくなるのは家の中が多いので、家の中のどの位置かまではさすがに表示できないでしょう。
iPhoneを使い始めて1ヶ月ですが、やっときちんとマニュアルを読んで色々と理解しました。すごく便利です。特にMacを使っていると、カレンダーや連絡先(アドレス帳)もあれよあれよという間に同期してしまいます。もう少し使いこなしてみたいと思います。
最近よく使うのは動画撮影。縦にしたら縦に録画され、横に置いたら横に録画されます。不思議です。このごろわけあって必死にギターの練習をしているので、それを撮ってチェックに使っています。
探すと言えば、ガンダーラを思い出します。
なぜか映像が万博っぽいです。ちょうど私は万博の頃生まれた世代。リアルタイムでは経験していません。
ガンダーラを聴くと、ママス&パパスの夢のカリフォルニアを思い出します。イントロのギターが重なるところと、間奏のフルートが入る所が、アレンジがちょっと似てるなといつも思います。
うーんどっちも名曲。マトカの記事から言えばインドつながりです。
iPhoneをなくしたときに、検索すると、なくしたiPhoneのありかが地図上に出てくるというソフトらしいです。
無料なのでとりあえずダウンロードしましたが、使わないことを祈ります。GPSがあるので、技術的にはこういうことできるだろうなと思うのですが、ちょっとしたドラえもん的世界にワクワクです。 ただどこに置いたか分からなくなるのは家の中が多いので、家の中のどの位置かまではさすがに表示できないでしょう。
iPhoneを使い始めて1ヶ月ですが、やっときちんとマニュアルを読んで色々と理解しました。すごく便利です。特にMacを使っていると、カレンダーや連絡先(アドレス帳)もあれよあれよという間に同期してしまいます。もう少し使いこなしてみたいと思います。
最近よく使うのは動画撮影。縦にしたら縦に録画され、横に置いたら横に録画されます。不思議です。このごろわけあって必死にギターの練習をしているので、それを撮ってチェックに使っています。
探すと言えば、ガンダーラを思い出します。
なぜか映像が万博っぽいです。ちょうど私は万博の頃生まれた世代。リアルタイムでは経験していません。
ガンダーラを聴くと、ママス&パパスの夢のカリフォルニアを思い出します。イントロのギターが重なるところと、間奏のフルートが入る所が、アレンジがちょっと似てるなといつも思います。
うーんどっちも名曲。マトカの記事から言えばインドつながりです。
2011年05月14日
電気使ってる夕暮れ。
今日の夕方。外を歩いていたらあまりにも夕焼けがきれいなので一枚パチリiPhoneの内蔵カメラは凝った設定は何もなくてただ撮るだけですがそこそこきれいに写ります。
こうして見ると田舎の街でも電線が多いなと思います。ホントは電線も地中に埋まっていた方が街はきれいだなと思います。節電せねば。
浜岡原発を止めたことは、よい判断だと思います。いつ地震が起こるか分からないのに、悠長に止めるかどうかの議論をしている場合ではないでしょう。色々と影響はあるでしょうが、どんな影響も原発が暴発したときの影響よりはましなのではと思います。
電力会社は原発止まると電気が足りなくなると、半分脅しみたいに言うのですが、足りなくなってもよいのかもしれません。電気が足りないんだから社会全体でプライオリティーを決めて必要なところから順番に使えばいいです。病院とか、介護施設などから優先で、パチンコ屋とかゲームセンターなんかは後回しで。何日に一日か停電する生活も経験してみたらいいと思うのですが。
今朝ピーターバラカンさんの番組でボブ・マーリー特集をしていました。ウォーキングしながら聞きましたが、ボブ・マーリーをまとめて聴くのははじめてでとても新鮮でした。いまさらながらですがカッコいいですね。エリック・クラプトンの「I Shot the Sheriff」の原曲がボブ・マーリーだということもはじめて知りました。クラプトンの曲かと思ってましたよ。まだまだ知らないことだらけです。
クラプトンのもかっこいいですけど。
すごいなー。さあ、明日も忙しいぞ。頑張ろう。
こうして見ると田舎の街でも電線が多いなと思います。ホントは電線も地中に埋まっていた方が街はきれいだなと思います。節電せねば。
浜岡原発を止めたことは、よい判断だと思います。いつ地震が起こるか分からないのに、悠長に止めるかどうかの議論をしている場合ではないでしょう。色々と影響はあるでしょうが、どんな影響も原発が暴発したときの影響よりはましなのではと思います。
電力会社は原発止まると電気が足りなくなると、半分脅しみたいに言うのですが、足りなくなってもよいのかもしれません。電気が足りないんだから社会全体でプライオリティーを決めて必要なところから順番に使えばいいです。病院とか、介護施設などから優先で、パチンコ屋とかゲームセンターなんかは後回しで。何日に一日か停電する生活も経験してみたらいいと思うのですが。
今朝ピーターバラカンさんの番組でボブ・マーリー特集をしていました。ウォーキングしながら聞きましたが、ボブ・マーリーをまとめて聴くのははじめてでとても新鮮でした。いまさらながらですがカッコいいですね。エリック・クラプトンの「I Shot the Sheriff」の原曲がボブ・マーリーだということもはじめて知りました。クラプトンの曲かと思ってましたよ。まだまだ知らないことだらけです。
クラプトンのもかっこいいですけど。
すごいなー。さあ、明日も忙しいぞ。頑張ろう。
2011年05月09日
iPhonとmacのある暮らし。
携帯は二年でダメになるように設計されているのかもしれません。機種代金払い終える頃にいろんなところにガタが来ます。ボタンは割れ、充電器の接続がダメになり、電池が弱る感じになります。
長らくSHの型番のAquosケータイを愛用していましたが、ついに、iPhoneにしました。
何か、携帯とは違うもの持ってる気になります。

