2007年07月03日
半夏生
昨日のアクロスのチラシに「半夏生」にはタコを食べようって書いてありました。
何それ、「はんなつお」と思って調べたら「はんげしょう」と読むらしいです。ウイキペディアによると、タコを食べる習慣は関西のものだそう。でも聞いたことないな。そんな話。参考までに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/半夏生
夕方マルショクに行くと、マルショクにも「今日は半夏生です」の張り紙。そして地物のタコが安くなっていました。もう季節とかなんとか関係なく、タコ食べたくなって1パック200円ほどのタコ購入。少し厚めにスライスしてきゅうりと一緒に酢の物に。さっぱり美味しかったです。

酢の物を作るときには色々なやり方がありますが、オススメは加減酢で作ることです。加減酢とは、だしをベースにした「飲める酢」です。野崎洋光さんの料理本で覚えました。だし汁:酢:薄口しょうゆを8:1:1の割合で合わせ、ひと煮立ちさせます。追いがつおするように書いてありますが、いつも面倒なのでしてません。そこに少し砂糖を入れて甘みをプラスします。甘酸っぱい酢の物も美味しいですが、この加減酢で作った酢の物は健康的で、素材の味が生きます。全部食べ終わった後に、これを飲むのがまた楽しみなのです。
夏をもう一品。もろきゅうです。

これはコドモ①が大好き。今日のお弁当にも入れました。このもろみ一パック100円で売っているフジジンのもろみです。ツブツブがそのまま残っていてとっても美味しいです。
この日のメインディッシュはピリ辛の麻婆茄子で食欲増進。アボカドのサラダまでついていました。月曜日は基本お休みなので、時間に余裕があります。品数が多くて幸せ。
それにしても、やはり夏には夏野菜が美味しいです。暑い日が続きますが、しっかり食べて夏バテしないように頑張りましょう
何それ、「はんなつお」と思って調べたら「はんげしょう」と読むらしいです。ウイキペディアによると、タコを食べる習慣は関西のものだそう。でも聞いたことないな。そんな話。参考までに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/半夏生
夕方マルショクに行くと、マルショクにも「今日は半夏生です」の張り紙。そして地物のタコが安くなっていました。もう季節とかなんとか関係なく、タコ食べたくなって1パック200円ほどのタコ購入。少し厚めにスライスしてきゅうりと一緒に酢の物に。さっぱり美味しかったです。

酢の物を作るときには色々なやり方がありますが、オススメは加減酢で作ることです。加減酢とは、だしをベースにした「飲める酢」です。野崎洋光さんの料理本で覚えました。だし汁:酢:薄口しょうゆを8:1:1の割合で合わせ、ひと煮立ちさせます。追いがつおするように書いてありますが、いつも面倒なのでしてません。そこに少し砂糖を入れて甘みをプラスします。甘酸っぱい酢の物も美味しいですが、この加減酢で作った酢の物は健康的で、素材の味が生きます。全部食べ終わった後に、これを飲むのがまた楽しみなのです。
夏をもう一品。もろきゅうです。

これはコドモ①が大好き。今日のお弁当にも入れました。このもろみ一パック100円で売っているフジジンのもろみです。ツブツブがそのまま残っていてとっても美味しいです。
この日のメインディッシュはピリ辛の麻婆茄子で食欲増進。アボカドのサラダまでついていました。月曜日は基本お休みなので、時間に余裕があります。品数が多くて幸せ。
それにしても、やはり夏には夏野菜が美味しいです。暑い日が続きますが、しっかり食べて夏バテしないように頑張りましょう
