スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年07月20日

栗まさる


この前マルショクで見つけたかぼちゃです。
「栗まさる」って人の名前みたいだなーと思って煮てみると…

なるほど栗にまさってホクホクして甘いということだと分かりました。
今回は濃い味で煮つけましたが、こんなに甘いかぼちゃなら薄味の煮つけでもよかったと思いました。
日出の農家の方が一生懸命作ってくださったかぼちゃ、とっても美味しかったです。

ところで、千葉に住んでいた時、茨城県で作っている「江戸崎かぼちゃ」なるものに出会いました。このかぼちゃが信じられないくらい美味しい食べ物でした。贈答用のものは2個で3000円くらい。スーパーに出ているものでも他のかぼちゃの1・5倍から2倍ほどのお値段でしたが、それだけ出しても食べたいと思えるようなかぼちゃです。絹のような舌触りと何とも言えない甘さで、もう夢のような味でした。関東の食べ物は口に合わなかったのですが、味付けが口に合わなかっただけで、食材そのものは魅力的なものもたくさんあったなーと思います。

かぼちゃはビタミンEやβカロチンが豊富で体にとってもいいそうです。冬至に食べても美味しいですが、夏の香りがする旬のかぼちゃも格別。かぼちゃを食べて夏を乗りきろう!って、別にかぼちゃ農家のコマーシャルじゃありません、ただかぼちゃが好きなんですicon

  

Posted by せさみん at 08:28Comments(5)食べる