さすがアップル、箱もちっちゃい。

携帯の入ってる箱ってだいたい大きくて邪魔なもんで。
iPhoneの面白いところは、マニュアルがないところです。分からなかったら一ヶ月くらいは、電話で使い方を聞けるサービスがあります。ま、でもネットでマニュアルも読めるので、十分です。印刷されたマニュアルって、便利なようで邪魔になるもんで。アップルは、フロッピーをいち早く捨てた会社。潔いです。
さて、マニュアルがないもので、使い方が分からないことも色々あります。
まず、iPhoneで撮った写真をどうやってmacに移動させるのかということが分かりませんでした。ブルートゥースのアプリをダウンロードしなきゃいけないのかと悩んでいたところ、充電のためにふとmacにUSB接続してみたら…あ、iPhotoで勝手に同期してました。しかも早い。
そうこうしていると、iTuneも同期できることがわかり、なるほど、iPhoneはmacと一緒に使うと限りなく便利な物だと気づきました。この快適さは、今までの携帯にはありませんでした。びっくりです。

なんて美しい画。
今、iPhoneのケースをどうしようか検討中。
革職人さんにオーダーしたいところですが、さすがに予算の都合上却下。ただし、ケースなしでは心もとないので、しっかりしたものを探す予定です。
ところで、今日はコドモ③の幼稚園の家庭訪問でした。幼稚園隣なので、迷うことはありません。家庭訪問のときは、先生たちもかっちりした服を着ます。ふだんの保育の時は動きやすい格好なので、スーツとか着ているとコスプレみたいに見えます。そう言えば、OABの高嶋和代アナも、お和さんがデフォルトで、ニュースを読んでいるときがコスプレみたいな感じがします。私も、週に一度はスーツを着て仕事をしますが、それ以外はあまりかっちりした格好をしていないので、いつまでたってもネクタイを結ぶのに時間がかかります。昔からネクタイする仕事していないので、苦手です。ネクタイした人たちがいっぱいいる環境で仕事するのもどっちかいうと苦手(^^;
もとい、家庭訪問の方は、特に難しい話もなく終わったようです。もう3人目なので何となく流れが分かり、心配もあまりありません。続いて今週はコドモ①と②の家庭訪問もあります。中学生になったらなくなるのかなあ。家で仕事をしているので、いつ来てもらってもいいのですが、時間が拘束されるのでよだきい感もありますが。
だんだん夜も暑くなってきました。もっと暑くなってゆくとおもいますが、エアコンは極力つけないで、なるべく扇風機でしのぎたいと思います。原発が発電している分だけでも節電しなければ。
長らくSHの型番のAquosケータイを愛用していましたが、ついに、iPhoneにしました。
何か、携帯とは違うもの持ってる気になります。

さすがアップル、箱もちっちゃい。

携帯の入ってる箱ってだいたい大きくて邪魔なもんで。
iPhoneの面白いところは、マニュアルがないところです。分からなかったら一ヶ月くらいは、電話で使い方を聞けるサービスがあります。ま、でもネットでマニュアルも読めるので、十分です。印刷されたマニュアルって、便利なようで邪魔になるもんで。アップルは、フロッピーをいち早く捨てた会社。潔いです。
さて、マニュアルがないもので、使い方が分からないことも色々あります。
まず、iPhoneで撮った写真をどうやってmacに移動させるのかということが分かりませんでした。ブルートゥースのアプリをダウンロードしなきゃいけないのかと悩んでいたところ、充電のためにふとmacにUSB接続してみたら…あ、iPhotoで勝手に同期してました。しかも早い。
そうこうしていると、iTuneも同期できることがわかり、なるほど、iPhoneはmacと一緒に使うと限りなく便利な物だと気づきました。この快適さは、今までの携帯にはありませんでした。びっくりです。

なんて美しい画。
今、iPhoneのケースをどうしようか検討中。
革職人さんにオーダーしたいところですが、さすがに予算の都合上却下。ただし、ケースなしでは心もとないので、しっかりしたものを探す予定です。
ところで、今日はコドモ③の幼稚園の家庭訪問でした。幼稚園隣なので、迷うことはありません。家庭訪問のときは、先生たちもかっちりした服を着ます。ふだんの保育の時は動きやすい格好なので、スーツとか着ているとコスプレみたいに見えます。そう言えば、OABの高嶋和代アナも、お和さんがデフォルトで、ニュースを読んでいるときがコスプレみたいな感じがします。私も、週に一度はスーツを着て仕事をしますが、それ以外はあまりかっちりした格好をしていないので、いつまでたってもネクタイを結ぶのに時間がかかります。昔からネクタイする仕事していないので、苦手です。ネクタイした人たちがいっぱいいる環境で仕事するのもどっちかいうと苦手(^^;
もとい、家庭訪問の方は、特に難しい話もなく終わったようです。もう3人目なので何となく流れが分かり、心配もあまりありません。続いて今週はコドモ①と②の家庭訪問もあります。中学生になったらなくなるのかなあ。家で仕事をしているので、いつ来てもらってもいいのですが、時間が拘束されるのでよだきい感もありますが。
だんだん夜も暑くなってきました。もっと暑くなってゆくとおもいますが、エアコンは極力つけないで、なるべく扇風機でしのぎたいと思います。原発が発電している分だけでも節電しなければ。
2011年04月28日
いかにも外国っぽい。
カタールに住んでいる妹家族から、コドモたちにプレゼントが届きました。毎年帰国する時におみやげを持ってきてくれるのですが、今年は福島の原発事故があったため帰国しないと言っていたのですが、免許の更新のため10日間だけ帰国したとこのと。夏休みは夫の実家のあるカナダで過ごすらしいです。帰国しても岡山に住むので今のところ原発事故とは関係がないはずなのですが、海外では、日本全体が非常に放射生物質で汚染されていて危険であるというようなニュアンスでニュースが受け止められているようです。「コドモたちだけでもカナダで夏休み過ごさない?」という夢のようなお誘いをいただきましたが、それは無理。どうやって飛行機に乗せる?そういうわけでプレゼントだけわざわざ送ってくれました。
コドモたちに一つづつお土産と、待ちこがれていたメープルシロップ。

これがまあホントに驚くほどおいしいです。妹の話では、カナダ人もメープルシロップは高いのであまり食べないらしいです。しかし、我が家ではコドモたちがじゃんじゃんパンにかけて食べようとします。でもほんのちょっとしか食べさせません。もったいないですもん。
そして外国っぽいチョコレートも入っていました。とりあえず瓶に入れてみましたが日本にはなかなかない色使いです。そして日本にはなかなかなかない外国っぽい味付けです。

これを食べたコドモたちの反応が面白かったです。コドモ①は一個食べて、二個目はいらないと言って返しました。コドモ②と③はおいしいと言って食べ、虎視眈々と瓶を狙っています。やっぱり青は食欲を減退させる色であるような気がします。kinokoさんはコッシーを青にしなくて正解だと思います。
そして袋にはやっぱりアラビア語。


上の袋の方が若干ポップなフォントに見えるのは気のせいでしょうか。
あんまりアラビア語がわけ分からなくて悔しいので本屋でアラビア語入門を立ち読みしたのですが、アルファベットは28文字しかないから日本語よりずっと覚えやすいと書かれてありました。でもその後に文字の形は場所によってかたちが変わりますと書いてあって、どうやら単語のまんなかにあるときと、最初にあるときと、最後にあるときで、文字の形が微妙に変わるらしいです。
語学かじりマニアの私としては、いつかかじってやろうと思うことばです。さて、今日はこれから高松出張。近いようで以外と遠い四国。小倉岡山経由で新幹線つかってもざっと四時間半ですか。ソニックと新幹線に酔いませんように。
コドモたちに一つづつお土産と、待ちこがれていたメープルシロップ。

これがまあホントに驚くほどおいしいです。妹の話では、カナダ人もメープルシロップは高いのであまり食べないらしいです。しかし、我が家ではコドモたちがじゃんじゃんパンにかけて食べようとします。でもほんのちょっとしか食べさせません。もったいないですもん。
そして外国っぽいチョコレートも入っていました。とりあえず瓶に入れてみましたが日本にはなかなかない色使いです。そして日本にはなかなかなかない外国っぽい味付けです。

これを食べたコドモたちの反応が面白かったです。コドモ①は一個食べて、二個目はいらないと言って返しました。コドモ②と③はおいしいと言って食べ、虎視眈々と瓶を狙っています。やっぱり青は食欲を減退させる色であるような気がします。kinokoさんはコッシーを青にしなくて正解だと思います。
そして袋にはやっぱりアラビア語。


上の袋の方が若干ポップなフォントに見えるのは気のせいでしょうか。
あんまりアラビア語がわけ分からなくて悔しいので本屋でアラビア語入門を立ち読みしたのですが、アルファベットは28文字しかないから日本語よりずっと覚えやすいと書かれてありました。でもその後に文字の形は場所によってかたちが変わりますと書いてあって、どうやら単語のまんなかにあるときと、最初にあるときと、最後にあるときで、文字の形が微妙に変わるらしいです。
語学かじりマニアの私としては、いつかかじってやろうと思うことばです。さて、今日はこれから高松出張。近いようで以外と遠い四国。小倉岡山経由で新幹線つかってもざっと四時間半ですか。ソニックと新幹線に酔いませんように。
2011年04月26日
ビバ、ハーブ畑。
昨日はホームセンター巡りをして、苗を集めてきました。ハーブは植えるに限ります。多年性のものは一度植えるとはびこるので、ラクチンです。オレガノとローズマリー、ミントは勝手に群生しています。今年はパセリを思い切り食べたいという願いもあって、パセリの苗を5つも買ってきました。そして食卓に欠かすことのできないバジルとディル。数少ない成功する自信がある野菜ゴーヤ。雑草のび放題の庭にくわをいれてなんとか植えました。場所がなくなったのでプランターにも植えました。



プロの方から見れば、目を覆いたくなるような適当な植え方だと思いますが、これが精一杯です。ディルは長くのびるのでコドモの朝顔用の鉢を使いましたが、案外正解っぽいです。
こういうことをするようになったのは大分にきてからです。いつか色々な野菜を育ててみたいという願いもあります。自宅で食べる分ぐらいを自給できる生活ができたらなあと思うのですが、まだ道のりは遠そうです。こちらが不手際でも育ってくれるハーブが頼りです。水だけやれば(しかもそれさえ多少忘れていても)伸びてくれます。
今日は小学校で全校朝会があるとのことで、先生から少し早く学校に来るように言われたコドモ②。昨日から早く起こして欲しいと言っていましたが、さっさと自分で起きてきました。小学校は7時45分から8時10分までの間に登校する事に決まっています。我が家から学校までは余裕で徒歩10分。道草しても15分。コドモ①は毎朝7時20分前には出て、友達の家に寄ってから行きます。連絡帳を早く書いて少しでも長く遊ぶのだそうです。コドモ②もそれに倣って7時30分前には家を出ます。昨日は、早く着きすぎて校舎の鍵があいていなかったため、遅刻かとカンチガイしたみたいですが、遅刻どころか早く行き過ぎなのです。さらにそれより早く学校に行かなければならないと思い込んでいる模様。どんだけ早く学校に行くんだろうと思います。寝坊して遅刻するよりはいいですが。
私が小学生時代を過ごした岡山市では通学班というものがあって、近所の小学生は決まった時間に決まった場所に集まって集団登校していました。だから早く行き過ぎるとか遅刻するとかいうことはあまりありませんでした。ただ、今時は子どもの数も減っていて、実家周辺はほとんど子どもがいないので通学班は成立してないかもしれません。
さてさて、まだ昨日の畑仕事で腰が痛いです(;_;)ただ 今週は金曜日に高松出張なので頑張って仕事しなければ。



プロの方から見れば、目を覆いたくなるような適当な植え方だと思いますが、これが精一杯です。ディルは長くのびるのでコドモの朝顔用の鉢を使いましたが、案外正解っぽいです。
こういうことをするようになったのは大分にきてからです。いつか色々な野菜を育ててみたいという願いもあります。自宅で食べる分ぐらいを自給できる生活ができたらなあと思うのですが、まだ道のりは遠そうです。こちらが不手際でも育ってくれるハーブが頼りです。水だけやれば(しかもそれさえ多少忘れていても)伸びてくれます。
今日は小学校で全校朝会があるとのことで、先生から少し早く学校に来るように言われたコドモ②。昨日から早く起こして欲しいと言っていましたが、さっさと自分で起きてきました。小学校は7時45分から8時10分までの間に登校する事に決まっています。我が家から学校までは余裕で徒歩10分。道草しても15分。コドモ①は毎朝7時20分前には出て、友達の家に寄ってから行きます。連絡帳を早く書いて少しでも長く遊ぶのだそうです。コドモ②もそれに倣って7時30分前には家を出ます。昨日は、早く着きすぎて校舎の鍵があいていなかったため、遅刻かとカンチガイしたみたいですが、遅刻どころか早く行き過ぎなのです。さらにそれより早く学校に行かなければならないと思い込んでいる模様。どんだけ早く学校に行くんだろうと思います。寝坊して遅刻するよりはいいですが。
私が小学生時代を過ごした岡山市では通学班というものがあって、近所の小学生は決まった時間に決まった場所に集まって集団登校していました。だから早く行き過ぎるとか遅刻するとかいうことはあまりありませんでした。ただ、今時は子どもの数も減っていて、実家周辺はほとんど子どもがいないので通学班は成立してないかもしれません。
さてさて、まだ昨日の畑仕事で腰が痛いです(;_;)ただ 今週は金曜日に高松出張なので頑張って仕事しなければ。
2011年04月18日
めじろんnimoca
バスカードが使えなくなって、めじろんnimocaになると聞いて、たまーにしかバスに乗らないのでどうしようかと思っていたのですが、バスだけではなく福岡の地下鉄やJRでも使えると聞いてめじろんnimocaを持つことにしました。
色々と考えたのですが、デポジット500円というのが何となく損している感じがするので、クレジットnimocaにしました。
本人確認がどうのこうのという特殊な書留で来たのでちょっと受け取りが面倒でしたが到着。
ん?めじろんは?

クレジットnimocaにはめじろんついていないんですね…
そもそもnimocaというものは西鉄を中心とした福岡のシステムで、大分のバス会社がそのシステムを利用して作ったのがめじろんnimocaということか。やっと分かりました。残念なのでめじろんのシールを貼付けようかと思いました。
清々しい春の朝。庭のいちょうの木に小さな葉っぱがついています。

「落ち葉がついてるー」とコドモ②。まだ落ち葉にはなっていませんが、将来落ち葉になること確実です。
毎年大量に葉っぱを落として片付けるのが大変ですが、いちょうともみじは秋の庭を楽しませてくれます。そのための緑の時代。
今日の生き方が将来の自分を作るのだと思います。
今週はPTAに幼稚園のお見知り遠足と忙しそうな予感。今日は休み返上で仕事がんばろうっと。
色々と考えたのですが、デポジット500円というのが何となく損している感じがするので、クレジットnimocaにしました。
本人確認がどうのこうのという特殊な書留で来たのでちょっと受け取りが面倒でしたが到着。
ん?めじろんは?

クレジットnimocaにはめじろんついていないんですね…
そもそもnimocaというものは西鉄を中心とした福岡のシステムで、大分のバス会社がそのシステムを利用して作ったのがめじろんnimocaということか。やっと分かりました。残念なのでめじろんのシールを貼付けようかと思いました。
清々しい春の朝。庭のいちょうの木に小さな葉っぱがついています。

「落ち葉がついてるー」とコドモ②。まだ落ち葉にはなっていませんが、将来落ち葉になること確実です。
毎年大量に葉っぱを落として片付けるのが大変ですが、いちょうともみじは秋の庭を楽しませてくれます。そのための緑の時代。
今日の生き方が将来の自分を作るのだと思います。
今週はPTAに幼稚園のお見知り遠足と忙しそうな予感。今日は休み返上で仕事がんばろうっと。
2011年04月16日
アトリエとき、箸屋一膳。
箸がボロボロになっていたのになかなか買いに行くことができず、弁当用のプラスチックの箸を併用したりしながら、気づいたら三ヶ月近く立っていました。noririnのたっての希望で、アトリエときさんに箸を買いに行きました。
1時間かからず到着。高速を使ったらすぐですね。しばし木の器にいやされた後、大人の箸を購入。コドモ用を買おうと思ったら、品切れ。箸屋一膳さんに行くとありますよーと教えてもらい、すぐ近くの箸屋一膳さんに。コドモ用の素敵な箸をみつけました。

いちばん長いのが、コドモ①用のくり。
二番目が②用の紅梅。
短いのが③用のみかん。
それぞれの木の色がほんのりついているのが美しいです。白梅の木は白く、紅梅は紅いのだそうです。紅梅はすぐに売れてしまうので買えてラッキーだったようです。奥で箸を作っている職人さんの姿が見えました。ゆっくりしたかったのですが、幼稚園の迎えの時間が迫っており、包装もそこそこにしていただきました。せっかく一膳づつ包んでくださっていた所を申し訳ない(^^;今度はアトリエときともども、ゆっくり行きたいです。

大人用は竹!
こちらはすごくお買い得価格でした。

やっぱりご飯が似合います。
箸と茶碗だけはちゃんとしたものにしたいと思っています。大げさな言い方かもしれませんが、毎日口に当たるものは健康や生き方に影響すると思うからです。それと、職人さんによって丁寧に作られたものを買うことによって、技術が次世代に継承されると思うからです。少し高くても思いを持って作られたものを大切に長く使うというのがきっとプレミアムな生き方なのだと思います。もちろん工場で大量生産された物のお世話にもなっていますのでそれを否定するつもりはありませんが、食に関わる部分は大切にしたいと思っています。
夕食はオムライス。卵六個使って、家族皆で分けて食べます。

そしてシチューは、型抜きしたにんじんの残った外側が入っています。

ところで、昨日「おかずのクッキング」に載っているおべんとうの記事を改めて読み返していたら面白いことが書いてありました。人間がなぜ家族一緒に食事をするようになったのかという話です。ゴリラやチンパンジーは授乳期が数年間あるのに対し、人間は二年程度。大人と一緒の物が自分で食べられるようになるのが六歳ぐらいだとすると、乳離れしてから大人が子どもに離乳食なり、食事を手伝う期間が四年程度あることになります。この食事を手伝う期間があるために人間は家族で食事をするのだという説です。真偽は分かりませんが面白い見方だなと思います。お弁当は、家のごはんを持って行く食事。家族の団らんの一部をお弁当箱に入れて学校なり会社なりに持って行くのだという話を聞くと深いものがあるなと思いました。
さて、今日もしっかり食べて元気に仕事です。
1時間かからず到着。高速を使ったらすぐですね。しばし木の器にいやされた後、大人の箸を購入。コドモ用を買おうと思ったら、品切れ。箸屋一膳さんに行くとありますよーと教えてもらい、すぐ近くの箸屋一膳さんに。コドモ用の素敵な箸をみつけました。

いちばん長いのが、コドモ①用のくり。
二番目が②用の紅梅。
短いのが③用のみかん。
それぞれの木の色がほんのりついているのが美しいです。白梅の木は白く、紅梅は紅いのだそうです。紅梅はすぐに売れてしまうので買えてラッキーだったようです。奥で箸を作っている職人さんの姿が見えました。ゆっくりしたかったのですが、幼稚園の迎えの時間が迫っており、包装もそこそこにしていただきました。せっかく一膳づつ包んでくださっていた所を申し訳ない(^^;今度はアトリエときともども、ゆっくり行きたいです。

大人用は竹!
こちらはすごくお買い得価格でした。

やっぱりご飯が似合います。
箸と茶碗だけはちゃんとしたものにしたいと思っています。大げさな言い方かもしれませんが、毎日口に当たるものは健康や生き方に影響すると思うからです。それと、職人さんによって丁寧に作られたものを買うことによって、技術が次世代に継承されると思うからです。少し高くても思いを持って作られたものを大切に長く使うというのがきっとプレミアムな生き方なのだと思います。もちろん工場で大量生産された物のお世話にもなっていますのでそれを否定するつもりはありませんが、食に関わる部分は大切にしたいと思っています。
夕食はオムライス。卵六個使って、家族皆で分けて食べます。

そしてシチューは、型抜きしたにんじんの残った外側が入っています。

ところで、昨日「おかずのクッキング」に載っているおべんとうの記事を改めて読み返していたら面白いことが書いてありました。人間がなぜ家族一緒に食事をするようになったのかという話です。ゴリラやチンパンジーは授乳期が数年間あるのに対し、人間は二年程度。大人と一緒の物が自分で食べられるようになるのが六歳ぐらいだとすると、乳離れしてから大人が子どもに離乳食なり、食事を手伝う期間が四年程度あることになります。この食事を手伝う期間があるために人間は家族で食事をするのだという説です。真偽は分かりませんが面白い見方だなと思います。お弁当は、家のごはんを持って行く食事。家族の団らんの一部をお弁当箱に入れて学校なり会社なりに持って行くのだという話を聞くと深いものがあるなと思いました。
さて、今日もしっかり食べて元気に仕事です。
2011年04月10日
学校と桜
今日は選挙でしたね。
今回は争点がいまいちはっきりしないし、候補者の特徴が今ひとつつかめなくて選ぶのに苦労しましたが、しっかり投票してきました。投票所は小学校。水曜日にコドモ②の入学式があります。体育館に入って投票しようとすると、壁面には入学おめでとうの文字や飾りが。何だか入学式の下見みたいな気持ちになりました。
投票を終えて校舎を見上げるとキレイな桜。

真っ青な空と校舎と桜。これぞ日本の入学式(といっても東北では桜はゴールデンウイークあたりだそうなので、西日本というべきか…)水曜日まで持ってくれたらいい写真がとれるのになあなんて思いました。次世代の子どもたちに残すべきなのは、美しい空、美しい花、そして教育だなあと思います。
最近疲れ気味なので、単純に笑いたいと思い、youtubeで嘉門達夫さんの曲を色々聴いていたら、懐かしいものを発見。
嘉門達夫さんの曲に「ア・カペラな夜」という名曲があり、聞きたいとおもってネットで探しているのですが発見できません。TSUTAYA DISCUSで見つけたら借りようと思っています。昔住んでいた大阪茨木市には嘉門達夫さんと槇原敬之さんが卒業したという高校があり、そこの卒業生だった同僚はそのことをとても誇りにしていました。確かに。私は自分の卒業した高校にあまり愛着がないもので、卒業生に有名人がいるかどうかも知りません。思い当たるのは、ブラバンの先輩だった橋爪亮介さんがサックス奏者になってることくらい。甲本ヒロトさんが隣の高校の出身なのがちょっとうらやましく思います。
名前付けも終わりランドセルもやってきました。かばんとか巾着袋とかなんとか入学式に間に合わせました。滑り込みセーフです。何人準備すれば学習できるのやら。
今回は争点がいまいちはっきりしないし、候補者の特徴が今ひとつつかめなくて選ぶのに苦労しましたが、しっかり投票してきました。投票所は小学校。水曜日にコドモ②の入学式があります。体育館に入って投票しようとすると、壁面には入学おめでとうの文字や飾りが。何だか入学式の下見みたいな気持ちになりました。
投票を終えて校舎を見上げるとキレイな桜。

真っ青な空と校舎と桜。これぞ日本の入学式(といっても東北では桜はゴールデンウイークあたりだそうなので、西日本というべきか…)水曜日まで持ってくれたらいい写真がとれるのになあなんて思いました。次世代の子どもたちに残すべきなのは、美しい空、美しい花、そして教育だなあと思います。
最近疲れ気味なので、単純に笑いたいと思い、youtubeで嘉門達夫さんの曲を色々聴いていたら、懐かしいものを発見。
嘉門達夫さんの曲に「ア・カペラな夜」という名曲があり、聞きたいとおもってネットで探しているのですが発見できません。TSUTAYA DISCUSで見つけたら借りようと思っています。昔住んでいた大阪茨木市には嘉門達夫さんと槇原敬之さんが卒業したという高校があり、そこの卒業生だった同僚はそのことをとても誇りにしていました。確かに。私は自分の卒業した高校にあまり愛着がないもので、卒業生に有名人がいるかどうかも知りません。思い当たるのは、ブラバンの先輩だった橋爪亮介さんがサックス奏者になってることくらい。甲本ヒロトさんが隣の高校の出身なのがちょっとうらやましく思います。
名前付けも終わりランドセルもやってきました。かばんとか巾着袋とかなんとか入学式に間に合わせました。滑り込みセーフです。何人準備すれば学習できるのやら。
2011年04月07日
スッキリ、ミンティア兄弟。
今日は木曜日。ゴミは資源プラの日です。確認。
昨日の朝、noririnにゴミを出すように言われ、ゴミステーションに行くとほとんどゴミがありません。?と思いながら、それでもわずかにゴミ袋があったので、少しいつもより時間が早かったのかと思い、ゴミを出して帰りました。
そして昼食後。
今日が何曜日かという話になり、noririnが木曜日だと思い込んでいたことが発覚。やっぱり資源プラの日ではありませんでした。あわててゴミを回収しにいくnoririn。同じゴミを今朝出してきました。曜日を間違えるなんて、老化の始まりか…
ということで、最近ぼーっとした時にスッキリするためにミンティアを食べています。
ガムより安いし、食べた後捨てる必要もありません。種類も豊富。一粒が小さいのに結構長時間持つので経済的です。

マスクをした状態でミンティアを食べ、少し口を開いてハーッと息を吐くと、鼻から目のあたりにすーっとした空気が流れ、目が覚めます。この眠気覚まし効果は、メンソレータムをまぶたにぬるという荒技をマイルドにした感じでなかなかいいかんじです。車の運転中にもとてもいいです。ただ、涙が出ることがあるのでご注意を。
本当はフリスクを食べたかったのですが、値段が倍につきあきらめた次第です。
そういえば、楽しんごさんを見たとき、どこかで見たなあと思ったのですが、やっぱりミント姉弟の一人でした。そのことが分かってスッキリです。
さあ今日は外回りのお仕事もできそう。ミンティア食べてスッキリ頑張りましょう。
昨日の朝、noririnにゴミを出すように言われ、ゴミステーションに行くとほとんどゴミがありません。?と思いながら、それでもわずかにゴミ袋があったので、少しいつもより時間が早かったのかと思い、ゴミを出して帰りました。
そして昼食後。
今日が何曜日かという話になり、noririnが木曜日だと思い込んでいたことが発覚。やっぱり資源プラの日ではありませんでした。あわててゴミを回収しにいくnoririn。同じゴミを今朝出してきました。曜日を間違えるなんて、老化の始まりか…
ということで、最近ぼーっとした時にスッキリするためにミンティアを食べています。
ガムより安いし、食べた後捨てる必要もありません。種類も豊富。一粒が小さいのに結構長時間持つので経済的です。

マスクをした状態でミンティアを食べ、少し口を開いてハーッと息を吐くと、鼻から目のあたりにすーっとした空気が流れ、目が覚めます。この眠気覚まし効果は、メンソレータムをまぶたにぬるという荒技をマイルドにした感じでなかなかいいかんじです。車の運転中にもとてもいいです。ただ、涙が出ることがあるのでご注意を。
本当はフリスクを食べたかったのですが、値段が倍につきあきらめた次第です。
そういえば、楽しんごさんを見たとき、どこかで見たなあと思ったのですが、やっぱりミント姉弟の一人でした。そのことが分かってスッキリです。
さあ今日は外回りのお仕事もできそう。ミンティア食べてスッキリ頑張りましょう。
2011年04月06日
今日の桜。
この前の日曜日、仕事で少し早めの桜を見に行きました。毎年恒例の高尾山。人も多くなく、なかなかの穴場です。
高尾山もそんなに遠いわけではないのですが、そこまで行かなくてもご近所にも桜がたくさんさいています。
ここは毎朝ウオーキングで通る公園の桜。

去年この公園に隣接していた畑がアパートになって、公園の隣の棟の人は、この桜をベランダから満喫できるようになっています。
遅々として進んでいなかった入園入学準備もだんだん本腰を入れて進めています。名前付けも半分くらい終了。小学校の算数セットは、3年生になるコドモ①のをそのまま使うことに。ぽんぱカード(これは大分市の小学校ローカル?)など消耗品だけ買えばいいということです。昔は、こういうもののお下がりを使うのはとても嫌でした。何か他の子と若干デザインが違うのが気になったりしました。が、最近はエコということもあり、子どももあまり執着がないようで、使えるものは使い回す感じですね。
1年生の歌といえば「いちねんせいになったら」ですが、「ドキドキドンいちねんせい」も好きです。保育士だった頃、年長の担任をした年はこっちの方をよく歌っていました。
親のドキドキは担任の先生がどんな人かというくらいです。
高尾山もそんなに遠いわけではないのですが、そこまで行かなくてもご近所にも桜がたくさんさいています。
ここは毎朝ウオーキングで通る公園の桜。

去年この公園に隣接していた畑がアパートになって、公園の隣の棟の人は、この桜をベランダから満喫できるようになっています。
遅々として進んでいなかった入園入学準備もだんだん本腰を入れて進めています。名前付けも半分くらい終了。小学校の算数セットは、3年生になるコドモ①のをそのまま使うことに。ぽんぱカード(これは大分市の小学校ローカル?)など消耗品だけ買えばいいということです。昔は、こういうもののお下がりを使うのはとても嫌でした。何か他の子と若干デザインが違うのが気になったりしました。が、最近はエコということもあり、子どももあまり執着がないようで、使えるものは使い回す感じですね。
1年生の歌といえば「いちねんせいになったら」ですが、「ドキドキドンいちねんせい」も好きです。保育士だった頃、年長の担任をした年はこっちの方をよく歌っていました。
親のドキドキは担任の先生がどんな人かというくらいです。
2011年04月01日
実家。
一年ぶりに実家に帰りました。
佐賀関からフェリーで三崎にわたり、大洲から高速道路に入り松山道から坂出を通って岡山に行くルートです。このルートも何度も通って慣れてきました。三崎は四国の愛媛県の先っぽの先っぽ。右にも左にも海が見える本当にきれいなところです。伊方原発のそばを通る時には何となく不安感がありました。この美しい景色が失われることがないように祈ります。
東京で働いていた弟が、昨年末で仕事を辞めて実家に帰って来ているので、結婚式以来12年くらいぶりに再会。再就職先を探して求職中。なかなか厳しいようですが、東京にいたら今頃大変だったかもしれません。我が家は幸いにも両親が元気で、95歳の祖母も元気。相変わらず、父も母も趣味に忙しく、私たちが帰省するにあたって、スケジュール調整をしなければならない顕在ぶりで、まあ安心です。
さて、おふくろの味的なものがいっさいない私ですが、実家の岡山に帰ったら必ず食べるものがあります。
これです。

「ふさや」という老舗のパン屋さんの食パンです。
この何の変哲もない食パンがものすごくおいしいです。きめの細かさとか、生地の伸びとか、そういったことがとにかく絶妙です。忠実で丁寧な仕事の結晶みたいな感じのするとても端正な食パンです、小さな店なので、あまり数がありません。最近は食パンは電話して取り置きしてもらわないと買えないこともしばしばだそうです。他にも色々とおいしいパンがありますが、すぐになくなるので買えたらラッキーぐらいの感じです。なので、岡山に旅行してふさやに行こうと思っても多分思ったほどパンがないと思います。今回忙しくて大手まんじゅうも買えなかったのですが、実家にあったふさやのパンを一本丸ごとお土産にもらって帰りました。
ところで、コドモたちを連れて岡山県立児童館というところに行ってきました。小学生の時遠足で行った懐かしい場所で、長いローラーすべり台や、プラネタリウムと科学館があるというとてもわくわくする場所です。が、なんと3月31日をもって閉館だったらしく、おおぜいの人でにぎわっていました。小学生の頃は、科学館の中にある色々な展示が楽しくて、仕方がなかったのですが、多くの機会が壊れていて使えなくなっていました。昔は何人も並んでやっと使えたテレビ電話が今も形を変えて展示されていましたが、今時テレビ電話、スカイプでも携帯でもできるなあと、時代の流れを感じました。昔思い描いていた未来が実現しているということがあります。これからSFを書くなら相当突拍子もないことを考えないとなあと何となく思わされました。
佐賀関からフェリーで三崎にわたり、大洲から高速道路に入り松山道から坂出を通って岡山に行くルートです。このルートも何度も通って慣れてきました。三崎は四国の愛媛県の先っぽの先っぽ。右にも左にも海が見える本当にきれいなところです。伊方原発のそばを通る時には何となく不安感がありました。この美しい景色が失われることがないように祈ります。
東京で働いていた弟が、昨年末で仕事を辞めて実家に帰って来ているので、結婚式以来12年くらいぶりに再会。再就職先を探して求職中。なかなか厳しいようですが、東京にいたら今頃大変だったかもしれません。我が家は幸いにも両親が元気で、95歳の祖母も元気。相変わらず、父も母も趣味に忙しく、私たちが帰省するにあたって、スケジュール調整をしなければならない顕在ぶりで、まあ安心です。
さて、おふくろの味的なものがいっさいない私ですが、実家の岡山に帰ったら必ず食べるものがあります。
これです。

「ふさや」という老舗のパン屋さんの食パンです。
この何の変哲もない食パンがものすごくおいしいです。きめの細かさとか、生地の伸びとか、そういったことがとにかく絶妙です。忠実で丁寧な仕事の結晶みたいな感じのするとても端正な食パンです、小さな店なので、あまり数がありません。最近は食パンは電話して取り置きしてもらわないと買えないこともしばしばだそうです。他にも色々とおいしいパンがありますが、すぐになくなるので買えたらラッキーぐらいの感じです。なので、岡山に旅行してふさやに行こうと思っても多分思ったほどパンがないと思います。今回忙しくて大手まんじゅうも買えなかったのですが、実家にあったふさやのパンを一本丸ごとお土産にもらって帰りました。
ところで、コドモたちを連れて岡山県立児童館というところに行ってきました。小学生の時遠足で行った懐かしい場所で、長いローラーすべり台や、プラネタリウムと科学館があるというとてもわくわくする場所です。が、なんと3月31日をもって閉館だったらしく、おおぜいの人でにぎわっていました。小学生の頃は、科学館の中にある色々な展示が楽しくて、仕方がなかったのですが、多くの機会が壊れていて使えなくなっていました。昔は何人も並んでやっと使えたテレビ電話が今も形を変えて展示されていましたが、今時テレビ電話、スカイプでも携帯でもできるなあと、時代の流れを感じました。昔思い描いていた未来が実現しているということがあります。これからSFを書くなら相当突拍子もないことを考えないとなあと何となく思わされました。
2011年03月30日
歯磨き粉ラプソディー。
昔小児歯科の先生から子どもの歯磨きの研修を受けた時に、「歯磨き粉はつけなくても歯はきれいになる、むしろ小さい時はつけない方がいい」という話を聞いたので、我が家でもあまり子どもには歯磨き粉を使っていませんでした。が、大人がつけているのをめざとく見つけたコドモU+2462。3歳になる前から歯磨き粉フェチになり、歯磨き粉がないと泣くことさえありました。
それならばと、大人が使っている少し辛い歯磨き粉をたっぷりつけて歯磨きをさせ「もう歯磨き粉いらないーー」と言わせようと思ったのですが、逆に喜ばせてしまい、次から大量の歯磨き粉を所望するように…完全にこっちの作戦負けです。
が、コドモU+2461が幼稚園を卒園してもって帰った子ども用の歯磨き粉。

コドモU+2461が大好きなこの少し甘いやつをつけてやると…次の日から「歯磨き粉いらない。」とコドモU+2462。
問題は意外な方向で解決しました。うーんやられた。そういうことか。
私は歯は丈夫な方なのですが、最近疲れがたまると奥歯が痛くなります。というか、水を飲んでもしみる感じ。これは噂の知覚過敏かと思い、歯医者さんに行くにも、症状が出たり消えたりするので、受診した時には症状もなく痛みが消えていたり。そんなわけでものは試しとこちらを買ってみました。

シュミテクト。普通の歯磨き粉の5倍くらいの値段がする高級品なので、失敗はゆるされません…しばらく使ったら治るといいのですが。
昨日から実家に帰省中。
久々の実家はコドモたちも興奮ぎみです。たくさん接待うけて少し親孝行です。
それならばと、大人が使っている少し辛い歯磨き粉をたっぷりつけて歯磨きをさせ「もう歯磨き粉いらないーー」と言わせようと思ったのですが、逆に喜ばせてしまい、次から大量の歯磨き粉を所望するように…完全にこっちの作戦負けです。
が、コドモU+2461が幼稚園を卒園してもって帰った子ども用の歯磨き粉。

コドモU+2461が大好きなこの少し甘いやつをつけてやると…次の日から「歯磨き粉いらない。」とコドモU+2462。
問題は意外な方向で解決しました。うーんやられた。そういうことか。
私は歯は丈夫な方なのですが、最近疲れがたまると奥歯が痛くなります。というか、水を飲んでもしみる感じ。これは噂の知覚過敏かと思い、歯医者さんに行くにも、症状が出たり消えたりするので、受診した時には症状もなく痛みが消えていたり。そんなわけでものは試しとこちらを買ってみました。

シュミテクト。普通の歯磨き粉の5倍くらいの値段がする高級品なので、失敗はゆるされません…しばらく使ったら治るといいのですが。
昨日から実家に帰省中。
久々の実家はコドモたちも興奮ぎみです。たくさん接待うけて少し親孝行です。
2011年03月25日
日本のものづくり。
ペーターさんが、建材がないということを書いておられました。ペットボトルの水も、増産しようにもペットボトルやふた、ラベルなどを作る工場が被災された地域にあって増産できないというようなニュースを聞きました。このごろは何でも海外で安く生産して輸入しているイメージがありましたが、実際は日本で生産されているものも多いのだと再認識しました。もちろん、生活の復興が第一だと思いますが、産業の復興も大切だと思います。
三月のはじめごろ、生協のポイントがたまったので、グリーンスタンプのカタログでこんなものをもらいました。
しょうがおろしスプーンです。

こんな風になっていて

こんな風にしょうがをおろせます。

最初にこれを知ったのは、NHKきょうの料理ビギナーズのしょうが特集を読んでいた時。しょうが専門店の方が、紹介していた便利グッズの記事でした。見た目も美しいスプーンなので、そのまましょうがをおろしてお茶に入れるというような使い方もできます。届いてから使いまくっていますが、本当に便利です。
これを作っているのが新潟にあるオークスという会社です。商品の紹介はこちら。新潟は燕市、三条市というところで金属製品の生産が盛んで、キッチンツールもたくさん作られています。こういう美しくて機能的な商品も多数開発されているようです。
ふだんあまり気にしていなかった日本のものづくりの力を改めて感じています。阪神淡路大震災のときもそうでしたが、高速道路の復旧が早いことにも驚きます。被災地の復旧にこの力が生かされることを信じています。
三月のはじめごろ、生協のポイントがたまったので、グリーンスタンプのカタログでこんなものをもらいました。
しょうがおろしスプーンです。

こんな風になっていて

こんな風にしょうがをおろせます。

最初にこれを知ったのは、NHKきょうの料理ビギナーズのしょうが特集を読んでいた時。しょうが専門店の方が、紹介していた便利グッズの記事でした。見た目も美しいスプーンなので、そのまましょうがをおろしてお茶に入れるというような使い方もできます。届いてから使いまくっていますが、本当に便利です。
これを作っているのが新潟にあるオークスという会社です。商品の紹介はこちら。新潟は燕市、三条市というところで金属製品の生産が盛んで、キッチンツールもたくさん作られています。こういう美しくて機能的な商品も多数開発されているようです。
ふだんあまり気にしていなかった日本のものづくりの力を改めて感じています。阪神淡路大震災のときもそうでしたが、高速道路の復旧が早いことにも驚きます。被災地の復旧にこの力が生かされることを信じています。
2011年03月21日
原発に思う2
東北、関東方面では放射線について、かなり敏感になっている様子です。放射線とか放射能ということば自体が得体の知れない恐怖感を与えることばのような気がしますし、実際どういうものなのかなかなか分かりづらい部分もあります。自分でも調べて理解しようと思うのですが、もともと理系のアタマでないのでやはりよく分からない部分があります。恐怖感や危険性といったことから自由になるためには、正しく知ることが第一だと思います。何とか頑張って勉強したいと思います。
そんなわけで、ここ数日原発のことも気になって色々と調べていましたが、これを読んでとても考えさせられました。色々な立場の方があると思うので、一つの見方なのかもしれませんが、私にはとても説得力がある説明でした。
原発は発電するための施設。電気を使う量を減らしてなるべく原発を使わないで済む方向性にはできないものかと思っています。ふだんから無駄な電気を使わないように気をつけているつもりですが、もう少し正確な知識をもって節電しなければと思います。
今日はいいニュースもありました。地震発生から九日ぶりに高校生とおばあちゃんが助かったニュースです。冷蔵庫に入っていたコーラとヨーグルトで飢えをしのいだそうです。高校生の孫が来るからとわざわざ買っておいたコーラとヨーグルトではなかったかというのがnoririnの予想ですが、そうかもしれません。孫の方も、まずおばあちゃんから助けて欲しいと言ったそうで、お互いを思う気持ちが救出につながったような気がします。
今晩聴きたい音楽は「明日に架ける橋」です。オリジナルがいちばんいいと思うのですが、YOUTUBEで色々な明日に架ける橋を聴いてみてとても心に残ったカバーを貼りたいと思います。Eva Cassidyさんという女性の歌手が歌っているバージョンです。
はじめて知った歌手なので調べてみると、33歳の若さでガンのためになくなった方だと知りました。他の曲も聴いてみましたが心に迫る歌声とアコースティクギターの響きがとても素晴らしいアーチストです。余裕ができたらゆっくり聴いてみたいと思います。
そんなわけで、ここ数日原発のことも気になって色々と調べていましたが、これを読んでとても考えさせられました。色々な立場の方があると思うので、一つの見方なのかもしれませんが、私にはとても説得力がある説明でした。
原発は発電するための施設。電気を使う量を減らしてなるべく原発を使わないで済む方向性にはできないものかと思っています。ふだんから無駄な電気を使わないように気をつけているつもりですが、もう少し正確な知識をもって節電しなければと思います。
今日はいいニュースもありました。地震発生から九日ぶりに高校生とおばあちゃんが助かったニュースです。冷蔵庫に入っていたコーラとヨーグルトで飢えをしのいだそうです。高校生の孫が来るからとわざわざ買っておいたコーラとヨーグルトではなかったかというのがnoririnの予想ですが、そうかもしれません。孫の方も、まずおばあちゃんから助けて欲しいと言ったそうで、お互いを思う気持ちが救出につながったような気がします。
今晩聴きたい音楽は「明日に架ける橋」です。オリジナルがいちばんいいと思うのですが、YOUTUBEで色々な明日に架ける橋を聴いてみてとても心に残ったカバーを貼りたいと思います。Eva Cassidyさんという女性の歌手が歌っているバージョンです。
はじめて知った歌手なので調べてみると、33歳の若さでガンのためになくなった方だと知りました。他の曲も聴いてみましたが心に迫る歌声とアコースティクギターの響きがとても素晴らしいアーチストです。余裕ができたらゆっくり聴いてみたいと思います。